MENU CLOSE

連載

#18 特派員フォトリレー

【特派員イチオシ旅】時計塔美しいオーストリア、響いたオシムの言葉

グラーツという街の名前だけを聞いて、どの国にあるかピンとくる日本の人は少ないかも?
グラーツという街の名前だけを聞いて、どの国にあるかピンとくる日本の人は少ないかも?

目次

 世界のあちこちに住み、出張取材も多い朝⽇新聞の特派員が、おすすめの旅行先を写真でご紹介します。今回はオーストリアのグラーツという街から。日本での知名度はいま一つかもしれませんが、時計塔を中心にヨーロッパならではの美しい街並みが広がっています。観光客の数も比較的少なく、静かです。ただ、記者の記憶にこの街が刻み込まれているのは、他にも理由がありました。(朝日新聞国際報道部)

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

オーストリア第2の都市

 今回はオーストリアから、神谷毅記者。

オーストリア・グラーツ
オーストリア・グラーツ
 「オーストリアといいますと、まず思い浮かべるのはウィーン、次にモーツァルトゆかりのザルツブルクではないでしょうか。ここで紹介するグラーツを挙げる人は、少ないかもしれませんね」
グラーツの中心街
グラーツの中心街
 「実は、グラーツはオーストリア第2の都市。街の中心部は、歴史地区としてユネスコの世界文化遺産に登録され、中世の面影を肌で感じることができます。

 ウィーンから列車で2時間と便利なところにありますが、世界中から観光客が大挙して押し寄せるところではないようで、私が訪れた時、アジアからの観光客にはほとんど会いませんでした」
グラーツの路地
グラーツの路地
 「人口25万と大きな街ではないので、こじんまりして落ち着いています。どこかイタリアを感じさせる路地です」

城山の頂上に立つ時計塔

時計塔までは階段が続いている
時計塔までは階段が続いている
 「街のシンボルは城山です」
城山から街を眺める
城山から街を眺める
 「街の起源は古代ローマ時代にまでさかのぼり、グラーツという名の語源は、スラブ語の『砦』や『小さな城』を意味する『グラデツ』という言葉からきているといいます」
グラーツの時計塔
グラーツの時計塔
 「この城山の頂上に立つのが古い時計塔。グラーツが『時計塔の街』と呼ばれるゆえんです」

時計塔への道のり

城山の階段
城山の階段
 「時計塔まで登っていくには三つの方法があります。階段、ケーブルカー、そしてエレベーターです」
グラーツへのケーブルカー
グラーツへのケーブルカー
 「登る間の断崖には、カフェもありました」
城山にあるカフェ
城山にあるカフェ
 「時計台に至るまで、そしてたどり着いた後にはもっとよく見えるのですが、眼下に広がるのは旧市街の赤レンガ屋根の連なり。まるで朱色の波がうねる海のようでした。

 グラーツのもう一つの別名が『セピア色の街』だということに、うなずきました」
階段の途中から街並みが見える
階段の途中から街並みが見える
 「最初はお昼ごろに登ったのですが、時計塔と、そこからの眺めに惚れてしまい、『これは黄昏れ時、夜も絶対にきれいだ』と確信」
グラーツの街に浮かぶ夕雲
グラーツの街に浮かぶ夕雲
 「結局、3回も登ってしまいました」

グラーツで会った人とは…

 「ただ、ここが気に入ったのは、単に景色がきれいだったからというだけではないかもしれません。その時の私の心持ちが、そうさせたのかもしれません。

 グラーツはプライベートで訪れたのではなく、出張でした。『仕事なのに、よくそんな時間があったねえ』と言われそうですが、ここで会う予定だった取材相手から直前に連絡が途絶えてしまい、心配になって滞在にゆとりを持たせたためです」
イビチャ・オシムさん=神谷毅撮影
イビチャ・オシムさん=神谷毅撮影
 「その取材相手とは、サッカー日本代表元監督のイビチャ・オシムさん(77)。

 数々のクラブチームを強豪に育て上げ、2006年に日本代表監督に就任。その後、脳梗塞に倒れ、2007年末に惜しまれながら監督を退いた方です」
 「取材のテーマは『スポーツと国家の関係』でした。

 今年のサッカーW杯ロシア大会の決勝戦でフランスと戦ったクロアチアは、ご存じですよね? クロアチアは、かつてユーゴスラビアという国の一部でした。ユーゴスラビアは、このクロアチアを含む六つの共和国で構成されていましたが、民族が異なるため互いに仲が悪く、差別もあったといいます。

 オシムさんは1986年から1992年にかけて、ユーゴスラビア代表の監督を務めました。彼は『最後』の監督でした。民族の対立から紛争が起き、ユーゴスラビアという国がなくなってしまったからです」
グラーツの中心街から時計塔が見える
グラーツの中心街から時計塔が見える
 「オシムさんは、こんな言葉でサッカーと国の関係を語ってくれました。

 『今の時代、どこの国の代表チームでも、外国生まれや、外国にルーツを持つ選手たちがプレーしている。

 彼らはチームの仲間と様々な問題について話をし、友になる。これはサッカーにとって大きな進歩だ。民族や人種で分ける必要はない。ベストな選手がプレーする。それだけだ』」
日の沈みゆくグラーツ
日の沈みゆくグラーツ
 「かつての『教え子』たちのことも思い出しながら話してくれました。名古屋グランパスでもプレーした『ピクシー(妖精)』ことストイコビッチ、クロアチア代表のストライカーだったシュケル、イタリアの名門チームACミランで活躍したサビチェビッチ……。私もサッカーをしていたましたが、当時のスター選手ばかりです。

 『私が教え子たちのことを話すのは、なくなってしまったユーゴスラビアという国への郷愁なのかもしれない。だが、郷愁は危険だ。郷愁にすがる者に進歩はない。サッカーは常に前進していくものだ。今日のサッカーより、明日のサッカーは向上している。あなたの仕事だってそうだろう? そして人生も同じだ』」
暮れなずむグラーツの街
暮れなずむグラーツの街
 「オシムさんが話してくれたのは、国、民族、紛争とスポーツの関係、輝かしいスター選手たちとのつながり、そして人生について、でした。

 私が受け止めたのは、国家とスポーツというテーマの重さ、青春時代の思い出、自分の生き方を振り返ること、でした。

 記者になって20年以上になりますが、これほど充実したインタビューには、そうそう出会えるものではありません」
【特派員フォトリレー・連載一覧】
(昼ごはん編1)ヤギ肉・湖の魚…、お国柄見える「サラメシ」たち
(昼ごはん編2)海越えたシリアの「弁当」 ウズベキスタンの食は
(昼ごはん編3)ど迫力のローストポーク! 肉肉肉な国と言えば…
(タバコ箱編1)体への害、警告「どぎつい」国々 2500円の国も
(タバコ箱編2)警告画像「ヘビー級」の国々 もはやホラー…
(タバコ箱編3)体への害、警告「抑えめ」な国々 北朝鮮製の箱も
(街の乗り物編1)路面電車、各地で活躍 なんと2階建ての車両も!
(街の乗り物編2)ロープウェーも市民の足 各地で日本の旧型車両活躍
(街の乗り物編3)2階建てのロンドンバス、デコトラ風味の異色バスも
(街の乗り物編4)タイだけじゃなかった!世界で活躍するトゥクトゥク
(街の乗り物編5)ロバも牛も馬も…最後の頼りは動物 船や自転車も
(おやつ編1)マーチしないコアラ、「国宝級」のチョコがある国は
(おやつ編2)あの国民的「棒」が中東に?中国ではやっぱり「種」
(おやつ編3)アメリカのグミがやばすぎる お尻ふき味に靴下味…

リクエスト募集中

検索してもわからないこと、調べます。

リクエストを書くリクエストを書く

連載 特派員フォトリレー

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます