豪州、グミは1回4個まで
オーストラリアのグミキャンデー「アレンズ」
小暮記者「オーストラリアではみんなが知っているという『Allen’s(アレンズ)』のグミです。
日本よりも甘いです。『1回4個まで』と書かれています」
オーストラリアのグミキャンデー「アレンズ」
「コンビニでの売り場の様子です。スタンダードなのはいろんな種類が入った『Party Mix』で、190グラムのものが4.5豪ドル(約370円)でした」
トルコの「スパゲティー・グミ」
トルコの「スパゲティー・グミ」
なぜ、なぜ入れ歯なんだ
ブラジルのグミ「Fini」
岡田記者「サンパウロ育ちの大学生が『ブラジルで駄菓子と言えばコレ』とおすすめしてくれたのは、FiniというグミとTortuguitaというチョコ。
Finiは何種類もあるのですが、中でもこの『Dentaduras』というものが人気とか。みたまんまですが、Dentaduraは『入れ歯』の意味です」
ブラジルのグミ「Dentaduras」
岡田記者「味はピンクの部分がイチゴ味で、白い部分がバニラ?味ということですが……。気持ち的に、あまり味わう感じではありません。
ちなみに、こちらはミニサイズ。これよりも大きく、よりリアルなものも売っていましたが、まったく食べる気がしないので買いませんでした」
グミでロシアン・ルーレット
アメリカで売られているグミキャンディー「ビーン・ブーズルド」
金成記者「2017年7月2日、トランプ大統領の支持者が多い『ラストベルト』のオハイオ州にて。2年ほど取材しているトランプ支持者のデイナ・カズマークさんと交際相手のミッチさん、デイナさんの娘2人の計4人が4日の独立記念日用に買い出しをするというので、ウォルマートに同行しました。
道中、娘2人に聞かれました。『ねえ、ビーン・ブーズルド知ってる?』」
箱の中身はこんな感じ。一見、ふつうのグミキャンディーだが…
金成記者「2人は『ねえ、ルイジ(隆一→リウイチ→ルイジになった)しらないって』『見せてあげたいから、ママ買って、買って』と騒ぎ始めました。
結局、3箱を買ってそのまま自宅にお邪魔し、遊び相手をすることに」
同じ色のグミキャンディーだが、味は2種類ある
金成記者「同じ色のキャンディーだけど、それぞれに味は2種類あります。おいしいものとマズイものがあり、口に入れるまでどっちを食べたかがわかりません。
順番にキャンディーを口に入れて、周囲が見守ります」
食べたのはデイナさんの四女ジョージィちゃん、7歳。「いただきまーす」
金成記者「おいしい方だと、本人は一安心、周囲はブーイング。
外れると、本人は涙目になってティッシュにはき出す。周囲は、それが楽しくて腹を抱えて笑うというわけです」
ねえ、味付けの根拠は? 食べたの?
残念! ハズレを引いてしまったようです
「くさい靴下 / フルーツアイス
刈り取った草 / ライム
腐ったタマゴ / バターポップコーン
歯みがき粉 / ベリー・ブルー
げろ / 桃
缶入りドッグフード / チョコレート・プディング
鼻くそ / ジューシーな洋梨
かびたチーズ / キャラメルコーン
赤ちゃんのお尻ふき / ココナッツ
スカンクのおなら / リコリス(甘い味のハーブ)」
・(昼ごはん編1)ヤギ肉・湖の魚…、お国柄見える「サラメシ」たち
・(昼ごはん編2)海越えたシリアの「弁当」 ウズベキスタンの食は
・(昼ごはん編3)ど迫力のローストポーク! 肉肉肉な国と言えば…
・(タバコ箱編1)体への害、警告「どぎつい」国々 2500円の国も
・(タバコ箱編2)警告画像「ヘビー級」の国々 もはやホラー…
・(タバコ箱編3)体への害、警告「抑えめ」な国々 北朝鮮製の箱も
・(街の乗り物編1)路面電車、各地で活躍 なんと2階建ての車両も!
・(街の乗り物編2)ロープウェーも市民の足 各地で日本の旧型車両活躍
・(街の乗り物編3)2階建てのロンドンバス、デコトラ風味の異色バスも
・(街の乗り物編4)タイだけじゃなかった!世界で活躍するトゥクトゥク
・(街の乗り物編5)ロバも牛も馬も…最後の頼りは動物 船や自転車も

- 前へ
- 次へ