MENU CLOSE

連載

#6 平成家族

「主婦の友」の盛衰から見る専業主婦論 「家庭か仕事か」3度論争も

91年続いた雑誌「主婦の友」の創刊号(左)と最終号の表紙=主婦の友社提供
91年続いた雑誌「主婦の友」の創刊号(左)と最終号の表紙=主婦の友社提供

目次

 雑誌で初めて「主婦」を名に冠し、この言葉を世に広めたとされる月刊誌「主婦の友」。戦後のピークは161万部を発行しましたが、2008年に廃刊しました。その盛衰は、女性のライフスタイルの変化も投影しています。過去に3度あった「論争」も交え、主婦のあり方をめぐる議論を紹介します。(朝日新聞記者・本間沙織)

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
連載「平成家族」
【関連記事】「覚悟して選んだ」専業主婦、でも…「女性活躍」にざわつく焦燥感
【朝日新聞デジタル】(家族って:3)専業主婦の私、輝けるのに 夫や息子の幸せ、支える誇り

「結婚したら 主婦の友」が重用された時代

 1917(大正6)年に創刊。都市化が進む一方で、家庭を守る良妻賢母が理想的な女性像とされた時代。衣食住や教育、病気の手当など生活全般を網羅した婦人誌が次々と登場した。中でも「中流の下の層」を狙った主婦の友は、創刊から3年で1番の部数を誇る婦人誌になり、43年の発行部数は164万部に達した。

 「会社員の夫と専業主婦、子ども2人」が日本社会のモデルとなった高度経済成長期の64年には「結婚したら 主婦の友」をキャッチフレーズにした。生活の実用情報を求める主婦に重用され、戦後のピークは88年で、161万部を発行した。

1953年(昭和28年)10月、国産第1号の電気洗濯機「サンヨー電気洗たく機」の新聞広告が出た。正価2万8500円だった
1953年(昭和28年)10月、国産第1号の電気洗濯機「サンヨー電気洗たく機」の新聞広告が出た。正価2万8500円だった 出典: 朝日新聞

「主婦という言葉自体が時代遅れに」

 だが、働く女性が増えてニーズも多様化すると、テーマや読者層を絞った雑誌に人気を奪われた。93年までに他の婦人誌が休刊。「主婦の友」は同年、読者の体験談をもとに暮らしの知恵を紹介する情報誌へ衣替えした。一時は盛り返すが、部数減に歯止めがかからず、2008年に91年の歴史に幕を閉じた。

1993年に内容を刷新した雑誌「主婦の友」=主婦の友社提供
1993年に内容を刷新した雑誌「主婦の友」=主婦の友社提供
 休刊時の副編集長、近藤祥子さん(52)は「主婦という言葉自体が時代遅れになった感じがあった。中身をリニューアルしても、イメージを覆せなかった」と振り返る。

 いま、「主婦の友」の精神は、WEB上で暮らしを豊かにする知恵や工夫を投稿する「暮らしニスタ」に引き継がれている。近藤さんは「時代は変わっても、主婦という家庭をマネジメントする役割や存在自体は変わらない」と話す。
主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」。雑誌の精神は引き継がれている
主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」。雑誌の精神は引き継がれている 出典:「暮らしニスタ」のページはこちらから

「家庭か仕事か」、それとも両立か

 1950年代~70年代にかけて「主婦」をめぐる論争が3度にわたって繰り広げられた。

 評論家の石垣綾子は55年、雑誌「婦人公論」で「主婦という第二の職業に、女が飽き足らなくなったのは、当然のことではなかろうか」と指摘した。

 女性も家庭と仕事の両立を目指すべきだという主張に対し、「家庭は人間の信頼や愛情の場。経済的自立だけが幸福ではない」(福田恆存)、「職業を持つ持たないは個人の選択。家庭婦人の役割も評価し、職業婦人もともに連帯して社会を改革していくべきだ」(平塚らいてう)といった反論も出た。

主婦論争を繰り広げた石垣綾子(左)と平塚らいてう
主婦論争を繰り広げた石垣綾子(左)と平塚らいてう

 60年には、家事の経済価値をどう位置づけるかが、経済学者らによって議論された。

 高度経済成長が始まるころで、農業や自営業が中心の社会から、企業に雇用されるサラリーマンを中心とした社会に、産業構造が大きく転換する時期だった。

 女性運動が広まってきた72年には、生産労働に巻き込まれない主婦にこそ価値があると位置づける意見が議論された。

連載「平成家族」

この記事は朝日新聞社とYahoo!ニュースの共同企画による連載記事です。結婚・子育て・専業主婦…新しい価値観と古い制度の狭間にある「平成家族」をテーマに、1月1日から1月9日まで公開します。
【1日配信】「代理婚活」花盛り 「親が探した相手」を受け入れる子の気持ち
【1日配信】日本の家族、ようやく「変わり目」 税や社会保障、多様な実態合わず
【2日配信】「イクメン」を褒められても…減った給料、消えない後ろめたさ
【3日配信】退社時間早まったのに「足が家に向かない」 増える「フラリーマン」
【4日配信】「覚悟して選んだ」専業主婦、でも…「女性活躍」にざわつく焦燥感
【4日配信】「主婦の友」の盛衰から見る専業主婦論 「家庭か仕事か」3度論争も
【5日配信】「専業主婦も輝ける」 女性活躍への疑問「家族を支えているのは私」
【6日配信】非正規シングル女性、収入12万円の「充実」と「取り残され感」
【7日配信】「家族破綻のリスク」 無職の弟支えきれず、仕送り終了通告した兄
【8日配信】「結婚と出産って、別のこと」 産め圧力から解放されて見えた風景
​​​
【8日配信】「4人以上産んだ女性」発言 違和感抱く女性ががっかりしたこと
【9日配信】親の呪縛から逃れたい… 断絶を選んだ娘、罪悪感と安堵と

連載 平成家族

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます