MENU CLOSE

連載

#1 平成家族

日本の家族、ようやく「変わり目」 税や社会保障、多様な実態合わず

多様化する家族の姿。日本の制度や家族モデルは、それに追いついているのか――。(写真はイメージです)
多様化する家族の姿。日本の制度や家族モデルは、それに追いついているのか――。(写真はイメージです) 出典: PIXTA

目次

 平成の時代に入って少子高齢化が急激に進み、家族の姿は多様に広がりました。日本の制度や家族モデルは、それに追いついているのか――。「日本の家族は今、ようやく『変わり目』を迎えている」。家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授に話を聞きました。(聞き手、朝日新聞記者・高橋美佐子)

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
連載「平成家族」
【関連記事】「代理婚活」花盛り 「親が探した相手」を受け入れる子の気持ち
【朝日新聞デジタル】代理婚活、わが子のために 40歳目前「やっぱり家庭持って」
落合恵美子・京都大学教授
落合恵美子・京都大学教授

「長寿革命」が実現した社会

 日本の家族は今、ようやく「変わり目」を迎えていると、私は感じています。

 働き盛りの世代が減り、高齢層が膨らんで、子どもの数が少ない。そんな現状を嘆く声もありますが、これこそ人類が夢見た、いわば「長寿革命」が実現した社会です。今後も続いていく姿で、そこに適合する仕組みを作っていくしかありません。

家族をめぐる戦後の主な出来事
家族をめぐる戦後の主な出来事 出典: 朝日新聞

欧米の20年後、日本にも危機

 欧米諸国は1970年代、高齢社会とオイルショック後の不況に直面し、変革を迫られました。若者は失業し、結婚せず、出生率が低下した。この苦境から抜け出すために各国が選んだ道が「女性の活用」でした。

 当時は「稼ぎ主の男性―主婦の女性」という性別分業を前提に、子ども2、3人を育てていました。夫婦2人で働かないとやっていけないので共働きが広がり、保育や介護などのそれまで家族が担っていた「ケア」を国が分担する。移民政策もあって労働人口は保たれ、90年代後半になると経済は立ち直っていきました。

 一方、日本は90年代、急激な高齢化とバブル崩壊後の不況の中で、かつての欧米と同じような危機に見舞われました。出生率の低下や介護問題が顕在しても、改革はなかなか進まず、「失われた20年」に苦しむことになった。この間に、15歳から64歳までの生産年齢人口は激減しました。

危機の理由は

 その理由として、日本はつかの間の経済的成功に浮かれた80年代に、欧米で進んでいる改革とは逆向きの、性別分業を強める政策を打ったせいだと、私は考えています。

 その一つが、86年に専業主婦を対象に年金制度へ導入した「第3号被保険者制度」です。年収130万円までの配偶者を被扶養者として基礎年金に繰り入れたことで、男性が稼ぎ主の世帯を標準モデルとする社会保障システムをより固めることにつながりました。

性別分業を強める政策が「失われた20年」につながったと指摘する落合教授(写真はイメージです)
性別分業を強める政策が「失われた20年」につながったと指摘する落合教授(写真はイメージです) 出典:PIXTA

家族の「ケア」、正当に評価を

 生涯未婚率の上昇などで家族の標準モデルは崩れ、非正規シングルや共働き、ひとり親などに現在の税や社会保障の制度が合わなくなっています。

 少ない数の子どもが親を介護し、子育てを助け合う兄弟姉妹はおらず、家族にとっての「ケア」の負担も重くなっています。こうしたケアを「見える化」して正当に評価し、賃金が支払われる労働と合わせて合理的に配分しなければ社会は回りません。家族も社会も変わるしかないのです。

     ◇

 落合恵美子・京都大学教授 1958年東京生まれ。専門は家族社会学。著書に「近代家族とフェミニズム」「近代家族の曲がり角」「21世紀家族へ」など。

連載「平成家族」

この記事は朝日新聞社とYahoo!ニュースの共同企画による連載記事です。結婚・子育て・専業主婦…新しい価値観と古い制度の狭間にある「平成家族」をテーマに、1月1日から1月9日まで公開します。
【1日配信】「代理婚活」花盛り 「親が探した相手」を受け入れる子の気持ち
【1日配信】日本の家族、ようやく「変わり目」 税や社会保障、多様な実態合わず
【2日配信】「イクメン」を褒められても…減った給料、消えない後ろめたさ
【3日配信】退社時間早まったのに「足が家に向かない」 増える「フラリーマン」
【4日配信】「覚悟して選んだ」専業主婦、でも…「女性活躍」にざわつく焦燥感
【4日配信】「主婦の友」の盛衰から見る専業主婦論 「家庭か仕事か」3度論争も
【5日配信】「専業主婦も輝ける」 女性活躍への疑問「家族を支えているのは私」
【6日配信】非正規シングル女性、収入12万円の「充実」と「取り残され感」
【7日配信】「家族破綻のリスク」 無職の弟支えきれず、仕送り終了通告した兄
【8日配信】「結婚と出産って、別のこと」 産め圧力から解放されて見えた風景
​​​
【8日配信】「4人以上産んだ女性」発言 違和感抱く女性ががっかりしたこと
【9日配信】親の呪縛から逃れたい… 断絶を選んだ娘、罪悪感と安堵と

連載 平成家族

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます