MENU CLOSE

連載

#5 LGBTのテンプレ考

LGBTはめんどくさい? 「寒い」「意味わからん」を乗り越える

虹色をかかげる人たちは「めんどくさい」?
虹色をかかげる人たちは「めんどくさい」? 出典: PIXTA

目次

 セクシュアルマイノリティ(性的少数者)の人たちに話を聞いていると、「面倒くさい人々というイメージをもたれている」という嘆きを聞きます。「マイノリティの権利主張=めんどくさい」と言われることについて、考えました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美)

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」
連載「LGBTのテンプレ考」
1.世間のイメージ
2.(1)ゲイの二つのテンプレ
  (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの?
3.LGBTのLBTってどんな人?
4.LGBT=めんどくさい人たち?(今回)
5.LGBTが嫌いなセクシュアルマイノリティ
6.バイセクシュアルの孤独
7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ
8.「理解されることは、あきらめている」
9.LGBTが気持ち悪い人の本音

アンケートで出てきた本音

きっかけは、先日「LGBTのイメージに関するアンケート」を実施したことです。

セクシュアルマイノリティ(セクマイ)の4タイプの頭文字をとった「LGBT」は、ここ数年で広まり、「性的少数者」という意味で使う人もいます。「LGBT」という言葉に人々がどんなイメージをもっているのかを知りたくて、ネットで回答を募集しました。

出典: 朝日新聞

寄せられた800件の回答を読むと、「めんどう」という言葉が何度か出てきたのです。

「面倒。わかってほしいと言うわりに、具体的にはどうなってほしいかわかりづらい」(30代、東海在住)

また、こんな意見もありました。

「建前としては理解されてきているものの、今後弱者の立場が薄れてより主張が強くなってくるにつれ、LGBTに反発する動きも強くなってくるような気がする」(40代、東京在住)

出典: PIXTA

セクマイ当事者も、その空気は感じ取っているようです。

「(LGBTに対して)なんかよく分からないけどいちいち突っかかってくるうるさいやつら、という見方も多いように感じます」(20代、北関東在住)

これは、ゲイの男性の回答です。
他にも、同じような懸念をもつ当事者がチラホラ。

「主張する人たちは、めんどうくさい」といった忌避感は、LGBTだけでなく、いわゆる「社会的弱者」の問題一般にも、言えるかもしれません。

主張する人たちは面倒くさい?
主張する人たちは面倒くさい? 出典: PIXTA

マジレス寒い

東京に住むパンセクシュアルの女性(18)も、
「たしかに面倒くさいと思われている空気を感じる」と話します。
(「パンセクシュアル」とは、相手の性別にとらわれずに好きになる人のことです)

女性の友人に、ツイッターで「それって、レズみたい」というからかい方をする人がいるそうです。何度も続いたので、先日、思い切って「あまりそういうことを言うと、そういう人に失礼なのでは……」と、返信してみました。

すると、その友人からの返信は、

「マジレス寒い」

と、一言。
女性は、「ぐさっと心に残った」と言います。

出典: PIXTA

「『冗談なのに、なにマジになってんの?』って言われたら、それ以上何も言えなくなります。非当事者がなにげなくやっていることに対して『おかしい』と指摘をするから、ムッとするというか、しらけるんだと思います」

でも当事者にとっては、なにげないからこそ、偏見の根深さが見えてしまうことがあります。

「『差別意識はない』っていう言葉で逃げないでほしい。自分にその意図がなくても相手が傷つくのは、たとえばセクハラと同じ。説教をするつもりじゃなくて、現状を知ってもらいたいだけなんですが……」

意味わかんない

佐賀県で看護師として働く茜さん(26)は、職場で自分がセクマイであることを、オープンにしています。

「『同性を好きなるってどういうこと?』と、よく聞かれるので説明するんですが、ちゃんと話すと、長くなるんですよ。そうしたら『意味わかんない。めんどくさい』と会話を切られてしまう」

出典: PIXTA

茜さんは、女性を好きになることが多いですが、男性と付き合ったこともあります。
自分を同性愛者(レズビアン)と呼ぶか、どちらも好きになる(バイセクシュアル)と呼ぶか、さらに違う分類なのか、まだ定まっていないので、「クエスチョニング(定まっていない)」と表現しています。

「『みんなが知らないだけで、LGBTsは普通に存在するよ』と言うために職場でオープンにしているんですが、田舎はまだ無邪気に『同性愛者はおかしい人』って言う人がいるくらい理解がないので、説明してもなかなか分かってもらえない。『好きになる性別が揺らぐってわかんない。好みのタイプが変わるってこと?』とか。もう、どう言えば伝わるんだろう」
 
茜さんは、途方に暮れたように、笑います。

出典: PIXTA

何をしてほしいわけ?

岩手県のゲイの男性(20)は、
「正直、自分がマジョリティ側の立場なら、セクマイの説明をされても『何言ってんの?わかんないよ』と言ったと思います。その気持ちはわかる」
と、話します。

ただ、マジョリティのなかに、「弱者の権利主張はめんどくさい」という声があることについては、「自分としては、不自由で、苦しい」。

「何をしてほしいわけ?と言われると、『否定しないでほしい』。そういう世界になってほしい、というだけ」

出典: PIXTA

正しいことを、上手に言う

「正しいことを言うのは、誰でも出来るんですが、正しいことを上手に言うのは、難しいんですよね」

こう話すのは、富山県に住む呉崎あかねさん(34)。

呉﨑さんはXジェンダーの当事者団体「ラベル・エックス」の代表補佐をしています。
「Xジェンダー」とは、自分のことを男性・女性のどちらか一方に定めきれないと感じている人です。

呉﨑さんの場合、体の性は男性ですが、心は男性でもあり女性でもあると感じています。現在職場では男装ですが、将来は女性の格好で働きたいと考えているそうです。

「私も、『これは黙っていられない』と思ったら批判しますよ。特にメディアに対しては。でも、個人相手では、ねちっこく言い過ぎても『面倒くさい』と思われる。社会全体の構造に問題があるから差別をする人がいるわけで、差別的な人を直接批判しても、社会は変わらないんですよね」

出典: PIXTA

呉崎さんは、差別的な言動を見聞きすると、相手を直接的には批判しないようにしているとのこと。

「当事者も、『自分を差別する人』を差別していることがある。直接批判しあったら、それこそ戦争が始まってしまう。差別をする側にも、それを批判する当事者にも、事情があって背景がある」

「人間って、プライドを維持するには『この人は自分より下』という存在をつくり出すのが一番簡単です。差別をする人には、『この人は差別をしないとやっていられないんだな』と思うようにしています」

負の感情が対立を生んでしまうのは、事実です。
一方で、差別をされて怒るのは、自然な感情だとも思います。
 
「罪滅ぼしでもあるんです。自分がXジェンダーだと自覚するまでは、『女装したいと考える自分は気持ちが悪い』と、自分を否定していました。それは他のXジェンダーへの差別でもある。セクマイを嫌う人たちの中には、もしかしたら『隠れ当事者』もいるのかもしれない。せめて自分は、フォビア(嫌悪)を再生産してはいけないと思っています」

連載 LGBTのテンプレ考

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます