MENU CLOSE

連載

#2 ポスド苦日記

ポスドクの全然かっこよくない「極貧」海外研究 将来のため…箔づけ

「海外で活躍している」という枕詞があるだけでなんだかカッコいいですよね
「海外で活躍している」という枕詞があるだけでなんだかカッコいいですよね

目次

 教授や助教ほど「偉くない」研究者、博士研究員というポジションの「ポスドク」。早く「定職」につくため、海外で箔をつけるのも大事な仕事です。英語でスピーチ、世界を飛び回る「カッコいい」イメージがありますが、実際は少ない研究費をやりくり、お湯の出ないシャワーを耐えることも。海外で踏ん張る「ポスドク」のリアルな生態をご紹介します。
【PR】進む「障害開示」研究 心のバリアフリーを進めるために大事なこと
【連載】ポスド苦日記
第1回:ポスドクはつらいよ 結婚式で親族ドン引き「え…無職なの?」
第2回:ポスドクの全然かっこよくない「極貧」海外研究 将来のため…箔づけ(今回)
第3回:ポスドク悩ます「文章術」フォントは明朝体?研究費のため…四苦八苦

海外で働く研究者ってカッコいい?

 こんにちは、ポスドク研究者のポス・ドクえもんです。

 研究者は、「変人」「オタクっぽい」というイメージで語られることがよくあります。

 私自身、「ポス・ドクえもん君は研究者だけあって、変わり者だねえ。」と言われた経験が何度もあります。

 皆さんも、勉強はできるけど大人しい眼鏡のクラスメイトに「博士」というあだ名がついていたことはないでしょうか? (余談ですが、私の高校の頃ついたあだ名はアニメ「キテレツ大百科」の「勉三さん」でした。)

 一方で、「“海外で”活躍する研究者」と聞くとどうでしょう?

 途端にカッコイイメージが湧きませんか? NASAやMIT、ハーバード大など海外の研究機関で働き、国際学会で流暢な英語で講演をする――文句なしにカッコイイですよね。
同じ研究者でも「海外で活躍している」と聞くだけでなんだかカッコいい
同じ研究者でも「海外で活躍している」と聞くだけでなんだかカッコいい
 今、皆さんの脳裏にも、勉三さんではなく福山雅治の姿が描かれていることでしょう。

 個人的な見解ですが、同じ日本人でも、海外で働いている研究者はツイッターのフォロワーが多い気がします。じつに興味深いだス(山形弁)。

海外経験があると“就職”に有利?

 研究者の間でも、海外の研究機関で研究すると「箔(はく)がつく」と捉えられるようです。

 できるポスドクの日課として、日本の大学・研究所の研究職公募を日々チェックしていますが、「海外留学・ポスドク経験」や「海外の研究者との共同研究」を応募条件としているものを見たことがあります。

 現在、日本の研究機関で任期の期限のない”偉い”(※「ポスドク苦日記」第1回参照)研究者の方々にも、かつて海外でポスドクとして経験を積んできた方がたくさんいます。
研究者の中でも、海外での経験はキャリアアップで強みになる場合も
研究者の中でも、海外での経験はキャリアアップで強みになる場合も
 公募のことを抜きにしても、日本国内に限定せず海外に目を向けることで、共同で研究をする上でのネットワークが広がります。また、研究者として生きていくために必須である、英語力を鍛えられるという利点もあります。
 私も大学院生の頃に、ドイツのとある研究所に留学をしていました。

 当時、私は英語が壊滅的に苦手だったので、いっそのこと海外に飛び出し、厳しい環境に身をおいて鍛えようと思ったわけです。それに、海外研究機関で研究をして帰ってくれば箔がつき、大学院修了後の就職もさぞ有利に違いない、という、こすい考えもありました。割合としては2:8くらいで。

日本と海外で違う研究者の姿

 ドイツ留学時代には、日本と海外の研究者の違いを目の当たりにしました。

 日本の研究者は何より研究第一、毎日夜遅くまで働き、休日も研究室に現れる人が多いです。

 ドイツにもそんな研究者はいましたが、それ以上に、9時~17時で仕事を切り上げ、休日は家族や恋人と過ごし、友人とパーティーを楽しむ、いわゆる「リア充」たちが多いことに驚きました。

 平日はヨーロッパの研究者が多数を占める研究所でも、休日出勤してみるとそこにいるのは私を含めアジア出身者ばかりと、国による研究スタイルの違いを垣間見ることができておもしろかったです。
 ドイツに限らず、アメリカ・ヨーロッパの研究者は社交的で、仕事も余暇も楽しむという、ドラマに出てくるような「イケてる大人」が多い印象を受けました。まさにカッコいい海外で活躍する研究者のイメージです。

 ところが実際にそんなところに身を置いてみると、私はその空気がどうも肌に合わず、変人・オタクでいられた日本の研究業界を恋しく感じていました。

海外出張の経費も、シャワーの温度も「控えめ」

 いま私は日本国内の研究所でポスドクをしていますが、1年におよそ2,3回、海外出張があります。海外の研究機関を訪れて共同研究をしたり、国際学会で講演をして、ペタペタと研究者としての箔をつけるべく頑張っているのです。

 ポスドクとは言え、出張を含めた研究に関わることは通常、個人裁量で決めます。

 一方で、まだ「偉くない」ポスドクなので、研究費が潤沢にあるわけではありません。研究費として国や企業などからいただく予算の中から、費用を捻出します。

 そこで、いかに出張経費を安く抑えるかに毎回頭を悩ませています。
海外に行きたくてもお金がない…
海外に行きたくてもお金がない…
 実は今回のコラムは、出張先である青い空と照りつける日差しが眩しいカリフォルニア……にある安いモーテルで書いています。

 シャワーのお湯が出ず、冷水を浴びるべきか逡巡している様は、想像していたカッコいい研究者の姿とは少し違います。
名を馳せるべく向かった海外。出張経費を安く抑えたいがために選んだモーテルでは、お湯が出ないことも…
名を馳せるべく向かった海外。出張経費を安く抑えたいがために選んだモーテルでは、お湯が出ないことも…

カッコよくない?ポスドクの日々

 現状のポスドク研究者としての日々は、思い描いていた華麗な姿とは少し違うものです。

 とは言え、任期が切れた後の職探しに悪戦苦闘し、研究資金繰りに四苦八苦する、そんな泥臭い姿もまた、カッコいいのではないでしょうか?いや、カッコいいはず。きっと。
 
 それでは、冷水のシャワーを浴びて明日に備えようと思います。

 次回のコラム「ポスド苦日記」では、研究資金獲得を目指す戦いのお話をお送りします。またお会いしましょう。

    ◇

 「ポスド苦日記」は基本的に毎週月曜日に更新していきます。

リクエスト募集中

研究者ってどんなお仕事?質問を募集しています

リクエストを書くリクエストを書く

連載 ポスド苦日記

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます