MENU CLOSE

連載

#5 #乳幼児の謎行動

「ごめんなさい」言えない2歳は悪い子? 大事なのは「なんで」の心

ごめんなさいが言えない息子。これってプライド?=イラスト・minchiさん
ごめんなさいが言えない息子。これってプライド?=イラスト・minchiさん

目次

0歳~就学するまでの子どもたちの、思いも寄らない行動や不思議な言葉遣いに心当たりはありませんか?編集部では「#乳幼児の謎行動」をSNSで募り、乳幼児の「なんでそうなる?」を、同志社大学赤ちゃん学研究センター所長で小児科医の小西行郎さんに聞きました。第4回は「言いたくない言葉と、そうじゃない言葉の違いって?」です。質問者は2歳児に「ごめんなさい」を言わせたがりますが、小西さんとのやりとりを通じ、結果的に記者は反省することに…。どんな気づきがあったのでしょうか?

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」
【#乳幼児の謎行動シリーズ】
2歳の娘、信号の意味を覚えてくれない…悩む父に専門家「無理です」
まるで修行僧…叱られると黙って目をつぶる2歳児の戦略」
イヤイヤ表現、みんな「床ゴローン」の謎 イチゴ革命は変化の兆し
息子は気に入らないことがあると、持っていたおもちゃを投げることがあります。そんなとき私は「おもちゃを投げて友達に当たったら痛いよね?おもちゃも痛いよね?『ごめんなさい』しよう」と促すのですが、首を振って「いやだ」の意思表示をしたり、うつむいたまま目を合わせなくなったりします。
 「これは?」「あれは?」となんでも興味を示し、「消防車だよ」「ダンプカーだよ」などと教えると、そのまま繰り返します。それなのに「ごめんなさい」だけは、言葉を繰り返すことを頑なに拒みます。もしや、プライドゆえに「ごめんなさい」が言えないのですか??
〈相談者:2歳の息子(取材当時)を持つ女性記者(31)〉

 

小西さん

まず始めに。おもちゃなどを投げると、大抵の大人はきっと同じことを言うでしょう。「ヒトに当たったら痛いよね」とか「おもちゃもいたいよね」と。

 

記者

理由を伝えることは大事だと思って、そういう声掛けをしましたが……。おや?なんだか雲行きが怪しい?

おもちゃ投げた理由を推測・理解して

 

小西さん

でもおもちゃを投げた理由、あるいは何か気に入らなかった理由を推測・理解せずに、その方法を咎めるような言葉かけは私から言わしてみれば的外れだと思います。

 

記者

(やっちまった……。)

 

小西さん

やはり2歳児ですので、思い通りにならなかったり、禁止されたりしたときなどは、おもちゃを投げたりすることしかできない時期であることを知ってほしいと思います。自己主張の強い反抗期ですので、謝るということは少ない時期です。それに、「他人に当たったら…」という指摘も現実には起こっていないので、そうした予測はまだ難しい時期ともいえます。

 

記者

なるほど……耳が痛いですが、詳しく聞かせてください。この場合の適切な声掛けはなんなのでしょうか。

 

小西さん

こうした子どもの行動に対する親の行動は、緊急性や危険性がある場合にはいきなり「だめ」という言葉で制止することはあり得ることだと思います。
しかし、少し余裕がある場合は、おもちゃを投げる理由を推測して「○○だから、腹を立てて、おもちゃを投げたんだよね」という言葉かけをして、子どもの行動を理解しようとする親の姿勢を示すことは大切です。

 

記者

「子どもの行動を理解しようとする親の姿勢」。考えさせられます…。

 

小西さん

また、「おもちゃが痛いでしょう。友達にも当たれば痛いでしょう」と例え話をしていますが、それはわかりにくい年齢ではないかと思います。
それよりは「おもちゃが壊れるでしょう」の方が分かりやすいと思います。

 

記者

何かしらわかりやすい理由を伝えないといけないと思ったが故の「おもちゃの擬人化」。逆に遠回しだったか…。
冒頭の質問内容に戻りますが、「ごめんなさい」が言えないのはプライドがすでに芽生えているということなんでしょうか?

「ただ謝りたくないだけ。それだけの話です」

 

小西さん

このエピソードの場合のしぐさをプライドとは言わないと思います。子どもが謝らないのはプライドではないですよ。ただ謝りたくないだけ。それだけの話です。
いまの子育て世代全般に言えることですが、子どもを大人の物差しで見ているから苦しくなるんです。大人のミニサイズとして訳の分からないことをしていると思うから苦しくなるのではないでしょうか。

 

記者

「ごめんなさい」が言えない理由に思いを巡らて立てた仮説が「プライドでは?」ということだったのですが、言われてみれば、それってあくまで大人の物差しですね。
子どもの発達段階を踏まえずに、自分たちの「当たり前」の中で子どもを見てしまうこと、思い返せばたくさんあります。反省。

小西さんによると、発達の段階の中では、9か月頃から「自我の目覚め」、1歳半ごろから「自己主張」…の二つの段階を経て自己肯定感ができるようになります。「それがいわゆるプライドといわれることの始まりかもしれません」

 

記者

でもやはり「ごめんなさい」が言えない理由が知りたい親心。なぜこのとき、彼は謝れなかったんでしょうか?

 

小西さん

謝るということを受け入れられるようになるのには、可能な限り自己主張を繰り返し、したいことをひたすら繰り返す中で、徐々にどうしても受け入れられないことや、謝っていることを学ぶので、この時期はまだ無理でしょう。

 

記者

「ごめんなさい」が言えるには、経験を重ねる必要があると言うことですか?

 

小西さん

周りの人が「ごめんなさい」と言っているのを見て「なんで?」と思う経験が大切です。
「ごめんなさい、って言おう?」といいすぎると、こんな状態になることも。
「ごめんなさい、って言おう?」といいすぎると、こんな状態になることも。 出典:まるで修行僧…叱られると黙って目をつぶる2歳児の戦略

「悪いことをした」と謝れるのは4歳ごろ

 

記者

子どもによって時期はバラバラだとは思いますが、本当の意味で謝ることができるのはいつごろなんでしょうか。

 

小西さん

悪いことをしたら謝らなければいけないというルールを本当に理解するのは4歳ごろになるのではないかと思います。
それ以前は、繰り返して教え込めば「ごめんなさい」と言うかもしれませんが、本当に「ごめんなさい」という気持ちができたのではありません。大事なのは、「ごめんなさい」と言えば許してくれるということを経験的に学ぶことではないかと思います。

 

記者

総括すると、2歳くらいで「ごめんなさい」が言えたとしても、それは「言葉だけ」である可能性があって、意味を理解し自発的に「ごめんなさい」と言えるまでに、「どんなときに『ごめんなさい』を言うのか」を学んでいくことが必要だということですね。
ただ、「こういうときには『ごめんなさい』と言うんだよ」と教えていくこと自体は間違っていませんよね?

 

小西さん

悪いことではないですが、言葉はコミュニケーション。そもそも「ごめんなさい」を使う場面は色々ありますよね。人を傷つけたとき、失敗したとき……。それは集団の中で経験を重ねて学んでいくものです。
「ごめんなさい」が言えないからといって、「どうして言えないの!」と叱ることにはなるべきではないですね。
子育ては「教えないと覚えない」のではなく、子どもは自分で学ぶ存在だということを忘れないでください。

コミュニケーション、言葉だけじゃない

この質問をさせていただいてから半年。息子は2歳半を過ぎました。最近「ごめんなさい」を適切なタイミングで言えることが増えました。
ただ、うちの子の場合はまだ「ごめんなさい」と言葉にするよりも、「仲直りのギュウー」といって抱きしめる方が気持ちを表しやすいようです。
「ごめんなさい」という言葉にとらわれるのではなく、「けんかは嫌だな」「仲良くしたいな」「傷つけたくないな」という感情のコミュニケーションができればいいのかなと、気づかせてもらいました。

     ◇

小西行郎(こにし・ゆくお)
同志社大学赤ちゃん学研究センター長、教授。小児科医。日本赤ちゃん学会理事長。
専門は小児神経、発達神経科学。1947年生まれ。京都大学医学部卒業。
主な著書に「赤ちゃんと脳科学」(集英社新書)、「赤ちゃんのしぐさBOOK」(共著、海竜社)、「はじまりは赤ちゃんから」(赤ちゃんとママ社)、「発達障害の子どもを理解する」(集英社新書)、「今なぜ発達行動学なのか―胎児期からの行動メカニズム」(診断と治療社)など。


     ◇

赤ちゃん学
小児科学、発達認知心理学、発達神経学、脳科学、ロボット工学、物理学、教育学、霊長類学などの異分野研究の融合による新しい学問領域。赤ちゃんの運動・認知・言語および社会性の発達とその障害のメカニズムの解明から、ヒトの心の発達までを対象とする。2001年には「日本赤ちゃん学会」が設立。08年に同志社大学内に開所した赤ちゃん学研究センターは、16年に文部科学省の共同利用・共同研究拠点「赤ちゃん学研究拠点」として認定された。

  withnewsでは赤ちゃんの謎行動を募集しています。「洗濯物を装着する」「前転したくてお尻を押されるのを待っている」など、みなさんの中で「そういえば……」とひらめいたものをハッシュタグ「#乳幼児の謎行動」をつけてツイートしてくれませんか? 編集部が取材にかかります。

みんなの「#乳幼児の謎行動」を見る

連載 #乳幼児の謎行動

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます