急速に広がる仮想コミュニケーション空間VRChatをバーチャルYouTuberミライアカリが尋ね歩きます。外国人男性でも、かわいい女の子の姿をしている人がたくさんいます
VRの心理学的研究はこれから始まる
インタビューに答える山口真美・中央大学教授(東京都八王子市東中野の中央大学心理学研究室で)
「自分らしさ」は、動きと連動する
山口教授にもVRを体験してもらいました。これは、仮想空間内で物をつかんだり、ロボットとコミュニケーションをしたりといったチュートリアルアプリ
重役クラスの男性も少女の動きに
リアルな世界では、背負っているものが顔に出る
バーチャルYouTuberミライアカリが、VRChatの世界を探訪。その世界の様子がよくわかる
出典:Mirai Akari Project 【速報】次元の壁を越えた!in VRChat【MiraiAkariProject#010】
VRChatのワールド。アバターをまとった人々が世界中から集まり、コミュニケーションを繰り広げる(バーチャルYouTuberミライアカリの動画から)
出典:Mirai Akari Project 【速報】次元の壁を越えた!in VRChat【MiraiAkariProject#010】 - YouTube
「かわいい」は万国共通のメッセージ
VRChatのワールドの様子。中央がバーチャルYouTuberのミライアカリ
本当の自分はリアル? バーチャル?
「PlayAniMaker」を山口教授に体験してもらい ました。左は荒木ゆいさん
表情が感情に作用する不思議
表情が感情に与える思いもよらない影響を、山口教授は語ってくれました
おじさんはなぜ美少女を自分と感じたか
トランスジェンダーでの貢献も
取材を終えて
PlayAniMakerで撮影した1枚