MENU CLOSE

連載

#30 #就活しんどかったけど…

憧れのCAに内定、就活の交通費は30万円以上 地方学生のリアル

「面接に行くお金が必要でアルバイトをしていた」と話します

航空系の企業を受けていた女性は、面接のため各地へ飛びました(画像はイメージです)
航空系の企業を受けていた女性は、面接のため各地へ飛びました(画像はイメージです) 出典: Getty Images

目次

憧れの職業に就くために、就職活動で全国を駆け巡る。そこで欠かせないのが、交通費や宿泊費です。関東の学生と地方の学生でその額は異なり、2024年卒では15000円以上の差があるという調査も。航空系の職業を目指し、宮崎県から各地に遠征した大学4年生の女性は、「面接に行くお金が必要でアルバイトをしていた」と話します。最終的には志望通り客室乗務員(CA)に内定しましたが、就活で使った交通費は少なくとも30万円以上だったそうです。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」
就活しんどかったけど…

航空系を中心に30社にエントリー

「地方在住なので交通費、宿泊費がかかる。最終面接等での交通費補助は本当に助かります」

withnews編集部にこう意見を寄せてくれたのは、宮崎県に住む大学4年生の女性です。話を聞くと、地方の学生ならではの悩みがありました。

女性が就活を意識し始めたのは、2年生のころ。働く雰囲気をつかむために業界・職種は絞らず、県内企業など10社以上のインターンに参加しました。「世の中にはこんな会社があるんだと知ることができた」と話します。

本格的にエントリーを始めたのは、3年生の冬からでした。

中学生のころ、キャリア教育で羽田空港を訪れたことがきっかけで客室乗務員(CA)や空港グランドスタッフに興味を持っていた女性。インターンでほかの業種を見ましたが、最終的に憧れの航空系を中心に約30社にエントリーしました。

志望する企業のサイトを見て他社と比較したり、思考を整理する「マインドマップ」を書いたりしてエントリーシート(ES)や面接の準備をしていたそうです。

「ESや面接対策はいろいろありますが、私の場合たくさんの方法を見ても分からなくなるので、ひとつ試してみて自分に合うなと思ったらそのまま続けました。結果、ESや適性検査であまり落ちることはありませんでした」

【関連記事】「ガクチカ」書けない…どうしたら? 「盛らなくてもいい」は本当?
【関連記事】「就活生が知りたい情報」は?「10分で業界研究」できる動画サイト
画像はイメージです
画像はイメージです 出典: Getty Images

北海道、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄……

就きたい職種を絞っていたため、企業の所在地は問わず選考を受けました。

北海道、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄……。飛行機やバスを利用し、面接のたびに主要都市へ向かったといいます。「北海道の新千歳空港は直行便がないので、羽田空港で乗り換えて行きました」

コロナ禍に多くの企業で導入されたオンライン面接ですが、2023年になると2次面接以降は対面になる企業がほとんどでした。

「最終面接だけは交通費の補助がある企業が多かったのですが、出ないところもありました」と話します。

比較的アクセスしやすい東京や大阪は、日帰りで面接に行っていたといいます。

費用のほかにも頭を悩ませたのは、面接日程の調整です。

「『書類試験に通ったので面接に来てください』とメールをいただいたあと、自分で面接時間を予約しなければいけません。アルバイト中で連絡を見るのが遅くなった場合、選択肢が少なくなっていて朝一にせざるを得ないこともありました」

そのような場合は、万が一交通機関に乱れがあっても面接に遅れないよう前泊していたといいます。

詳しい選考日程は事前に分からないため、テストやバイト、他社の面接と重なって辞退や調整をしたこともありました。

バイトとの調整が必要なときは、「面接に行くお金が必要でバイトしてるのにな……と思うこともあった」そうです。

女性は、「人一倍交通費がかかっているので、『元を取るために結果を出す』と思っていました。面接では地方から来ていることをアピールしました」と話します。

【関連記事】「人格否定のよう…」就活での挫折、学生3割「人生で最もショック」
【関連記事】「インターンで内定」「自己分析が大事」24卒の学生が語る就活事情
画像はイメージです
画像はイメージです 出典: Getty Images

2024年卒の交通費事情は

2024年に卒業を予定している大学生を対象にリクルート就職みらい研究所が行った調査によると、「交通費」や「宿泊費」などの項目で、2023年卒に比べて平均金額が増加しています。

2023年卒は交通費が1万7555円、宿泊費が1万3810円でしたが、2024年卒は交通費が2万1312円、宿泊費が1万8544円でした。

また、2024年卒の交通費の地域別平均金額は、関東が1万4719円でもっとも少ない一方、九州は3万2968円、中国・四国は2万8457円、近畿は2万7480円でした。

新型コロナの影響で就職にかかる平均費用は減少傾向にありましたが、「近畿」「中国・四国」「九州」で前年に比べて大きく増加したといいます。

画像はイメージです
画像はイメージです 出典: Getty Images

移動時間がかかるのも大変

宮崎県の女性は、本格的に就活を始めてから約2カ月、憧れのCAに内々定しました。就活で使った交通費は、少なくとも30万円以上だったそうです。

しかし、女性は「最終的に希望の職種に内定をいただきましたし、面接に行かなければよかったと思ったことはありません。面接の口実があれば旅行できて、行った先でおいしいご飯も食べられます」と前向きに捉えています。

一方で、東京での面接が重なったときは、「都市部に住んでいれば、交通費の心配はもっと軽くなるのに」と思ったそうです。

「新型コロナの影響が少なくなり、対面が多くなったと思います。交通費のほか、移動時間がかかるのも大変でした。就活って、住んでいる場所でこんなに変わるんですね」

女性が受けた企業のなかには、1次面接を対面かオンラインか選択できるところもあったといいます。

「選べることがありがたかったですし、事前のアナウンスで、オンラインと対面で評価基準が変わらないことや、1人当たりの時間も変わらない旨を明示してくれていたため安心して選べました」

「オンラインだったら場所を選ばないので、他社の面接の関係で別の場所に行っていても受けられます。今後、選べるシステムが広がっていくと助かりますし、地方の学生も受けやすいと思います」

<体験談お寄せください> 連載「就活しんどかったけど……」では、コロナ禍で変化もあった就活の「いま」を見つめ直し、よりよいあり方を探っていきます。

大学在学中、または入社3年目くらいまでの方、就活の体験を聞かせていただけませんか?

取材に協力していただける方は、こちらのフォーム(https://forms.gle/yKTLpDZUaCASevmA6)からご連絡ください。

連載 #就活しんどかったけど…

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます