ネットの話題
ミツバチだって暑い! 猛暑で人気、神社の風情ある「専用水飲み場」
水を求める二つの理由とは…?
暑い日が続きますが、暑いのは人間だけではありません。茨城県の神社に「水を飲み」に来るミツバチが話題です。神社はミツバチのために、専用の「水飲み場」を設置しました。
7月上旬、一言主(ひとことぬし)神社(茨城県常総市)に集まるミツバチのツイートが話題になりました。
添えられた動画に写っているのは、手や口を清める「手水舎(ちょうずや)」に置かれた「水飲み場」で、涼むように止まっているミツバチです。
「とっても素敵」「なんて優しい心遣い…」「ハチさん達も同じ猛暑の中で、がんばっているんですネ」などとコメントが寄せられ、いいねは10万を超えました。
水飲み場になっている竹の器にはコケや石が敷き詰められ、なんとも風情があります。
【今年も御来社!ミツバチ専用水飲み場はじめました】
— 一言主神社 (@hitokoto0913) July 6, 2022
暑くなるとミツバチさんが団体で手水舎に水を飲みに(正確には〝運びに〟かな?)来ます。
連日の猛暑で今年は1ヶ月ほど早めの御来社。
慌てて専用水飲み処を作りました。暖かく見守っていただければ幸いです。#ミツバチ #水飲み場 pic.twitter.com/x1pVfKIzUB
「『癒やされる』という声が多く、作って良かったと思います。コロナ禍の殺伐とした世情の中にいい風を送れたでしょうか」。一言主神社の禰宜(ねぎ)・大塚裕一さんはそう話します。
「ミツバチは水が多いとおぼれることもあるらしく、できるだけ飲みやすい環境にするためにコケを敷きました」
器に竹を選んだことにもこだわりがあります。
「一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)様がこちらに鎮座されることになったきっかけは、竹です。昔、雪が降る冬の季節に1本の根から三つに分かれた竹が現れ、神事をしたところ、大神様に『この竹を私だと思って大事にしなさい』と言われたという物語が残っています」
専用水飲み場を最初に設置したのは2016年の夏。数名の参拝者から「手水舎にミツバチがたくさんいて怖い」と相談を受けたことがきっかけでした。
大塚さんは、「どうしたものかと思い、インターネットでミツバチの生態を調べました。その結果、ミツバチと人間を別の場所に誘導することができればいいのではないかと思い、専用水飲み場を作りました」。
どこから飛んできているのか明確には分かりませんが、「近隣の養蜂場から来ているのではないかと推測できます」。
しかし、それ以降しばらくは夏になってもミツバチが来ることはありませんでした。
なぜなのか、理由は分かりません。
昨夏、神社のスタッフが多くのミツバチを確認し、5年ぶりに専用水飲み場を設置しました。
今年も参拝客がミツバチに気づき、2年連続3度目の“御来社”です。
ミツバチが「怖い」と言われることもありましたが、両側から使える手水舎の片側に専用水飲み場を置くことでミツバチが集まり、参拝者の不安は減ったそうです。
「とても優しい性格なので、滅多に刺すことはありません」とそばに説明書きも貼り、「刺激せず温かく見守って」と伝えています。
昨年は7月下旬に設置しましたが、梅雨明け直後に異常な暑さが続いた今年は、数週間近く早く設置しました。
「ミツバチは30度を超えたあたりから来るみたいです」と大塚さん。ツイートが話題になりミツバチを見に来る人も増えましたが、気温が26、27度の日にはミツバチの姿はないそうです。
設置期間についても「ミツバチ次第、気温次第です」と笑いました。
人間が暑いのだから、ミツバチだって暑いのです。人間が水分を必要とするように、ミツバチだって水分を必要としています。
ミツバチが近くにくるとついびっくりして身構えてしまいますが、生態を理解して、一言主神社のようにやさしく、あたたかく共生していきたいと思いました。
1/7枚