MENU CLOSE

連載

#19 「できる」を広げる 発達障害を自分らしく

【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!

出典: 【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ)

目次

学習障害(LD)がある子どもはどのような状態で、何に困っているのかご存知ですか?イラスト図解とポイント解説で、学習障害とはどんな障害なのか、定義や特徴、症状、原因について分かりやすくご紹介します!(LITALICO発達ナビ編集部)

【PR】盲ろう者向け学習機器を開発。畑違いの挑戦に取り組んだ技術者の願い
5a9f9be3a4c4f2b420bb57b06f1121b9c3f754e5 s
監修: 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
応用行動分析学
閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員

学習障害(LD)とは?

学習障害の特徴をまとめると、以下のようになります。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
■ 学習障害の定義・概念はいろいろ
例えば、通級による指導の対象を示す場合など、教育現場で使われることの多い、文部科学省の学習障害の定義は以下の通りです。
基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/004/008/001.htm
他にも、医学的な診断基準による定義と行政的な定義などで若干の違いがあります。以下の図に示すように、使われるシーンや困りごとの傾向によってさまざまな名称が使われる場合があります。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
「読めるのに書けない」など苦手や困りごとは、人によって一部だけに極端に表れることもあれば、いくつか重複していることもあります。自閉症スペクトラム障害やADHD、協調性運動障害や感覚過敏などの他の障害を合併している人もいます。

特定の学習にだけ困難がある場合、周りから理解されにくく、「怠けている」などと誤解され、苦しんだり、不登校やうつなどの二次障害に陥ってしまう子どもも少なくありません。

障害の名称や診断の有無などにこだわりすぎず、一人ひとりどのような特性や困りごとがあるか理解し、対処していくことが非常に重要になります。

学習障害(LD)の3つのタイプと特徴・症状

学習障害の困りごとには以下の3つのタイプがあります。症状や困りごとが全てあてはまる人はかえって少なく、特徴は人それぞれです。年齢によって困りごとや特性が変化したり軽減することもあります。複数のタイプが混じっていることもあります。

※以下で紹介する症状・困りごとは年齢や学習の習熟度などによって、誰にでも見られるものもあります。当てはまるからといって学習障害であるとは限りません。

■ 読字障害(ディスレクシア)…「見た文字を判別し、音にして読むのが苦手」
学習障害と診断された人の中で一番多く見られるタイプで、見た文字を判別して読んで理解したり、音にするのが苦手です。読むことに障害があると、結果として文字を書くことにも困難を感じる場合が多いため、読み書き障害と呼ばれることもあります。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
読字障害(ディスレクシア)を詳しく知る
https://h-navi.jp/column/article/279
■ 書字表出障害(ディスグラフィア)…「文字を書くという動作が苦手」
「文字が書けない」「書いてある文字を写せない」などの書く能力に困難があるタイプです。文字が読めるのにもかかわらず書けない場合もあります。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
書字表出障害(ディスグラフィア)を詳しく知る
https://h-navi.jp/column/article/35025578
■ 算数障害(ディスカリキュリア)…算数、推論が困難
数字や数式の扱いや、考えて答えにたどり着く推論が苦手な学習障害のタイプを算数障害・ディスカリキュリア(dyscalculia)と呼びます。数字に関する能力にのみ障害がある人が多いため、算数の学習を始めてから発見される場合がほとんどです。

「1」「2」「3」などの基本的な数字や、「x」「+」などの計算式で使う記号を認識することに困難をもっていることもあります。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
算数障害(ディスカリキュリア)を詳しく知る
https://h-navi.jp/column/article/74

学習障害の原因は?

学習障害の原因は、医学的にはまだはっきりとは解明されていませんが、以下のようなことが研究から分かってきています。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
中枢神経は脳や脊髄、体のさまざまな部分の働きを指令する部分です。学習障害の症状は、情報を伝達し処理する脳の機能がスムーズに働いていないことで引き起こされると考えられています。

学習障害の症状・困難の理由を理解しよう

■ 見え方に偏りがある「視覚認知」の問題
じっと見つめたり、視線を上手に動かすことが困難で、行を飛ばして読んだり黒板の文字を写すのが苦手な場合があります。見た情報を脳が処理する視覚認知の機能が弱く、文字を認識するのが難しいこともあります。

また見え方に特性があり、文字がぼやける、黒いかたまりになって見える、逆さまに見える、歪んで見えるなど違った見え方になってしまう人もいます。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
■ 音韻認識が苦手
文字と音を結びつけるのが難しいため、音声を聞いて文字を書いたり、文字を見て即座に読み上げるのが難しいことがあります。

■ 書く動作が苦手
文字を書くという動作自体が苦手です。脳内で身体に指示を出し手を動かすという伝達機能がうまくいっていないからだという説が有力です。

文字を揃えて書く、バランスを考える、筆圧を調整する、文字間の距離感を取るなどが苦手です。そのため、筆算の際に桁がずれることも多くなり、間違えやすくなることもあります。

■ ワーキングメモリーの弱さ
一度にいろいろなことをするのが苦手で、聞きながら書く、読みながら意味を考えるなどが難しいこともあります。記憶するのが苦手な場合、漢字の形や読み方をなかなか覚えられないこともあります。

記憶や推論することが苦手だと、数字そのものの概念、規則性、推論が必要な図形の領域を認識するのが難しかったり、文章題を読み、意味を理解することや、グラフや表、図形などからイメージすることが苦手だったり、算数障害につながることもあります。
出典:【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(LITALICO発達ナビ編集部)
■ 感覚過敏・鈍麻がある
視覚過敏があって紙の白さが眩しく見えるなどで、文字が見えづらいことも。聴覚過敏・鈍麻のために話が聞き取りづらかったり、集中できないケースもあります。

その子の困難の背景を考え、寄り添ってサポートを

苦手さの理由や原因は一人ひとりのケースで違います。その子がどこに困難を感じているのか、またその理由はどこにあるのかを観察してみるとよいでしょう。環境を調整したり、やり方を工夫したりすることで対処法が見つかることがあります。

現在は、見分けやすいチョークやユニバーサルフォント、音声読み上げ機能のある電子教科書、タブレットやキーボードなど、学習障害のある子をサポートする道具や機器もあります。その子がうまくいきやすい方法があれば、学校での合理的配慮を求めることもできますので、ぜひ、学習障害について理解を深め、サポートしていきましょう。

学習障害をもっと知るためのリンク集

■ 障害についてもっとくわしく知る
【関連記事】【図解】発達障害とは?もし「発達障害かも」と思ったら?分類・原因・相談先・診断についてイラストでわかりやすく解説します!

【関連記事】【図解】ADHDとは?イラストでわかりやすく紹介します!


学習障害についてもっと詳しく知る
https://h-navi.jp/column/article/41


学習障害の診断・検査
https://h-navi.jp/column/article/55
■ 学習障害のある人が受けられる支援・サポートを知る
通級指導教室について知る
https://h-navi.jp/column/article/35026326


障害者手帳の取得法、利用できるサービスを知る
https://h-navi.jp/column/article/761


障害児が受けられる福祉サービスを知る
https://h-navi.jp/column/article/35025518


障害者が受けられる福祉サービスを知る
https://h-navi.jp/column/article/35025820


合理的配慮の受け方、具体例を知る
https://h-navi.jp/column/article/589


■ 子育ての対処法やヒントを知る
学習障害の子どもへの接し方
https://h-navi.jp/column/article/60


親子のヒント
https://h-navi.jp/teaching


■ 参考資料
発達障害者支援法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=416AC1000000167&openerCode=1


LD、ADHDの教育|文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/004/008.htm


参考書籍:『DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引』(医学書院)
https://www.amazon.co.jp/dp/4260019082


参考書籍:『ICD-10精神科診断ガイドブック』(中山書店)
https://www.amazon.co.jp/dp/4521737056


参考書籍:「怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち」品川 裕香
https://www.amazon.co.jp/dp/4265801269/



発達障害の子どもの心と行動がわかる本
田中康雄 (監修)
西東社
Amazonで詳しく見る >


LD(学習障害)のある子を理解して育てる本
竹田 契一 (監修)
学研プラス
Amazonで詳しく見る >
*株式会社LITALICO, LITALICO発達ナビ(https://h-navi.jp/)・【図解】学習障害(LD)とは?イラスト図解でポイントを解説!(2018/09/06 更新)・https://h-navi.jp/column/article/35027069より転載しました。

【お知らせ】フェスタを開催します

LITALICO発達ナビ子育てフェスタ2019
 
  3月26日(火)、発達障害があるお子さまの保護者向けイベントを開催します。
 
 テーマは「子どもの将来」。日常生活や学校生活など、不安や悩みが多い保護者さまにとって、将来を前向きに考えられる1日になるよう、さまざまなコンテンツをご用意します。
 
■ 子どもの発達やその支援についての理解や知識をわかりやすく得られる「講演会」
■ 発達ナビユーザーにぴったりの商品・サービスを提供する企業・団体の「ブース」
■ 子育てに役立つさまざまな「ワークショップ」
など内容盛りだくさんです。お子さまと楽しめるコンテンツもあります。

 くわしくは、LITALICO発達ナビをご覧ください。
 
 withnewsでは、イベントを前にLITALICO発達ナビとコンテンツ協力をしています。発達障害にまつわる記事を集中して配信します。
 

連載 「できる」を広げる 発達障害を自分らしく

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます