エンタメ
NGT48大塚七海さん、初ソロステージ ファンに「1位ありがとう」
HKT48地頭江音々さんとの絆も
エンタメ
HKT48地頭江音々さんとの絆も
新潟を拠点とするアイドルグループNGT48の大塚七海さん(24)は9月、東京で開かれたNGT48とHKT48の合同ライブパフォーマンスで、念願のソロステージに立ちました。笑顔が絶えず、ステージを通じてHKT48の地頭江音々さん(25)との新たな絆も生まれました。大塚さんにステージの思い出と抱負を聞きました。
ライブパフォーマンスは、9月20 日、21日両日、東京都江東区の有明GYM-EXで開かれた「Boostyファンまつり2025」の一環として開かれました。
ファンまつりは昨年10月に続いて2回目で、NGT48、HKT48それぞれの運営会社をグループ会社に持つSprootが主催。
昼間にメンバーとファンのおしゃべり会やイベント、夕方からは同じ会場でライブパフォーマンスがありました。
大塚さんのソロステージは、ファンの投票による「争奪戦」で優勝したことで実現しました。
1日目のステージ中盤、大塚さん自身が選曲したAKB48の楽曲「ファースト・ラビット」が始まるとトロッコに乗って客席を笑顔で移動し、やがてステージに。ステージのスクリーンには、大塚さんの手書きのメッセージが映し出されました。
<皆様のおかげで1位をいただくことができました。どんな時も味方でいてくれて、背中を押してくれてありがとう>
メッセージに込めた思いを大塚さんはこう語ります。
「この4年間、投票イベントは苦手だったのですが、ソロでパフォーマンスをするのがあこがれだったので、ファンのみなさんも、応援することを納得してくれるのではないかと思い参加しました。決めたからには絶対に1位でステージに立ちたかったので、かなってよかったです」
「ファンの皆様のおかげで立てたので、最初から最後まで皆さんへの感謝を伝えるステージにしたいと思っていました。手書きのメッセージによる演出は最初から決めていました」
ソロステージだけでなく、大塚さんは2日間ともステージの随所で大切な役回りを担いました。
2日目にNGT48のメンバーで披露した「世界はどこまで青空なのか」でセンター。
そして、2日目アンコールのラスト。HKT48とNGT48の出演メンバー全員で披露した「最高かよ」で、締めくくりのセリフを担当しました。
この曲はHKT48の松岡はなさん(卒業)がセンターを務めたシングル曲です。
大塚さんは「歌の分担表の最後に大塚と書いてあって、まさかと思いました。家でずっと練習して、本番の2日前にステージで行われたリハーサルでも、HKT48のオリジナル通りに『みんな~、最高かよ』というセリフを言いました」と振り返ります。
「でも、何かしっくりとこなくて、合同ライブパフォーマンスの締めくくりなのに、これでいいのだろうか、と悩むようになりました」
そこに、手を差し伸べたのが、この曲で隣に立つHKT48の地頭江音々(ぢとうえねね)さん(25)でした。
2日目の朝、リハーサル前に地頭江さんが大塚さんに声をかけ、「最高かよ、のセリフ、こう言ってみたらどうかな」と、びっしり書かれた案を見せてくれたそうです。
「私が悩んでいるのに気づいていたのかどうかは分かりませんが、『私たちのライブの時はこうやったりしているよ』とアドバイスもしてくれました」
「今日来てくれたみんな~。せーの、最高かよ」
当日、客席とステージが一体となって盛り上がった大塚さんのセリフは、地頭江さんが案で示してくれた内容だったそうです。
セリフを言い終えると、隣にいた地頭江さんが、親指を立てるグッドポーズをしたそうです。
「今回、本当に音々さんに救われました。姉御、ずっとついていきます、という気持ちです」
地頭江さんは今年の冬に卒業することを発表していますが、連絡先も交換したそうです。
NGT48とHKT48の合同ライブパフォーマンスは、昨年のBoostyファンまつりに続いて2回目でした。
70人近いメンバーが同じステージに立つ機会は、両グループの運営会社が独立会社化して、AKB48とは別になった2020年以降はめったにありません。
2018年にNGT48に加入した大塚さんは、加入直後、ほかのグループと一緒にステージに立った経験はありますが、コロナ禍後に加入した3期生以降にとってその経験は貴重です。
「こうして一緒に活動するとダンス、観客の盛り上げ方などでとても刺激を受けます。じゃあ、NGT48は何ができるだろうか、と考えるのが楽しいです」
メンバー同士の交流も広がりました。「去年に比べてHKT48のメンバーとの距離もすごく縮まりました」
手をつなぐといった振り付けに加えて、アイコンタクトや笑顔を交わす姿が、随所でみられました。
ただ、ステージ上にメンバーが一堂に会すると、身動きするのが大変なほどでした。
「人数が多いと、どうしてもメンバーが移動する動線が混乱しやすいのですが、リハーサルで、音々さんやHKT48チームHキャプテンの豊永阿紀さん(26)が『こうしたらいいんじゃない』と解決策を提案してくれました」
「同じ曲でもグループによってわずかに振り付けが違うことがあるのですが、それを合わせる際も、2人が率先して声を上げて、引っ張ってくれたおかげで、スムーズにリハーサルが進みました」
今回ソロステージという目標をかなえた大塚さんに、個人としての今後の目標を尋ねました。
「2024年発売のシングル『一瞬の花火』でトリプルセンター、今年発売のシングル『希望列車』でWセンターを務めさせていただいたので、やはりソロでグループのセンターに立ちたい。絶対に叶えたい、あきらめられない夢です」
1/18枚