MENU CLOSE

地元

新宿を出てチラリと見える「地下の廃駅」 旧初台駅「幻のホーム」

「幻のホーム」に残された駅名表示板
「幻のホーム」に残された駅名表示板

目次

 京王線の始発駅、新宿駅を出発した電車が、地下のトンネルを3分ほど走ると、進行方向右側の窓の外にホームのようなものがうっすらと見えます。その間、わずか3秒ほど。これは駅?

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
【関連リンク】(各駅停話)初台駅 暗闇に数秒現れる旧駅:朝日新聞デジタル

「ブラタモリ」にも登場

 この「ホームのようなもの」。一瞬にして走り去ってしまうため、じっくり眺めることはできませんが、1964年から78年まで使われた「旧初台駅」です。2012年3月にはNHKの人気番組「ブラタモリ」が取り上げて話題となりました。

 一般には公開されていない「幻のホーム」を10月末、京王電鉄の案内で取材しました。


【動画】新宿駅を通過するとちらっと見える旧初台駅。車窓風景を30秒で

車両の長編成化に伴い「引退」

 現在の初台駅は1978年開業の京王新線にあります。新線が開通する前の1964年から1978年まで、新宿駅から先の旧線が地下化されたときに使われていたのが「旧初台駅」です。

 旧初台駅は、18m車両の6両編成の各駅停車だけが停車する短い駅だったため、20m車両の10両編成が停車できる新線初台駅にその役目を譲ることになりました。

「幻のホーム」に潜入してみた

 電車の運行が終了した午前1時30分。関係者だけが出入りするビルの入り口から入ります。

関係者だけが出入りするビルの入り口
関係者だけが出入りするビルの入り口

 古びた扉が雰囲気を盛り上げます。

古びた扉
古びた扉

 螺旋階段をぐるぐると降りると…。

螺旋階段
螺旋階段

 おお、これが…。

ライトに照らされた「幻のホーム」
ライトに照らされた「幻のホーム」

 改札口へ通じる階段は、コンクリートでふさがれています。

ふさがれた階段
ふさがれた階段

 水飲み場があります。最近の駅では見かけなくなりました。70年代の面影を感じさせます。

水飲み場
水飲み場

 ただ、トンネルの壁を装飾していた化粧板は残るものの、看板は撤去されており、駅だった痕跡を探すのはなかなか難しい…。

看板のない柱
看板のない柱

 暗闇の中を探し回っていたら、ホームは一部撤去されていて、こっちの方もホームだったらしいことが判明。

撤去されたホーム
撤去されたホーム

 その柱に、駅名表示板がありました。

見つけた駅名表示板
見つけた駅名表示板

 原形を留めているものも。

ひらがな表記の看板
ひらがな表記の看板

 現在は、新宿駅の耐震補強工事の資材置き場として使われているほか、火事や大地震などトンネル内で緊急事態が発生した時に、乗客を外に避難させるための通路としても想定されています。ただ、まだここから乗客を外に出したことはないそうです。

資材が置かれたホーム
資材が置かれたホーム

 では旧幡ケ谷駅はどこにあったの? というと、地上にあり、トンネル内に廃駅はありません。今は駐車場になっています。駅だったころの面影は見当たりませんが…。

今は駐車場の旧幡ケ谷駅
今は駐車場の旧幡ケ谷駅

 辛うじて当時の柵が残っていました。

当時の柵
当時の柵

銀座線は注目されるけど…

 今年は日本に地下鉄が開業して90年。銀座線の旧万世橋駅や表参道駅の「幻のホーム」がライトアップされるなど注目されています。

 しかし、京王線の「幻のホーム」は脚光を浴びることもなく、車窓から一瞬お目にかかれるだけです。

【関連リンク】銀座線、幻の2駅ライトアップへ 開業90年の「証人」:朝日新聞デジタル

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます