MENU CLOSE

連載

#1 withnews10周年

「フードロスだけで生活」から知る社会課題 キャッチーさの裏には…

RICE MEDIAの人気企画のひとつが「1ケ月プラなし生活」。私たちがいかに使い捨てプラスチックに頼っているかを実感する動画です
RICE MEDIAの人気企画のひとつが「1ケ月プラなし生活」。私たちがいかに使い捨てプラスチックに頼っているかを実感する動画です 出典: RICE MEDIAのYouTube公式チャンネルから引用

目次

「1ケ月プラなし生活」「フードロスだけで10日間生活」といった、コミカルな動画で社会問題を伝えるYouTubeチャンネルが人気です。出演者はRICE MEDIAの“トム”こと廣瀬智之さん。「硬い話題」として敬遠されてしまうこともあるテーマを、若年層に届けるための工夫について聞きました。(朝日新聞デジタル企画報道部・武田啓亮)

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

同じ動画でも……

使い捨てのプラスチック容器を使わずに生活するため、「CoCo壱番屋」にテイクアウト用のカレー鍋を持っていく――。

そんな自らの実践を交えた動画で社会問題を伝えているトムこと、廣瀬智之さん。「1分間で社会を知る動画メディア」を掲げる「RICE MEDIA」を運営しています。

YouTubeチャンネルの登録者数は34万人。1分ほどのショート動画を中心に、数百万再生のヒット作を連発しています。アフリカの水問題をテーマにした動画の再生回数は1300万回を超えました。

多くの人が購入した「泥水」を切り口に、アフリカの水問題について語る動画が1300万回以上再生されました
多くの人が購入した「泥水」を切り口に、アフリカの水問題について語る動画が1300万回以上再生されました 出典: RICE MEDIAのYouTube公式チャンネルから引用

チャンネルを視聴者に浸透させるまでには、試行錯誤の積み重ねがあったそうです。

トムさんは「最初はもっと動画の尺が長く、『いかにも報道っぽい作り』でスタートしました」と語ります。

しかし、再生数は伸び悩み、動画1本あたり数千回程度にとどまりました。

「『社会問題について知らないといけない』という義務感で見てもらうには無理がある」と思い至ったそうです。

テンポのよい編集や、キャッチーなフレーズ、動画1本を1分ほどの長さにするなどの工夫を重ねていきました。

「同じテーマの動画でも、編集次第でこんなにも再生回数が変わるんです」

伝えたい中身と訴求力のバランス

短い尺に詰め込んだ、コミカルな演出とインパクトのある言葉。社会課題に興味を持ってもらうための重要なテクニックですが、トムさんはこれを「諸刃の剣」だとも指摘します。

「確かに、訴求力は大事です。まずは見てもらわなければ始まらない。けれど同時に、本当に伝えたい中身を十分に伝えきれなかったり、本質から外れてしまう危険もあると思っています」

大事なテーマと、コミカルな演出と……。時に相反することもある要素を、どうやって両立させるかが難しいといいます。

サムネイルや見出しなどにも、細かな工夫が積み重ねられています
サムネイルや見出しなどにも、細かな工夫が積み重ねられています 出典: RICE MEDIAのYouTube公式チャンネルから引用

「ショート動画をたくさんの人に見てもらえているのはありがたいですが、それだけにはしたくない。しっかり時間を割かないと伝えられないテーマもあります。20~30分ほどの長尺の動画にも、挑戦し続けたいと思っています」

投票率の低さなど若者の「政治的無関心」が指摘されることもありますが、トムさんは「無関心というよりも、情報が届いていないだけ」と考えているそうです。

「大量にあふれる情報の中から、AIのアルゴリズムによって届く『おすすめ』を消化するだけで疲れてしまう人が少なくないと思います。ネットの仕組みは活用しながらも、現状とは別の流れを作っていきたいんです」

失敗という概念はない

そのために、トムさんは「この話題に興味がない相手にも、動画を見てもらえるにはどうしたらいいかを常に意識している」と語ります。

ただ、テーマを厳選し、編集に工夫をこらしても、再生回数が思うように伸びないことも。

「以前、『食卓に並ぶお肉の成り立ちを知ろう』という趣旨で『1週間牛飼い生活』という企画をやったんですが、恐ろしく手間がかかった割に、再生回数はいま一つでした」と笑います。

スタッフと動画について話すトムさん。より多くの人に見てもらうためにはどうするか、試行錯誤の連続だそうです
スタッフと動画について話すトムさん。より多くの人に見てもらうためにはどうするか、試行錯誤の連続だそうです 出典: 朝日新聞社

そんな時でも「失敗」とは考えません。

「こうしたら見てもらえるんじゃないか、と仮説を立てて、実際にやってみたけど予想ほど伸びなかった。その結果、『これが要因じゃないか』とか『原因は分からないけれど、こんな傾向がある』という次につながる知見が得られたなら、それでいいと思うんです」

動画で社会課題を伝えるとき、トムさんが大事にしていることは――。
「今アクションができていない人を責めるのではなく、『こんな方法があるよ。チェックしてみてね』と呼びかけるスタンスを大事にしています。暗いニュースがあふれる中でも、希望を持てるような情報の伝え方を心がけています」

【イベント開催します!】

トムさんも登壇する、withnewsの10周年イベント「【withnews10周年記念】ウェブメディア激動の10年 令和の温故知新フェス!」を、10月19日にオンラインで開催します。参加無料。

イベントページ

3部構成で、トムさんが「KNOW NUKES TOKYO」の中村涼香さんと「社会課題の届け方」について語る第2部は、15時15分からの開催を予定しています。

トムさんたち出演者への質問も受け付けています。

【申し込み・詳細はこちら】https://withnews10th.peatix.com/

連載 withnews10周年

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます