MENU CLOSE

連載

#1 記者が見た帰還

11年無人だったマイホーム「残す」と決めた家族の隣に…東電社員

白いマスクにゴム手袋、被災地で見た“共存”

双葉町の自宅に残していた仏壇に花を供える大沼勇治さん=2021年10月18日、福島県双葉町、福地慶太郎撮影
双葉町の自宅に残していた仏壇に花を供える大沼勇治さん=2021年10月18日、福島県双葉町、福地慶太郎撮影

東京電力福島第一原発の事故から11年。いまでも全町民が避難を続ける福島県双葉町では今年1月から、帰還をめざす住民らが自宅に泊まれる「準備宿泊」が始まりました。「家を残す」と決断した大沼さん一家に記者が密着すると、そこには東電社員の姿が……。現地では被災者と東電との「共存」が生まれていました。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」


「原子力明るい未来のエネルギー」考案者の一家に密着…記者が感じた「奇跡」
東京電力福島第一原発が立地する福島県双葉町で、今夏の帰還に向けた「準備宿泊」が行われています。大沼勇治さんは1月下旬、東日本大震災後に生まれた息子たちと地元に戻り、約11年ぶりに自宅に泊まりました。原発被災地に足しげく通い、取材してきた記者(31)が大沼さんの3カ月に密着しました。【記事はこちら】

小2の次男が「また来たい」

れんが模様で、屋根の上には風見鶏。JR双葉駅から目と鼻の先にある大沼勇治さん(46)の家を私が初めて訪れたのは、昨年10月のよく晴れた日だった。

玄関を入って右手にはリビングが広がり、吹き抜けになっていた。2005年に建てたといい、床にほこりは見えるものの、11年近く人が住んでいないとは思えないほど、きれいだ。

「事故前は床にタイルカーペットを貼っていたんです。戸締まりをちゃんとしたので、動物の侵入もなかったので幸いでした」

この日、家の中にあったのは仏壇だけ。小学生の息子2人と妻と年明けに泊まるため、震災前からあった家具や食器、家電はすべて半年前に処分したという。

「3月に双葉町に家族で来たとき、小学2年の次男が『また双葉に来たい』と言ってくれて、感動しました。家を残せば、家族でまた来られるかなと」

処分する仏壇を、東京電力の社員たちがブルーシートで包む様子を見守る大沼勇治さん(手前左)=2021年10月18日、福島県双葉町、福地慶太郎撮影
処分する仏壇を、東京電力の社員たちがブルーシートで包む様子を見守る大沼勇治さん(手前左)=2021年10月18日、福島県双葉町、福地慶太郎撮影

首にさげたカードに「TEPCO」

大沼さんのように家を残すと決めた人は少ない。周りを見渡すと、住宅が解体され、砂利が敷かれた「更地」があちこちに広がる。

6月にも町中心部で避難指示が解除されるが、町内で小中学校が再開するめどはない。大沼さんも帰還はせず、夏休みなどに家族で帰り、変わりゆく故郷を見続けるつもりだという。

夕方、男性4人がやってきた。作業服と長靴、白いマスクにゴム手袋。工事関係者のようだが、首にさげたカードに東京電力のマーク「TEPCO」の文字が見えた。

男性らは、大沼さんの依頼で来た東電社員。仏壇を家から運び出し、ブルーシートでくるんだ。東電はこうした取り組みを「復興推進活動」と呼び、避難中の人たちの家の片付けなどをしている。半年前、大沼さんが家具を処分したときも作業してもらったという。

事故を起こした東電と、避難を強いられた住民。両者が共存する被災地の姿が印象に残った。

※第2回「3月11日はお誕生会だった教室」はこちらから
自宅を残すと決めた思いを語る大沼勇治さん。「ハウスクリーニングはこれからだから」と、一緒に土足で入った=2021年10月18日、福島県双葉町、福地慶太郎撮影
自宅を残すと決めた思いを語る大沼勇治さん。「ハウスクリーニングはこれからだから」と、一緒に土足で入った=2021年10月18日、福島県双葉町、福地慶太郎撮影


「原子力明るい未来のエネルギー」考案者の一家に密着…記者が感じた「奇跡」
東京電力福島第一原発が立地する福島県双葉町で、今夏の帰還に向けた「準備宿泊」が行われています。大沼勇治さんは1月下旬、東日本大震災後に生まれた息子たちと地元に戻り、約11年ぶりに自宅に泊まりました。原発被災地に足しげく通い、取材してきた記者(31)が大沼さんの3カ月に密着しました。【記事はこちら】

連載 記者が見た帰還

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます