MENU CLOSE

連載

#186 #withyou ~きみとともに~

「休校で行くところがない」生きづらさ抱える子どもへ居場所情報

休校期間が始まってから1週間ほど経ちましたが、小中高生のみなさん、どう過ごしていますか。 大人のみなさんにはどうか、自宅が息苦しいと思っている子たちにも思いを馳せてみてほしいと思います。

3keys代表の森山誉恵さん
3keys代表の森山誉恵さん

目次

 学校には行けないけど、家にずっと居るのも……。コロナウィルスの感染拡大に伴い多くの学校が休校になる中、そんな悩みを抱える子ども向けの情報があります。本を読むだけではない図書館の使い方。無料で過ごせる意外な施設。今、なぜ、居場所の情報が必要なのか? 家族や学校など、生活の中に悩みを抱える10代に相談先などを紹介するウェブサイト「Mex(ミークス)」を運営する3keys代表の森山誉恵さんに聞きました。

【PR】指点字と手話で研究者をサポート 学術通訳の「やりがい」とは?

親との不和、虐待の可能性がある子どもたち

――Mex(ミークス)では先日、休校の間に子どもたちの居場所となりうる、家以外の場所を紹介する記事を配信しています。

 Mexには家にいるのがつらい10代からの相談がたくさん寄せられます。
その理由は様々で、受験や進路について親や家族のプレッシャーを強く感じていたり、自我が芽生えてきている中で、親や家族と意見の相違が大きくなってきていたり、中には虐待や性被害など深刻なものもあります。

学校に行ったり、部活に行ったりしている時間の方が安心できる状況にある子どももいるのです。

放課後だけであれば部屋にこもることもできますが、今回のコロナウイルスによって家族と過ごす時間が長くなるケースもあるかと思います。

――共働き世帯も増えている中で、自宅には誰もいない子も少なく無さそうですが。

 核家族化しているので、昼間の時間は家族がいない場合も多いと思いますが、同居している祖父母がいて家にずっといづらかったり、かといって毎日のようにファストフード店やファミレスで過ごしたり、寒い公園や、コンビニなどで何時間も過ごすのは現実的ではないと思いました。

大人であれば、実は無料で使える公的な場所がたくさんあることはみんな知っていると思いますが、私が中学生の時は、図書館や公民館などが誰でもいつでも過ごせる場所だということは知りませんでした。検索するにもそういう事前知識がないと検索しようとも思わないと思います。

そんな子たちに向けて、情報を発信しました。
Mexのホームページで公開されたコラム「コロナで休校!でも家にずっといたくない・・中高生が無料で過ごせる場所はどうやって探す?」
Mexのホームページで公開されたコラム「コロナで休校!でも家にずっといたくない・・中高生が無料で過ごせる場所はどうやって探す?」 出典:Mex

感染防止のための注意点は明記

――ミークスのサイトでは居場所を探す際の注意事項として「施設を利用する前のエチケット・注意点」も紹介していますね。

 はい、コロナウイルスの感染拡大を防止するための時期であるため、記事の冒頭では以下のような注意喚起をしています。

【 家以外の場所・施設を利用するときのエチケット・マナー】
・熱や咳、のどの痛みなど、風邪の症状があるときは利用しない

・基本的には不要な外出は避け、ストレスなどがたまった時などに限定する

・外出時は手洗いうがいなどを小まめに行う

・風邪以外で咳などがある場合、マスクを着用する

・それぞれの場所・施設のホームページで、新型コロナウイルス感染拡大防止対策についてご案内をよく読んでから行く。
厚生労働省の公式発表などから

図書館や児童館…検索をしてみて

――具体的な居場所としてどのようなところが挙げられますか
 
 まず図書館です。図書館と聞いて思い浮かべるのは、「本を借りて読んだり、勉強したりするところ」かもしれません。
でも、図書館はもっと自由に過ごせる居場所だと思います。

何もせず、一人で過ごしていても、邪魔をする人は誰もいません。

地域によっては、カフェのような雰囲気で⾧時間過ごしやすいような作りで、図書館のイメージとは大きく異なるものもあります。また、コンセントやPC が使える場所もあったりします。
図書館は、全国に3000 施設以上 あり、ほとんどの地域にあるので、まずはみなさんが住んでいる近くの図書館を探してみてください。

「●●市(自分が住んでいるところ) 図書館」と検索することで近くの図書館を調べることが出来ます。
 

中高生も利用しやすい児童館・公民館

――図書館以外にも居場所になり得るところはありますか。

 児童館や公民館も、地域によっては一つの居場所です。
児童館や公民館(コミュニティセンターや、青少年交流センターと呼ばれている場合もあります)では、おしゃべりをしたり、勉強をしたり、中には簡単なスポーツをしたり、ボードゲームや、バンド活動ができたりもします。

開館日や時間はその施設によりさまざまですが、土日に開いているところもあれば、夜遅くまで開いているところもあります。
 
中高生などが利用しやすいような設備を持っている市区町村もあります。
 
児童館・公民館によっては、利用時間やできることが限られているところもあるので、みなさんが住んでいる近くの公民館・児童館を、まずは調べてみてください。

自分の住まいの市区町村のホームページから「児童館」「子ども・若者関連施設」「公民館」などのキーワードや、カテゴリーで検索すると、普段知らなかった施設を発見できるかもしれません。

また、Google やYahoo!などで、「〇〇区 子ども・若者関連施設」「〇〇区 中学生 児童館」「〇〇区 中学生 公民館」などと検索する方法もあります。

お寺や公園、動物園…

――公共施設以外にも、子どもが行ける場所はありますか。

 勉強などができるスペースはなくても、ずっと家にいるのがつらいときに利用できる無料や数百円で利用できうる場所としてあげられところがあります。
例えば、お寺や教会、神社など、または公園・動物園・植物園などです。

家の近くに、ここなら行ってみようかなと思える場所があるか、調べてみるのもよいかもしれません。
3keysでも居場所を開放中です=写真はイメージです
3keysでも居場所を開放中です=写真はイメージです 出典:pixta

「もっと居場所増えてほしい」

――3keysでも居場所を設置されているのでしょうか。

 私たちも中高生向けに居場所を開放しましたが(詳細はこちら)、東京の一部のエリアの子どもしか来られないと思うと申し訳ない気持ちがあります。
中高生が無料でゆっくり過ごせる場所も増えてほしいなと思います。

中高生になると、地域との距離も遠くなるので、これを機に、地域や、NPOなどと接点が持てることも、子どもにとっては良いことではないかと思います。

なお、一時的なストレスではなく、家にいること自体がつらいときは、家庭の状況を誰かに相談した方がいいかもしれません。

家にいるのがつらい、家に帰りたくない時はミークスで作成したこちらのコラムや動画もよかったら見てみてください。
「家にいるのがつらい」「家に帰りたくない」そんな時に見てみてほしい動画 
出典: ミーのなやみ~家族・親戚編1~ (心理的虐待・無視・えこひいき・暴言など)
――外での過ごし方での注意点はありますか。

 必ず、利用する施設の運営元などを確認してみてください。

図書館や公民館、公園のような公的な場所以外は、家族や先生にそこに行くことについて相談してもいいですし、交番の人や図書館の人など信頼できそうな大人に聞くのもひとつです。
もし相談しづらい場合には、インターネットでその施設や場所について情報を調べてみて、はじめて行く時には信頼できる人に、どこにどれくらいの時間行くのか伝えてから行くことをお勧めします。
もしくは、家族や友達などと一緒にまずは見学に行ってみるのもいいかもしれません。
          ◇

「Mex(ミークス)」は、家族や友達・からだ・勉強など人には言えない「困ったかも」を手助けする10代のためのWebサイト。200箇所以上の相談先を掲載しています。
 

withnewsでは、生きづらさを抱える10代への企画「#withyou ~きみとともに~」を続けています。
 


みんなの「#withyou #きみとともに」を見る

連載 #withyou ~きみとともに~

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます