MENU CLOSE

連載

#19 山下メロの「ファンシー絵みやげ」紀行

なぜか少ない「織田信長みやげ」の謎 まさかの「くん」付け商品も

バブル~平成初期にかけて、全国の観光地で売られていた「ファンシー絵みやげ」、織田信長の謎とは?

「織田信長」をモチーフとしたイラストのタオル
「織田信長」をモチーフとしたイラストのタオル

目次

バブル~平成初期にかけて、全国の観光地で売られていた「ファンシー絵みやげ」をご存じでしょうか。懐かしいタッチのイラストが特徴的な商品たちです。坂本龍馬や伊達政宗など、歴史上の人物も二頭身のかわいらしいイラストに大変身し、ゆかりの深い土地で売られていました。しかし意外なことに、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑はモチーフになることが極端に少なかったそうです。特に「信長」の謎に迫るため、「平成文化研究家」の山下メロさんが滋賀や三重へ調査に向かいました。山下さんのルポでご紹介します。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」
ファンシー絵みやげ紀行

「ファンシー絵みやげ」とは

「ファンシー絵みやげ」とは、1980年代から1990年代かけて日本中の観光地で売られていた子ども向け雑貨みやげの総称です。地名やキャラクターのセリフをローマ字で記し、人間も動物も二頭身のデフォルメのイラストで描かれているのが特徴です。

バブル~平成初期に全国の土産店で販売されていた「ファンシー絵みやげ」たち
バブル~平成初期に全国の土産店で販売されていた「ファンシー絵みやげ」たち

写真を見れば、実家や親戚の家にあったこのお土産にピンと来る人も多いのではないでしょうか。

バブル時代がピークで、「つくれば売れる」と言われたほど、修学旅行の子どもたちを中心に買われていきました。バブル崩壊とともに段々と姿を消し、今では探してもなかなか見つからない絶滅危惧種となっています。

私は、その生存個体を保護するための「保護活動」を全国で行っているのです。

「三英傑」の謎

ファンシー絵みやげにおいて、歴史上の人物は定番キャラクターモチーフです。私も、坂本龍馬や伊達政宗のモチーフのキーホルダーなどを多く保護しています。

ところが、例外もあります。人気や知名度が高いのが、徳川・織田・豊臣の三英傑ですが、実は彼らのファンシー絵みやげはほぼ見つかっていません。

岐阜市にある織田信長像=2019年8月
岐阜市にある織田信長像=2019年8月 出典: 朝日新聞
知らない人がいないと言っていいほど有名なのに、三英傑がモチーフになっているお土産が少ないのはどうしてなのでしょうか。ずっと不思議で、知りたいと思っていました。
 
そんな中、三英傑でも初めて見つけることができたのは「信長」です。「NOBUNAGA」というローマ字に、子どものような表情の信長のイラスト、「信長の館」と書かれたタオルでした。リサイクルショップで手に入れた中古品です。
「信長の館」と書かれたタオル
「信長の館」と書かれたタオル

見つけたとき、とても嬉しかったのを今でもおぼえています。「信長の館」について調べてみると、滋賀県の安土駅の近くにある資料館「安土城天主 信長の館」のことでした。もしかしたら、まだ「信長の館」にはファンシー絵みやげが売られているかもしれません。そう思い、訪ねてみることにしました。

まさかの信長を「くん」付け

安土(滋賀県近江八幡市)は、信長が命じて築城し、拠点とした安土城の城跡があり、信長との縁が深い土地です。駅周辺には、安土城郭資料館や件の「信長の館」など、安土城や信長に関連する施設があります。

実は私は以前、織田信長のアイテムを求めて安土駅の周辺は調査したことがあります。しかし、当時は「信長の館」の存在を知らなかったために、駅前の土産店や、安土城跡の周りの調査が中心で、ファンシー絵みやげにも巡り合えませんでした。

信長の館
信長の館

しかし2018年の冬、見つけたタオルを手に「信長の館」へ行きました。真っ先に向かうのは、出入り口にあるミュージアムショップです。

売店を調査させていただいた
売店を調査させていただいた

 

山下メロ

(タオルを見せながら)こういう信長のかわいいイラストの商品を探しているのですが……

 

売店の方

あー、こういうのね。いっぱいありますよ!

 

山下メロ

ええー!? 本当ですか!?

 

売店の方

ほら、こういうのでしょ?

売店の方が見せてくださったのは、確かに子ども向けにデフォルメされた二頭身の信長イラストでした。しかし、キリッとした目の表現など、ファンシー絵みやげのイラストとは異なります。「ファンシー絵みやげ」の概念を言葉で説明するのが難しい時は、同じものを探してもらうほうが得策です。

 

山下メロ

(タオルを見せながら)これと同じイラストの商品はありませんでしょうか

 

売店の方

これはウチでは扱ってないですね……

 

山下メロ

そうですか。しかし、ここに『信長の館』と書かれているので、おそらくこちらで売られていたものなのかと思ったのですが

 

売店の方

確かに……そうですね……ちょっとこれお借りしていいですか?……確認してみます

しばらく待っていると、ほかのスタッフの方が見えられました。

 

スタッフの方

私が一番昔からいる人間なんですが、こういった商品を昔は売っていました。でも、もう扱ってないんです

 

山下メロ

このタオル以外にも商品があったのですか?

 

スタッフの方

色々と作りましたよ

 

山下メロ

そうですか……では、たとえば何か資料など残ってませんか?

 

スタッフの方

もう残ってないですね。あ……じゃあ、こんなものはありますよ

そう言って、レジ台の引き出しに手をかけるスタッフの方。そこに残されていたのは、昔のシールです。

これは……
これは……
そこに描かれていたのは、信長を2頭身にしたキャラクターと、「NOBUNAGA-KUN AZUCHI CASTLE」(信長くん 安土城)の文字。威厳ある信長を「くん」付けしてしまっているところと、頼りなさそうな幼い感じの信長のイラスト。これこそがファンシー絵みやげの世界観です!

こちらのシールはタオルのように「信長の館」ではなく、「安土城」の名前が入った商品となっています。「信長の館」の売店以外にも流通していたものなのかもしれません。そしてタオルともタッチが違うイラストです。

なかなか見つからなかった信長モチーフですが、 イラストが2パターン見つかったことから、まだ他にも商品が存在していたことが想像できます。

「信長の館」にはシール以外の商品はありませんでしたが、初めて見るイラストに出会えただけで貴重な経験でした。そして、更に信長モチーフのファンシー絵みやげを見つけたい気持ちが、私の中で高まっていました。

「のぶくんとおひめ」

「信長の館」のタオルを見つけた後、私は別の信長モチーフと思われる商品を見つけていました。今度は「のぶくんとおひめ」と書かれ、男女のキャラクターイラストのキーホルダー。こちらには「伊勢戦国時代村」と書かれており、リサイクルショップで見つけました。

「のぶくんとおひめ」キーホルダー
「のぶくんとおひめ」キーホルダー
「のぶくん」とかなり親しげな呼称になっていますが、服装や髪形が織田信長を連想させます。

「伊勢戦国時代村」について調べてみると、三重県伊勢市にあるテーマパークのようです。現在では名称が変わっているものの、織田信長の居城であった安土城の天守閣を再現して設置しています。キーホルダーの「のぶくん」は、織田信長で間違いないでしょう。
 
「信長の館」と同じく2018年の冬、新たなヒントを持って、私は三重県に向かいました。

「伊勢戦国時代村」の名前は変わり…

私は三重県の伊勢神宮外宮から、二見浦へ向かうバスに乗車していました。すでに施設の名前は「伊勢安土桃山城下街」に変わっており、アナウンスを受けてバスを降りました。(2019年3月より施設名が「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」に変更)

テーマパークの入り口
テーマパークの入り口

伊勢安土桃山城下街は広大な敷地を持つテーマパーク。調査が大変だと思っていましたが、ありがたいことに入り口ゲートの外に売店がありました。さっそく入店して調査開始です。

店内のようす
店内のようす

ざっと店内を見たところ、どうもファンシー絵みやげは存在しない様子。在庫として保管している場合もあるので、店員さんに聞いてみます。

 

山下メロ

(キーホルダーを見せながら)以前、こちらにこういった商品があったと思うのですが……

 

お店の方

あーーー、それはもうずいぶん前のものですね。施設の名前がもう何度も変わっていますし、運営企業も変わっていて、当時の人間は誰もいません

「伊勢戦国時代村」のあとに名前も「伊勢・安土桃山文化村」に変わったり、「ちょんまげワールド伊勢」の名を冠したり、そして「伊勢安土桃山城下街」と変遷したとのことでした(さらに現在では「ともいきの国 忍者キングダム」に改称しています)。戦国、ちょんまげ、忍者……運営企業も変わり、コンセプトにもめまぐるしい変化が起こっていたようです。

 

山下メロ

そうなんですね。有料ゾーンにも売店はあるのでしょうか

 

お店の方

はい。いくつかございますので、いま確認してみますね

遊園地や動物園のほとんどは、外に大きな売店が一つあり、入場料を払った先の有料ゾーンに数か所売店があるケースが多いです。広い敷地のテーマパークでは、そのすべての売店を回ることが大変ですので、このように確認してもらえるだけでもとても助かります。

 

お店の方

確認してみましたが、このような商品はなさそうですね

 

山下メロ

そうですか。どこかに在庫が残ってたりしませんでしょうか

 

お店の方

かつてはそういった商品もあったようですが、経営が変わった際に在庫も整理してしまったようですね。もちろん何かあればお見せしたいのですが、私が入った時にはもう過去の在庫はありませんでした

 

山下メロ

そうでしたか……それはしょうがないですね

あっという間に調査が完了してしまいました。それも寂しいので、少し活動のことを店員さんにお話ししました。テーマパークよりファンシー絵みやげの保護が第一の目的であり、このキーホルダーを手がかりに東京からきたこと。ファンシー絵みやげに関する書籍を出版していて、そのキーホルダーも掲載していることなどをお話ししました。

そして、せっかくなので園内をじっくり楽しみました。そして、そろそろバスに乗って二見浦へ移動しようかと帰り際に売店に顔を出したところ。店員さんから驚きの言葉が……。

 

お店の方

さっきの……なんかどこかで見たような気がしていたんですが……見つかりました。コレです
!!!
!!!

店員さんが差し出してくださったのは、キーホルダーと同じ「のぶくんとおひめ」のイラストが描かれた長方形の缶です。なんと、「のぶくんとおひめ」はキーホルダー以外にも商品展開していたようです。

缶の側面には「あっぱれ天下一」。「のぶくん」と「おひめ」以外にも、キツネやタヌキなどのキャラクターも描かれています。

ここまで施設独自のキャラクターを描き下ろしたのであれば、他にも色々な商品があったと想像でき、保護できないことが少し悔しくもありました。

しかし、何よりも感動したのは店員さんが、自分が園内を見て回ってる間、探してくださっていたことです。

 

山下メロ

こんなものが残っていたんですね!

 

お店の方

これ、キレイに見えるけど(缶を振りながら)釘入れで使ってるんです

缶を動かすと、確かに金属がたくさん入っている音がします。ファンシー絵みやげが、備品として使用されている状態で見つけることはよくあります。むしろ、この缶は現場で使用する備品だったからこそ、運営企業が変わっても残されていたのでしょう。

 

お店の方

こんなものでもいいの?

 

山下メロ

はい、どんなものでも資料になりますのでありがたいです

 

お店の方

じゃあ、ちょっと中身を出しましょう

 

山下メロ

釘入れがなくなると困りませんか?

 

お店の方

釘入れるのなんて、なんでもいいから。それよりこれが必要だという人のところへ行ってくれたほうがいいので。(缶を渡して)ハイ!

 

山下メロ

ありがとうございます!
缶の裏には……
缶の裏には……

裏を見ると。食品表示があります。その名も、「天下一クッキー」。この缶はクッキーのお土産の容器だったのです。今でも、東京ディズニーランドのお菓子みやげの缶は、小物入れとして使われているのをよく見かけます。同じような感覚だったのでしょう。

 

お店の方

あ、あとこれもありますよ
そう言って店員さんが見せてくれたのはメモ帳です。こちらにも「のぶくんとおひめ」とその仲間たちが描かれ、「APPARE! TENKAICHI」と先ほどのコピーがローマ字で記載されています。これも、まさにファンシー絵みやげの特徴です。

ただ、それよりも驚いたのはそのメモ帳が最後の1枚になっていたことです。
「APPARE! TENKAICHI」と印字されたメモ帳
「APPARE! TENKAICHI」と印字されたメモ帳

 

山下メロ

最後の1枚なんですか!?

 

お店の方

ちょうど電話の近くにメモ帳として置いてて、偶然にもギリギリ最後の1枚でした

過去の名称が印字された商品は売るわけにもいきませんので、社内で備品として使用されていたのでしょう。

すでに経営が変わっていて、見たこともないというものを、それでも記憶をさかのぼって色々と探し出してくださった店員さんには感謝しても感謝しきれません。いきなり来て、イレギュラーな要求をする私の活動に、そこまで協力してくれたことが非常に嬉しかったです。

旅を通して、さまざまな人に話を聞いたのですが、なぜこんなに織田信長が少ないのかははっきりしません。ただ1つわかったことがあります。織田信長にまつわる施設がつくる「オリジナル商品」には、織田信長のファンシー絵みやげが存在していたということです。


もしかすると、もともと織田信長のことを展示する許可を持っている施設でしか、信長をモチーフにしたオリジナル商品を販売できなかったのかもしれません。 これは推測の域を出ませんが、何かしらの事情があったのだろうと思います。

そんな貴重な織田信長のファンシー絵みやげを手に入れることができ、実りある調査となりました。優しい店員さんのおかげです。三英傑の謎にも少し近付くことができました。

ちなみに余談ですが、この1年後、「伊勢戦国時代村」の缶は、私の友人の奥様の実家でも発見されました。ディズニーランドのクッキー缶ならば色々な家で今もなお使われているのをお見かけしますが、伊勢戦国時代村のクッキー缶を再利用したものに、二度も出会うとは……。

マニアックな興味から全国を飛び回る同士として、親しくしている塩谷朋之さん(観光地などの「顔ハメ看板」の写真を撮る活動をまとめた「顔ハメ看板ハマリ道」の著者)から送られてきた写真
マニアックな興味から全国を飛び回る同士として、親しくしている塩谷朋之さん(観光地などの「顔ハメ看板」の写真を撮る活動をまとめた「顔ハメ看板ハマリ道」の著者)から送られてきた写真

もしかしたら、あなたのお宅にも、貴重な「伊勢戦国時代村」のクッキー缶があるかもしれません。私はまたどこかでこの缶と出会えることを信じて生きていきたいと思いました。

  ◇

山下メロさんが「ファンシー絵みやげ」を保護する旅はまだまだ続きます。withnewsでは原則週1回、山下さんのルポを紹介していきます。

ファンシー絵みやげ紀行

連載 山下メロの「ファンシー絵みやげ」紀行

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます