連載
#7 #父親のモヤモヤ
望んだ「職場初」育休、でも不安 「必要とされなくなるのでは……」
「育休後にいまの給与、地位を維持しながら働けるのか、今後邪険に扱われないのかが心配です」
これから育児休業に入るという、30代男性から届いたメールには、そんな不安が率直に書かれてありました。男性で育休を取得するのは、職場では初めてのケースとのこと。「ロールモデル」がいないことも、不安に拍車をかけます。揺れ動く気持ちを聞きました。
男性は妻の出産にあわせ、3カ月の育休を取得する予定です。仕事は小売業。中間管理職でしたが、育休の相談を会社とするなかで、会社は補充の人材をあてがうことになり、現在は引き継ぎをしながら育休までの日々を過ごしています。話を聞いたのは、そんなタイミングでした。
男性で育休を取得するのは、職場としても初めて。「探り探りでミーティングをしながら、話を進めてきました」と男性は振り返ります。男性の後任となる人材は、春にやってきました。「もうこの会社で必要とされなくなるのでは……」。男性はそんな不安に駆られたといいます。
復帰後はどうなるのだろう? まわりを見渡しても、職場で参考になるような「前例」はみあたりません。男性自身はそれまで仕事に熱心に励んでいました。将来はさらに職場で上のポジションになることも視野に、そのための勉強に自分の時間を費やすなどしていたタイミングで、妻の妊娠がわかりました。
今後のキャリアを考えると、大事な時期ということはわかっていました。では、なぜ育休を?
男性と妻は、ずっと子どもがほしいと思っていたそうです。そして、あるとき妻の妊娠が判明しました。別の職場でフルタイムで働く妻とは、相談し、助け合いながらここまでやってきました。男性は主に料理をメインに家事を担当しています。妻は産後、やはりフルタイムでの職場復帰を希望しているそうです。
「家族は助け合いながらやっていくもの。そんな気持ちは前からあり、自然と育休をとりたいという気持ちになりました」。妊娠中に妻がひどいつわりで1カ月入院になり、その姿を近くでみていたことも、その気持ちをさらに高めました。
自ら望んで取得する育休。でも、なぜこんなに不安に駆られるのか。男性の不安に対し、職場からは「復帰後に給与が激減するようなことはない」と説明されています。ただ、人事上の処遇など、はっきりしたことは聞かされていないといいます。
キャリアが中断される影響は? 復帰後の職場での処遇は? 子どもができた後、共働きで夫婦の働き方はどうなるのか? いずれも多くの母親が直面してきた問題のはずです。でも、男性で身近にそれを体験をもとに語ってくれる人はいません。
男性はメールの最後にこう書いて、送ってくれました。「復帰後のキャリアや、家族との関係がどうなるのかが心配で、色々な人の意見を聞きたいと思いました」
男性の話を聞き、「自分はどうだっただろう?」と考えました。記者(44)は41歳のとき、長女の誕生にあわせ6カ月の育休をとりました。
男性で6カ月の育休をとるのは珍しいことではありましたが、前例がなかったわけではなく、私は育休に入る前、同僚の女性社員の紹介で、育休をとった経験をもつ男性社員の話を聞くことができました。いま思えば、恵まれたことだったと思います。
そして、実はもう一つ、ふと頭をよぎったことがあります。「もし、自分が男性と同じぐらいの年齢だったら育休をとれただろうか?」ということです。
入社から10年ぐらいが過ぎた30代は、責任のある仕事も任されるようになり、まさにこれからいろんな仕事ができる、あれもやりたい、これもやりたい……。私自身はそんな時期でした。
そんな毎日を無我夢中で過ごし、40代に入るころ、「仕事ばかりの生き方を変えたい」という気持ちになりました。妻の妊娠が判明したのは、そんなタイミングとも重なりました。育休という選択肢がすっと自分のなかに入ってきました。
ふり返ってみると、30代で仕事ばかりの日々を過ごすことができたからこそ、そう思えたような気がします。もし10年前だったら、キャリアの中断を避けたくて、育休をとる決断はできなかったように思います。
だからこそ、男性が職場で初めてとなる育休を、キャリアの中断に不安も抱えながら取得することを、心から応援したい気持ちになりました。
2018年度の雇用均等基本調査(速報版)によると、男性の育休取得者の割合は6.16%で、年々上昇していますが、まだ少数派です。そして15年度の同調査によると、その期間は「5日未満」が56.9%と最も高く、1カ月未満が8割以上を占め、長期の育休取得者はぐっと少なくなります。
メールを寄せてくれた男性が「ロールモデル」を探してみても、世の中全体でみてもなかなか見つからないのが現状です。
育休をとるのは不安ではありませんでしたか? キャリアへの影響をどう考えていましたか? 復帰後、思い描いた生活ができていますか? 「色々な人の意見が聞きたい」。私も、この男性と同じ気持ちです。
記事の感想のほか、帰省した夫の実家でのモヤモヤや、父子での帰省にまつわる体験を募ります。連絡先を明記のうえ、メール(seikatsu@asahi.com)、ファクス(03・5540・7354)、または郵便(〒104・8011=住所不要)で、朝日新聞文化くらし報道部「父親のモヤモヤ」係へお寄せください。
1/27枚