連載
懐かしい!バブル時代の観光地みやげ 「キツネ」モチーフが多い理由
感染症をもらたす条虫「エキノコックス」の宿主のイメージが強く、農作物を荒らす害獣扱いだったキタキツネが、なぜ?
連載
感染症をもらたす条虫「エキノコックス」の宿主のイメージが強く、農作物を荒らす害獣扱いだったキタキツネが、なぜ?
「ファンシー絵みやげ」をご存じでしょうか。80~90年代に日本中の観光地で売られていた、子ども向けの雑貨みやげのことで、ローマ字日本語、二頭身デフォルメのイラストが特徴です。写真を見てピンときた人もいるかもしれませんが、今はもうほとんど売られていません。実はこの「ファンシー絵みやげ」、なぜか「キツネ」をモチーフにしたものが多いのです。その背景には、あるヒット作があったのですが……。全国の観光地で「ファンシー絵みやげ」を「保護」している山下メロさんの連載、第10回です。
これまで私が全国で「ファンシー絵みやげ」を保護する過程のお話をしてまいりました。今回は番外編ということで、保護したファンシー絵みやげの源流について少しお話したいと思います。
「ファンシー絵みやげ」という言葉を知らない人でも、現物を見せると記憶の扉が開き、ほとんどの人がその存在を認識しています。
私もファンシー絵みやげを集めていく中で、キツネのモチーフが多いことが気になっていました。始まりは何だったのか、そしてどうしてキツネだったのでしょうか。
そんな中で出会ったのが「North Fox in HOKKAIDO」というシリーズです。舌を出したキタキツネが、目をこすっているようなイラストが特徴的で、まるで泣いているようです。
一般的なファンシー絵みやげのキーホルダーは、「シーベル」と呼ばれる金具がついています。いわゆるねじれが起こりにくいチェーンなのですが、このシリーズには、それがありません。金属のツメを開くタイプのリングのものがいくつか存在しました。
その後、北海道で何度か調査を行ううちに、阿寒湖畔で「North Fox in HOKKAIDO」が多く売られている土産店を見つけました。せっかくなので、このシリーズについて、お店の方に質問してみました。
山下メロ
お店の方
山下メロ
お店の方
山下メロ
お店の方
山下メロ
お店の方
「Lovely North Fox」はバター飴のパッケージとして今も使われているイラストです。空港や物産展などでも販売されており、見たことがある人も多いのではないでしょうか。
山下メロ
お店の方
山下メロ
感染症をもらたす条虫「エキノコックス」の宿主というイメージが強く、農作物を荒らす害獣扱いだったキタキツネの人気は高まり、そこに「North Fox in HOKKAIDO」が登場しヒットしたのです。
その後、ヒットを受けて「Lovely North Fox」など他社もキタキツネのキャラクターを生み出していき、イラストもだんだん洗練されていきました。そしてホンドギツネのいる本州でも、キツネキャラクターが広がっていったのです。
ファンシーグッズにおけるキツネモチーフはコクヨの 「Lonely Little Fox」 以外あまり存在しなかったキツネが、観光地で少しずつ注目を浴びるようになりました。
キツネが多い理由としては、まず観光地は自然の中にあります。湖や渓谷、峡谷、そして火山と温泉、スキー場。それらを象徴するイラストといえば山や森などの「風景」ですが、キャラクターイラストを配置するとなると、登山家やスキーヤー、入浴客といった「誰でもない人物」、または動物ということになります。
動物においてはキツネのほかにもウサギ、クマ、リス、サル、タヌキなどの日本の里山に登場する動物が定番です。ウマやウシ、シカ、カモシカなどの蹄を持つ動物はデフォルメが難しいためかあまり登場しません。
山があれば、森があれば「キツネくらいいるだろう」ということで、かなりの数が存在します。特に本土の山などで実際にキツネを見ることはなかなかありませんが、土産店に入ればキツネはとてもたくさん売られていたのです。
こうすれば地名だけ後から印刷して、他の観光地でもたくさん売ることができるというのも一つの理由です。それに、子どもは風景より動物のコミック風イラストのほうに興味があるということもあるでしょう。
このように同じイラストを各地で流用する例は非常に多いのですが、その土地固有のイラストとなった例もあります。海辺であればキツネが浜辺にいたり、スキーエリアなら擬人化したキツネがスキーをしていたり、といった具合です。
また、身近なペットであるはずのネコも、やはりキツネと合わさって「キツネコ」というキャラクターになったり、狼男ならぬ「きつねおとこ」がいたりと、いろんな形でキツネのモチーフが広まっていきました。
こんな風にキツネのキーホルダーは、ファンシー絵みやげの始まりであり、そして一番メジャーなモチーフだったのです。ファンシー絵みやげを見てキツネを想起するのは間違いではありませんでした。よければ観光地に行かれた際、土産店でキツネのモチーフを探してみてください。
◇
山下メロさんが「ファンシー絵みやげ」を保護する旅はまだまだ続きます。withnewsでは原則週1回、山下さんのルポを紹介していきます。
1/83枚