洋式トイレの数が年々増え、和式を見かけることが珍しくなりました。洋式派の私にとってはうれしいことですが、この状況を和式派はどう感じているんでしょうか。タイミングよく和式派宣言ツイートを発見。宣言した横浜のホットヨガ&エクササイズ「ruvia」の島田香代社長に会い、洋式よりも和式を選ぶ理由についても聞きました。
駅のトイレは和式派😤💪
— ホットヨガruvia横浜 店長のつぶやき (@ruvia222) 2018年10月10日
ホットヨガ エクササイズ
スタジオruvia横浜 店長より☺️💕https://t.co/eKr6jG6vVo pic.twitter.com/rVQDOGWtcP
「便座に触れないといけないのが嫌」
山下
島田さん
島田さん
「ノズル」を見たら使えない
山下
島田さん
山下
島田さん
洋式使う時は「スクワット」
山下
あれ、洋式を使うこともあるんですね。
島田さん
山下
ちなみにヨガスタジオは洋式ですよね?
島田さん
「どっちみち外は汚い」
山下
島田さん
山下
島田さん
山下
島田さん
トイレはリラックスする場所ではない
山下
島田さん

山下
島田さん
山下
島田さん
山下
島田さん
せめて一つは和式に
山下
島田さん
島田さん
山下
島田さん
和式派の意見を聞くと、どんな洋式でもカバーできないことがはっきりしました。でも和式の形は菌が飛び散りやすいので、おしりが触れなくて飛び散らない画期的なトイレが開発されないでしょうか。