MENU CLOSE

連載

#22 #withyou ~きみとともに~

レズビアン隠した地元離れて大学進学 「やっと息ができた」

レズビアンであることを公表している山口敦子さん
レズビアンであることを公表している山口敦子さん

目次

 今年も5月に東京・渋谷ではLGBTの大規模なパレードが開かれました。でも、ちょっと待って……人が多い都会ではなく、地方で暮らすLGBTの当事者もいるはず。「自分は変態だと思っていました」。レズビアンであることを公表している、大阪に住む山口敦子さん(35)は、地元に住んでいる間、同性を好きな自分を否定し続けていたといいます。地方で暮らすことの大変さをどう乗り越えたのか、話を聞きました。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

全部読めなくてもいいです、これだけ覚えておいて

【山口敦子さんのメッセージ】
マイナスな情報は見なくていい
・LGBTの仲間の集まりに参加してみて
悩んでいてもこれからどんどん楽しくなる

同性を好きな自分に気づく

 山口さんは、静岡県の「電車も通っていない田舎」で生まれ育ちました。小学生の頃は男の子のことが好きで、将来結婚するのも男の子だと思っていたといいます。

 ただ、中学2年のとき、同じバレーボール部に所属していた同級生の女の子のことを「好き」だと思っている自分に気づいたといいます。

 「小学生の頃は『人として好き』という感情を持っていたんだと思います。それが中学生になったときには違った。手をつなぎたい。そんな感情を女の子に持つ自分に気づきました」

「自分の中で完結しなければ」

 その気持ちに気づいた山口さんは「俗にいう『レズ』では?」と思ったといいます。

 山口さんが、自分がレズビアンであることを受容するときに一番つらかったこと。それは「性癖」という認識が自分の中にもあったことです。

 幼少期、お笑い番組ではゲイの男性をキャラクター化した保毛尾田保毛男が登場。小学校では友人も山口さんも物まねをしているような環境。「LGBTが性倒錯のように扱われていた」。

 「同じ町内に化粧をする男性や、近隣の町にはゲイではないかと言われている男性もいて、その人達が陰で嘲笑されていることも知っていた」と山口さん。

 「住所を書かず、名前だけでハガキが届くような田舎なので、地元の人は私だけでなく、私の家族や親戚も把握している事が多いです。なので、もしも自分がレズビアンだとバレてしまったら、親だけでなく親戚の世間体にまで悪影響があると恐怖を感じました」
 
 そのため、「バレてはいけない。自分の中で完結しないといけない」と自分の感情を押し込めていました。

 そんなときに、山口さんがよく見ていたのは、ネット上の掲示板。

 レズビアンカップルがのろけあっている様子をみて、「うらやましい」と思う一方で「手が届かないセレブの生活のようなものだった」。

10代へのメッセージを書く山口さん。悩みながら丁寧に考えてくれました
10代へのメッセージを書く山口さん。悩みながら丁寧に考えてくれました

レズビアンバーの扉開き「やっと息できた」

 山口さんは高校卒業後、地元を離れ、京都の大学に進学。

 当時思いを寄せていた同級生に気持ちを打ち明け「フラれ」、新たな恋も経験。少しずつ視野が広がったといいます。

 決定的だったのは22歳のとき。

 「同性愛 大阪」「レズビアン 大阪」などの言葉でネット検索して探し当てた、地元にはないレズビアンバーの扉を開けた瞬間でした。

 お店のママが「いらっしゃい」と声をかけてくれた瞬間、「ここだ」と感じました。

 「私と同じような人しかいない。水を得た魚のようでした。やっと息ができた。これまで動けなかったのに、扉を開けた瞬間、広い海が広がり、早く泳げるようになった。異常だと思っていた自分が、普通の存在になり、逆に外の世界が異常、そんな気分でした」
 

真っ暗闇、自分で作っていたのかも

 その時期と前後して、中高時代の複数の友達にレズビアンであることをカミングアウト、彼女ができたことも報告しました。

 「なんで言ってくれなかったの?」と怒った友達、「だからなに?」と言ってくれた友達、「私のこと好きになったことあった?」と冗談で返してくれた友達……「十人十色のうれしい返事でした」。

 そのときに気づいたのは、「もし中高生の頃にカミングアウトしたとしても私の友人だったら、もしかしたら普通に反応してくれたんじゃないか」ということでした。

 「10代の自分は真っ暗な闇の中にいる感覚でしたが、もしかしたら自分の作った壁の中にいたから真っ暗だったんじゃないか、そんな気もしています」

 ただ、カミングアウトをする前の段階として、山口さんはこうアドバイスします。
 「息苦しいと感じたらまずそこから逃げて、仲間をたくさん見つけて体力をつけて。ひどいことを言われても耐えられるぞ!と自信がついてから、カミングアウトするのがいいんじゃないかと思います」

山口さんは、現在一緒に暮らすパートナーとの出会いも振り返って話してくれました
山口さんは、現在一緒に暮らすパートナーとの出会いも振り返って話してくれました

同性が好きかも、そう思うあなたへ

 「もしかしたら同性を好きなのかもしれない」。そう悩んでいる人に向けて、山口さんからメッセージをもらいました。

(1)情報は選んで
 「LGBTにまつわる情報が増え、スマホなどでのアクセスも可能なこの時代。情報は豊富です。だた、誹謗中傷などのマイナス情報が増えていることも現実としてあります。自分が傷つくような情報は見てはいけない。自分で切っていってほしいです。情報源が明らかでないものや、LGBTへの偏見を持った発言をする人には注意をするべきです」

(2)仲間の集まりに行ってみて
 「LGBTの仲間の集まりに参加してみてください。悩みを語り合ったり、情報交換をしたりすることができるし、そこに来る人はきっとあなたの力になってくれます」

 「外出したり対面で話すことが苦手な場合は、ネットでの交流も挑戦してみてください。誰かとつながることが大切じゃないかなと思います」
山口さん手書きのメッセージ
山口さん手書きのメッセージ

取材を終えて

 山口さんは取材の中で、いまも地元を離れ大阪で生活する理由の一つに「私がレズビアンであるということを地元でオープンにすることにより、家族や親戚に迷惑がかかるのではと今でも思うからです」と語ってくれました。
 
 「自分一人が傷つくならまだ耐えられますが、自分の周囲の人が傷つけられるのには耐えられません。理解してくれる方もいますが、やっぱりどうしても年配になればなるほど偏見がある人が多いように感じます」

 「ただ、カミングアウトした人に関してはその後、すっかりアライ(LGBTを理解・支援する考え方)になったので、そんなに怖がらなくてもいいのかなあとも思います」

 話を聞きながら、地方で暮らすLGBTの当事者にとって、一番つらいことは、目の前のコミュニティーの中に理解者がいないと感じることだと思いました。

 ネット環境が充実してきているとはいえ、都会とは違い、地方はどうしても人間関係が限られしまうように感じます。島で育った私も人間関係の選択肢の狭さには心当たりがあります。

 でも、LGBTであることに悩む人には、第一に、自分を否定しないでほしいと思います。信頼できる情報を集めると同時に、相談できる人を探してみてほしいと思います。

 必ずあなたがあなたのままでいられる場所があります。

 

 withnewsは4月から、生きづらさを抱える10代への企画「#withyou」を始めました。日本の若い人たちに届いてほしいと、「#きみとともに」もつけて発信していきます。以下のツイートボタンで、みなさんの生きづらさも聞かせてください。


みんなの「#withyou #きみとともに」を見る

 

いろんな相談先があります

・24時間こどもSOSダイヤル 0120-0-78310(なやみ言おう)
・こどものSOS相談窓口(文部科学省サイト
・いのち支える窓口一覧(自殺総合対策推進センターサイト

連載 #withyou ~きみとともに~

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます