MENU CLOSE

話題

「お返しにマシュマロ=嫌い」はウソ? ホワイトデー発祥の店が反論

ホワイトデー発祥の店とされている石村萬盛堂が出した新聞広告が、ネット上で話題になっています。

「バレンタインデーのお返しにマシュマロ=嫌い」と言われていますが……
「バレンタインデーのお返しにマシュマロ=嫌い」と言われていますが…… 出典: PIXTA

目次

 ホワイトデー発祥の店とされている石村萬盛堂(福岡市)が出した新聞広告が、ネット上で話題になっています。タイトルは「嫌だなあ。3月14日に『嫌い』なんて」。バレンタインデーのお返しとしてマシュマロを渡すと「あなたのことが嫌い」という意味だと解釈されていることについて反論する内容です。広告の狙いについて担当者に話を聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

ホワイトデーの起源とは


 石村萬盛堂によると、ホワイトデーの起源は同社が昭和52年に始めた「マシュマロデー」だそうです。

 現在の社長が、新しいお菓子づくりのヒントを求めて少女雑誌をめくっていて「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンディー、せめてマシュマロでも……」という文章を目にしました。

 明治時代からマシュマロ生地で黄身あんをくるんだお菓子「鶴乃子」を販売していた石村萬盛堂は、その製造機械を使ってマシュマロの中にチョコレートを包んだ商品を販売することに。

 「バレンタインにもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」という意味を込めて3月14日を「マシュマロデー」と定めました。

 数年後にはマシュマロの白(ホワイト)をもとに名称を「ホワイトデー」に変更。業界を越えてイベントが広がり、現在に至るそうです。

マシュマロ生地で黄身あんをくるんだお菓子「鶴乃子」
マシュマロ生地で黄身あんをくるんだお菓子「鶴乃子」 出典:石村萬盛堂のホームページより

どんな新聞広告


 そんな石村萬盛堂が今月に入って「嫌だなあ。3月14日に『嫌い』なんて」というタイトルで新聞広告を出しました。

「ホワイトデー」でネット検索してみると、思わぬ情報にヒットする。

お返しの定番「マシュマロ」には、「あなたが嫌い」という意味がある。と、いうものだ。

斬新すぎる。

バレンタインにもらったチョコレートを、僕のやさしさ、つまりマシュマロで包んで返すよ。という意味を込めて、世に送り出されたはずのホワイトデーが、顔も知らない誰かに、真逆の意味で紹介されている。

どうやら「君の気持ちには応えられないから、やさしさで包んで、そのままお返しするよ」と、解釈されているらしい。

嫌いな相手に、嫌いだと伝えるための贈り物が存在する世界など嫌だ。

どんな好意も、悪意になり得るネットの世界は、かくも真意がブレやすい。

ホワイトデーに限らず、遠くの見知らぬ人に振り回されるより、どうか目の前の人と、日々笑顔でお過ごしくださいませ。

38年前、石村萬盛堂で生まれたホワイトデーが、今年も心と心をやわらかく包み込みますように。
ホームページでホワイトデーの由来について説明している
ホームページでホワイトデーの由来について説明している 出典:石村萬盛堂のホームページより

担当者に聞きました


 この広告が画像付きでツイートされると、リツイートは1日半で2万5千を超えました。ネット上では「本当は甘くて、やさしい意味だったのね」「誰が言い始めたんだろ」といった声が上がっています。

 この広告に込めた意味について、石村萬盛堂の広報担当・石村慎悟さん(34)に話を聞きました。

 ――新聞広告を出した理由は

 「ホワイトデーに合わせて新聞広告を出して4年目になります。きっかけは東日本大震災でした。当初は『ホワイトデーどころではない』と思っていましたが、大切な人の遺品から自分への贈り物を見つけた人や、被災地の友人から支援のお礼を送られた人の話などを聞き、『絆を認識する日になればいいな』という思いで始めました」

 ――今年のメッセージ内容は、どうやって決まったのですか

 「実は私が日頃から思っていたことなんです。ネット上で『マシュマロ=嫌いの意味』として使われていることについて、始めた当初に込めた本当の思いを知っていただきたかったんです」

 ――反響は

 「広告は紙媒体でしたが、ネット上の反響が大きいです。かといって、問い合わせがあるとか、マシュマロが急に売れたとか、そういったことはありません。私どもとしましては、ホワイトデーに込めた思いに関する認識が広がれば、それで十分です」

 ――今日はホワイトデーです

 「お菓子は、食べてしまえば形は残りませんが、立派なコミュニケーションのツールです。身近な人のために『お返し』をするその気持ちで、何かが始まり、広がっていきます。遠くの見知らぬ人に振り回されるより、目の前の人と笑顔で過ごしていただきたいと思います」

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます