注目記事 天皇、皇后両陛下の乗る「御料車」 普段はどこに? ナンバーは? パトカー、なんでいつもピッカピカ? 洗車の頻度はどのくらい? ホンダNSX復活 酷評されたデザイン、それでも中古で3千万円 カギの調子が悪い→鉛筆でなぞれば回復 MIWAも公認のマル秘テク 光学迷彩を実現、稲見教授 「攻殻機動隊」が教養本だった研究室 ホンダはオートバイのロードレース世界選手権の最高峰モトGPクラスで2連覇を達成した競技用バイク「RC213V」を、一般道で走行できるよう改良し、「RC213V―S」として発売します。価格は消費税込みで2190万円(国内価格)です。 「世界一速く走るマシン」 RC213Vは、モトGPクラスでスペインのマルク・マルケス選手らが使用。2013・14年に連覇を果たした名車です。今回、RC213V―Sの市販にあたっても「徹底した重量配分の最適化や摩擦の低減を実現した」(同社)としています。 Honda RC213V-S Test Ride(本田技研工業株式会社 )~YouTubeより~ 超一流選手のマシンをファンにも 競技用のバイクとは異なる部材を使いながら外観を似せる「レプリカモデル」とは異なり、炭素繊維など競技マシンに使われている素材を多用。公道走行時の法規制としてヘッドライトやテールランプなどの追加やタイヤの仕様変更など、改良は最低限にとどめています。さらに各国の環境規制や騒音対策などを施しています。 出典: 同社提供 1日1台の限定生産 RC213V―Sは1日1台の限定生産。タイヤ以外の部品はほぼ専用の素材や部品で、工場に設けた専用の作業スペースで、1台1台手作業で部品を加工したり、ボルト締めをしているというこだわりです。 出典: 同社提供 ウェブサイトで申し込み RC213V―Sの総排気量は999cc、最高出力は51Kw(70ps)/6000rpm。販売申し込みは7月13日午前7時から受け付けます。日本や欧米などで計250台程度の販売を見込んでいます。専用ホームページは http://www.rc213v-s.com/index_jp.html 【関連リンク】ホンダRC213V‐Sのウェブサイト 注目記事 天皇、皇后両陛下の乗る「御料車」 普段はどこに? ナンバーは? パトカー、なんでいつもピッカピカ? 洗車の頻度はどのくらい? ホンダNSX復活 酷評されたデザイン、それでも中古で3千万円 カギの調子が悪い→鉛筆でなぞれば回復 MIWAも公認のマル秘テク イチオシPR キン肉マン作者が“アデランスの中野さん”に謝りたかったこと クロちゃんが自宅にお届け!?ラスベガス旅行が当たるチャンスとは? 病気知らずの「スーパーヒーロー」解析 あなたの健康寿命を左右!? 見る 0 0 0 送る 0 コメント