MENU CLOSE

お金と仕事

マッサンの情熱、継いだ2代目 竹鶴威さん「手抜きしない」信念貫く

昨年12月に90歳で亡くなった竹鶴威さんは、ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝さんの信念を受け継ぎ、日本のウィスキーの世界レベルに育てた立役者でした。

養父の竹鶴政孝さんとウイスキーのテイスティングをする威さん(左)。政孝さんのように、ウイスキーづくりに情熱を燃やした=北海道の余市蒸溜所、ニッカウヰスキー提供
養父の竹鶴政孝さんとウイスキーのテイスティングをする威さん(左)。政孝さんのように、ウイスキーづくりに情熱を燃やした=北海道の余市蒸溜所、ニッカウヰスキー提供

目次

 昨年12月に90歳で亡くなり、先月、「お別れの会」が開かれた元ニッカウヰスキー社長の竹鶴威(たけし)さん。マッサンの愛称で親しまれたニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝さんのおいで、後に養子となりました。「いいウイスキーを造るためには、手抜きはしない」。マッサンの信念を受け継ぎ、2代目マスターブレンダーとして、日本のウィスキーの世界レベルに育てた立役者でした。

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」
【フォトギャラリー】黒タイツのエリー?、髪の色が今と違う・・・
竹鶴威さんの養母、リタがモデルのエリーを演じたシャーロット・ケイト・フォックスさん
竹鶴威さんの養母、リタがモデルのエリーを演じたシャーロット・ケイト・フォックスさん

養子縁組にリタ「よく来てくれた」

 広島県福山市生まれの竹鶴威さんは、19歳の時、子どもに恵まれなかった政孝・リタ夫妻の養子に迎えられました。1949年ニッカウヰスキーに入社、第2蒸溜所の建設を担当し、仙台市中心部から西に25キロほど離れた渓谷に「宮城峡蒸留所」を作りました。1985年社長に就任しました。

 学生の頃は科学者になろうかと考えていた竹鶴威さん。「養子といっても、姓が変わるんだなあと思ったぐらいで、あまりこだわりはなかったですね」と、当時を振り返っています。竹鶴威さんがよく覚えているのは、マッサンの妻、リタの喜びようです。「よく来てくれたと。当時、おふくろは『敵国人』。そのことを気にしてたんでしょうか。でも私には全く抵抗感はなかったんですが」

 そんな竹鶴威さんは、第2次大戦中は、国内で排外的な雰囲気が強まってもスコットランド出身の母・リタさんの外出にかいがいしく付き添ったそうです。

帝塚山学院小学校の卒業アルバムに掲載されたリタの写真
帝塚山学院小学校の卒業アルバムに掲載されたリタの写真
たけつる・たけし 北海道大学工学部卒。49年ニッカウヰスキーに入社。北海道工場長などを経て、70年取締役製造部長。常務、専務、副社長を経て85年社長。88年に退いたが、92年から会長兼務のまま社長に復帰。叔父で創業者である竹鶴政孝氏の養子。69歳。
1993年5月22日:竹鶴威・ニッカウヰスキー会長(編集長インタビュー):朝日新聞紙面から
広島県出身。科学者になろうかとおぼろげに考えていたころ、叔父から、養子縁組の話が舞い込んだ。「養子といっても、姓が変わるんだなあと思ったぐらいで、あまりこだわりはなかったですね」淡々と振り返る竹鶴がよく覚えているのは、リタの喜びようだ。「よく来てくれたと。当時、おふくろは『敵国人』。そのことを気にしてたんでしょうか。でも私には全く抵抗感はなかったんですが」
1998年12月2日:竹鶴威さん(第4部酔う:2 北群像-明日へ):朝日新聞紙面から

世界で勝負できる品質に

 マッサンに続く2代目のマスターブレンダーとして品質にこだわりました。「シングルカスク余市10年」がウイスキー専門誌の利き酒で2001年度の世界一となった時は、マッサンをしのびつつ「(北海道の)余市蒸留所の名をさらに高めたい」と語りました。

ニッカウヰスキ-の工場に並んだ樽
ニッカウヰスキ-の工場に並んだ樽
同社の「シングルカスク余市10年」がウイスキー専門誌の利き酒で昨年度の世界一となり、「本家」の酒愛好家団体に招かれた。ニッカの創業者で、「日本のウイスキーの父」と呼ばれる養父の故政孝氏をしのびつつ、「(北海道の)余市蒸留所の名をさらに高めたい」。
2002年8月2日:ニッカウヰスキーの竹鶴威・取締役相談役(情報ファイル):朝日新聞紙面から

「自然が大事」マッサンの教え

 竹鶴威さんが大事にしたマッサンの教えがあります。「自然が大事なんです。いいウイスキーを造るためには、手抜きはしない、ごまかしはしない。それが、親父(おやじ)の代からの伝統になっていると思いますね」。

 工場を建てる時には、敷地内の樹木にも気を配ったそうです。
 「おやじは自然環境を大切にしろとやかましかったですね。1967年、千葉県の柏市にびん詰工場をつくったのですが、建物が曲がってもいいから、敷地内の樹木を切るなというんです。『木は一朝一夕で育たない。ウイスキーも同じだ』というのが理由でした。1969年、仙台に第二原酒工場をつくったときもそうで、雑木といえども掘り出して敷地内のほかの場所に植え替えました」

ニッカウヰスキーの工場と見学者たち
ニッカウヰスキーの工場と見学者たち
蒸留直後のウイスキーは無色透明だ。貯蔵庫で五年、十年、二十年と歳月を経るうちに樽(たる)の木の成分が溶けだし、空気と触れ合い、次第に琥珀(こはく)色を帯びていく。その土地の気温や水、湿度が違えば、ウイスキーも別物になるのだという。
 「自然が大事なんです。いいウイスキーを造るためには、手抜きはしない、ごまかしはしない。それが、親父(おやじ)の代からの伝統になっていると思いますね」
1998年12月2日:竹鶴威さん(第4部酔う:2 北群像-明日へ):朝日新聞紙面から
――自然環境や時間を超えられないわけですか。
 「ですから、おやじは自然環境を大切にしろとやかましかったですね。一九六七年、千葉県の柏市にびん詰工場をつくったのですが、建物が曲がってもいいから、敷地内の樹木を切るなというんです。『木は一朝一夕で育たない。ウイスキーも同じだ』というのが理由でした。六九年、仙台に第二原酒工場をつくったときもそうで、雑木といえども掘り出して敷地内のほかの場所に植え替えました」
1993年5月22日:竹鶴威・ニッカウヰスキー会長(編集長インタビュー):朝日新聞紙面から

スコットランドの蒸留所買収に秘めた思い

 1989年、スコットランドで閉鎖された老舗のベン・ネヴィス蒸溜所の買収に踏み切りました。地元の反発をおそれてダミー会社を使った買収でしたが、地元からは活性化する、とむしろ歓迎されたそうです。

 当時を知る栃木工場長の久光哲司さんは「父にウイスキー技術を教え、母が生まれ育ったスコットランドへの恩返しだったのでは」と語っています。

竹鶴威氏=1998年11月13日
竹鶴威氏=1998年11月13日
89年、スコットランドで閉鎖された老舗のベン・ネヴィス蒸溜所の買収に踏み切った。地元の反発をおそれてダミー会社を使った買収だったが、地元からは活性化する、とむしろ歓迎された。当時を知る栃木工場長の久光哲司さん(56)は「父にウイスキー技術を教え、母が生まれ育ったスコットランドへの恩返しだったのでは」と話す。
(惜別)元ニッカウヰスキー社長・竹鶴威さん マッサンの後継いだブレンダー:朝日新聞デジタル
【フォトギャラリー】黒タイツのエリー?、髪の色が今と違う・・・
竹鶴威さんの養母、リタがモデルのエリーを演じたシャーロット・ケイト・フォックスさん
竹鶴威さんの養母、リタがモデルのエリーを演じたシャーロット・ケイト・フォックスさん

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます