MENU CLOSE

IT・科学

「吸い込まれそう」壁画がSNSでも話題に 作品に込めた〝しかけ〟

高崎にある雑居ビルに描かれた壁画「Enlighten a city through History」。X(旧Twitter)で作品を見かけた人からの投稿が1.5万いいねを集め、600万回以上表示された。(画像提供:吉野ももさん、撮影:木暮伸也さん)
高崎にある雑居ビルに描かれた壁画「Enlighten a city through History」。X(旧Twitter)で作品を見かけた人からの投稿が1.5万いいねを集め、600万回以上表示された。(画像提供:吉野ももさん、撮影:木暮伸也さん) 出典: Momo YOSHINO

目次

平面に奥行きや凹凸・影を描く手法で、アート愛好者にとどまらず、多くの人に注目されているアーティスト・吉野ももさん。SNSで話題になった地方の雑居ビルの壁画について、思いや制作の背景を取材しました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎)
【PR】聞こえない人たちが導いてくれた手話の世界~フリーで活躍する手話通訳士

連綿と続く文化の歴史を照らす

雑居ビルに描かれた壁画が、9月にX(旧Twitter)で大きな注目を集めました。作品を見かけた人が、写真を撮影して投稿。「これ平面なんだ」「吸い込まれそう」などの感想が寄せられ、1.5万いいねを集め、600万回以上表示されました。

この壁画は「アートプロジェクト高崎2020」のために制作された「Enlighten a city through History」という作品。作者は現代美術家の吉野ももさんで、平面に奥行きや凹凸、影を描くなど、視覚的なしかけを施す作品で注目される、気鋭のアーティストです。

「アートプロジェクト高崎」は2015年から毎年、群馬県高崎市の市街地で主に屋外にて開催されるアートの展覧会。当初、事務局からいくつか制作場所の候補を提案された中には、この雑居ビルの壁はなかったそうです。後に追加され、吉野さんの目に留まりました。

「このような壁画の作品は、キャンバスに当たるビル自体が『いずれ取り壊しが決まっている』という場合が多いです。だからこんなに大きなところに絵を描かせていただけました」と吉野さん。隣は駐車場で、以前は別の建物があったそうです。

「絵が通りかかった方によく見えること、また、この壁はそれまで何十年も露出していなかったものなので、そのように日の目を見なかった場所に絵を描けるということも魅力でした」

窓の多い雑居ビルの壁。よく見ると、実は配管も無数にありました。「私の制作は、周りの環境と干渉し合うことを狙っています。今ある特徴を絵の中に取り込むということをしたいと考え、窓のある状況と、かつこの配管の形も生かすことを考えて、最終的に決まったのがこの図案でした」と話します。

「高崎には私の所属するギャラリーrin art associationもありますし、昔から古墳がたくさんあったり、現在も音楽に力を入れていたりして、芸術・文化が厚い印象で、かつ、ターミナル駅である街は明るくて都会です。そこで、歴史が連綿と今へと続いていき、ライトがこれまでの街を照らしていくようなイメージで制作しました」

「絵画を拡張したい」狙い

「Enlighten a city through History」は、およそ15m四方の作品。吉野さんはこれまでにも、大きな壁画を複数、手がけています。

例えば東京モノレール天王洲アイル駅前南口を出てすぐのアイルしながわ(旧東品川清掃作業所)には、同じ2020年に制作された「巡り循る(めぐりめぐる)」という、吸い込まれそうな壁画があります。かつて違法風俗街だった横浜市の黄金町の“ちょんの間”にある特徴的な建物には、2012年に制作した「街の隙間」という壁画がありました(公開期間が終わり、現在は観ることはできません)。
巡り循る、2020、天王洲(画像提供:吉野ももさん)
巡り循る、2020、天王洲(画像提供:吉野ももさん)
街の隙間、2012、黄金町バザールにて制作(画像提供:吉野ももさん、撮影:笠木靖之さん)
街の隙間、2012、黄金町バザールにて制作(画像提供:吉野ももさん、撮影:笠木靖之さん)
このように、作品に視覚的なしかけを施すのは、どうしてなのでしょうか。吉野さんに聞いてみると、「絵画を拡張したい」という答えが返ってきました。

「作品と周囲の環境に関係性を生じさせることで、まわりの環境も、観る人も含めて作品になる。絵画として描くのは単なる二次元の枠の中だけなんだけれども、絵画をいろいろな形にしたり、それをいろいろな場所に展開することによって、空間ごと作品にできるのでは、と考えました」

壁画のように大きな作品を描くのは「大きくなればなるほど、観る人が身体感覚をより伴うと思ったから」と吉野さんは説明します。

こうした手法を発展させ、例えば中国・成都の美術館Luxelakes A4 Art Museumのアーティスト・イン・レジデンス(アーティストが現地にしばらく滞在して制作すること)では、大きな壁画以外にも、街のコンクリートの塀の隅に穴に見える絵を描く、などの制作活動をしたと言います。
Beyond Portals、2019、中国・成都のLuxelakes A4 Art Museum アーティスト・イン・レジデンスにて制作(画像提供:吉野ももさん)
Beyond Portals、2019、中国・成都のLuxelakes A4 Art Museum アーティスト・イン・レジデンスにて制作(画像提供:吉野ももさん)
Sukima Around Town (Oulu Bridge)、2019、中国・成都のLuxelakes A4 Art Museum アーティスト・イン・レジデンスにて制作(画像提供:吉野ももさん)
Sukima Around Town (Oulu Bridge)、2019、中国・成都のLuxelakes A4 Art Museum アーティスト・イン・レジデンスにて制作(画像提供:吉野ももさん)
現在は2月に日本橋三越本店の三越コンテンポラリーギャラリーでの個展を控え、埼玉県内のアトリエで制作をしているという吉野さん。「ぜひ、多くの人に観にきていただけたら」と話しました。

【吉野もも「Breathing Breeze」】
2025年2月5日(水)~17日(月)営業時間10時~19時[最終日17時終了]
日本橋三越本店 本館6階 コンテンポラリーギャラリー
TEL 03-3241-3311(大代表)

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます