MENU CLOSE

ネットの話題

「防御力高そう」ランドセルなのに「よろい風」海外からも問い合わせ

村瀬鞄行のランドセル「赤色小札黄銅鋲背嚢具足(あかいろこざねおうどうびょうはいのうぐぞく)」
村瀬鞄行のランドセル「赤色小札黄銅鋲背嚢具足(あかいろこざねおうどうびょうはいのうぐぞく)」 出典: 村瀬鞄行

目次

背負えばたちまち武将気分にーー。そんな、甲冑(かっちゅう)を模したランドセルが話題です。海外からの問い合わせも受けるインパクトのあるデザインについて、取材しました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

「半端なく目立つ」

話題になったのは、今年の「ジャパンレザーアワード」(一般社団法人 日本皮革産業連合会主催)で「アーティスティックデザイン賞」に輝いたランドセルです。

審査員長評では「軽く機能的で静かなデザインが増えたランドセル市場を活気付かせる魅力がある」と絶賛されたランドセル、その名も「赤色小札黄銅鋲背嚢具足(あかいろこざねおうどうびょうはいのうぐぞく)」。

見た目は、名前以上にインパクトがあります。

ランドセルのふたにあたる「カブセ」部分は、真っ赤な革のパーツをつなぎ合わせており、「甲冑=よろい・かぶと」のよう。側面にも、鬼のような刺しゅうが施されています。

SNSでは「防御力高そうだなぁ」「半端なく目立つ」「こんなにもランドセルが欲しいと思ったことがあっただろうか」「(チャンバラごっこで)傘の破壊を加速させそう」などのコメントがつき、注目されました。

村瀬鞄行のランドセル「赤色小札黄銅鋲背嚢具足(あかいろこざねおうどうびょうはいのうぐぞく)」
村瀬鞄行のランドセル「赤色小札黄銅鋲背嚢具足(あかいろこざねおうどうびょうはいのうぐぞく)」

「良い革なのに、残りは端切れ」

制作した村瀬鞄行(名古屋市)に話を聞きました。1957年創業で主にランドセルを作っている工房です。

会社の技術力やアイデアを見せるためコンクールに出品しており、過去には「ジャパンレザーアワード」で葛飾北斎の絵をモチーフにしたランドセルで特選に選ばれています。

今回の〝甲冑ランドセル〟を制作したのは、12年目の職人、岡田憲樹(のりき)さん(42)です。

普段はランドセルの「カブセ」や背あて部分の制作を担当していますが、日頃から「ランドセルを作るときに出る革の端切れを有効活用したい」と考えていたそうです。

というのも、ランドセルの「カブセ」には光沢があって丈夫な馬のおしりの皮「コードバン」を使っています。コードバンは牛や豚に比べて流通量が少ない馬革の、特に希少な部分ですが、一頭から取れるのは「カブセ」二つ分。「良い革なのに、残りは端切れになってしまう」ことを、惜しく感じていたそうです。

「ランドセルを作るときに出る革の端切れを有効活用したい」
「ランドセルを作るときに出る革の端切れを有効活用したい」 出典: 村瀬鞄行

もともと「甲冑が好き」だったという岡田さん。「甲冑と組み合わせた格好いいランドセルが作りたい」と考えていたとき、カブセを金具に留める際に引っぱる持ち手の「ベロ」に注目しました。

小さなベロが並んでいる様子が、小札(こざね)という短冊状の板をつなげた「よろい」の袖の部分に見えたそうです。

ベロをつなげて「カブセ」にし、装飾などにもランドセルを作る工程で出る端材などを利用しました。

通常の仕事の合間に制作して3~4カ月を費やして、部品の数は通常のランドセルが200パーツのところ、400パーツを要しました。

「買えます」

新たな素材から作るのではなく、すでにランドセルで使っているパーツや端切れを組み合わせ、まったく新しいものを作り出したことで、「もったいないエコ精神」も高く評価されました。

受賞したことについて、岡田さんは「頭でイメージしたものを形にするので精いっぱいで、受賞できるとは思っておらず、知らせを聞いてもピンとこなかった」と驚きます。

もともと「展示用」として作ったもので、6年間の使用を想定した耐久性は兼ね備えていないそうですが、前作の葛飾北斎のランドセルにも「買えないのか?」という問い合わせがあったことから、今回は制作依頼のページを開設

制作期間は6カ月で、価格も通常のランドセルの6倍する50万円(税込)に設定しましたが、すでに海外からの問い合わせがあったそうです。

2022年のジャパンレザーアワードで特選に選ばれたランドセル「浮世鞄 -富嶽-」
2022年のジャパンレザーアワードで特選に選ばれたランドセル「浮世鞄 -富嶽-」 出典:村瀬鞄行

「どんなものでも」

ランドセルと甲冑という日本文化の組み合わせ。海外の方はこのランドセルをどう見るのでしょうか。

自ら室町時代の衣装や「甲冑」などを手作りし、「想像する和装の1000倍ぐらいガチ」とXでバズった「インドネシア和装ニキ」こと、rdancho(@RDancho)さんに、この甲冑ランドセルの画像を送って見てもらいました。

開口一番に「このデザインはとてもユニークですね」と驚くrdanchoさん。
「加えて、レザーワークもダイナミックな形状で、とても面白いと思う」と感心します。

このランドセルを見て、日本国内からは「子どもたちへ『勇ましくあれ』という親の願いが込められている」など、背負うことでの効用を期待する声もありましたが、甲冑を日頃から身につけているrdanchoさんは、こう考えます。

「本人が自信を持って身に付けるのであれば、どんな物も、人々に勇気を与えてくれると思います。もちろん、このランドセルも含めて」

インドネシアで手作りでよろいを再現しているrdanchoさん
インドネシアで手作りでよろいを再現しているrdanchoさん 出典:rdancho(@RDancho)さん

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます