MENU CLOSE

連載

#15 #コミュ力社会がしんどい

漢字が書けない「書字障害」だけではなかった…検査して分かった困難

毎年10月は、学習障害のひとつ「ディスレクシア(読み書き障害)」について理解を広めるための啓発月間です

漫画家のゆめのさんが専門機関で検査したところ、新たな〝困難〟が分かりました
漫画家のゆめのさんが専門機関で検査したところ、新たな〝困難〟が分かりました 出典: 漫画はいずれもゆめのさん提供

目次

大人になってから発達障害が分かった漫画家のゆめのさん(@yumenonohibi)。学習障害(LD)のひとつである「書字障害」についても指摘されたことから、漫画で発信してきました。しかし、改めて専門機関で検査をしてみたところ、自分では気づいていなかった別の〝困難〟が分かったといいます。

毎年10月は、学習障害のひとつ「ディスレクシア(読み書き障害)」について理解を広めるための啓発月間です。
【PR】進む「障害開示」研究 心のバリアフリーを進めるために大事なこと
【関連記事】漢字が書けない…実は「書字障害」だった 大人になってわかった正体
#アルビノ女子日記

改めて検査を受けることに

もともとコミュニケーションが苦手だったゆめのさんは、30代になって専門病院を受診したところ、「注意欠如多動性障害(ADHD)」と「自閉スペクトラム症(ASD)」の診断を受けました。

以前から極端に漢字やひらがなが書けないことに悩んでいましたが、LDのひとつである「書字障害」とも診断されたそうです。書字障害は、文字や文章を書くことに困難を伴います。

そんななか、知人から読み書きや言語発達全般についてサポートするNPO法人LD・Dyslexiaセンター(千葉県市川市)を紹介されました。

センターでは現在、新規の受け付けはしていませんが、センターの理事長で発達性ディスレクシア研究会の理事長も務める宇野彰・筑波大学元教授の研究に協力する形で、検査を受けられることになったそうです。

学習障害とは
学習障害とは、全般的に知的発達に遅れはないが、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」といった学習に必要な基礎的な能力のうち、一つないし複数の特定の能力についてなかなか習得できなかったり、うまく発揮することができなかったりすることによって、学習上、様々な困難に直面している状態をいいます。
文部科学省のサイト

無自覚だった「読み」の困難

知能や読み書き、認知機能の検査をした結果、宇野さんに指摘されたのは「発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)」でした。

「書くこと」が苦手なだけではなく「字を音読する速度が非常に遅い」とも指摘されたといいます。

ディスレクシアの初期症状
▼読字障害
・文字を一つ一つ拾って読む(逐次読み)
・語あるいは文節の途中で区切ってしまう
・読んでいるところを確認するように指で押さえながら読む
・一度、音読して内容理解ができると二回目の読みは比較的スムーズになる
など

▼書字障害
・「わ」と「は」、「お」と「を」のように耳で聞くと同じ音(オン)の表記に誤りが多い
・「め」と「ぬ」、「わ」と「ね」、「雷」と「雪」のように形態的に似ている文字の誤りが多い
・画数の多い漢字に誤りが多い
など
国立成育医療研究センターのサイトより一部抜粋

まったく自覚がなかったゆめのさん。ただ、思い返してみると「本を読むときって、飛ばし読みしていてちゃんと読んでいないかも」と気づきました。

「どうも私は文字をざっと見て要所だけを読み、推測で全体を理解する読み方を身に着けていて、自分の読みの遅さに気づいていませんでした」

試しに一文字ずつ音読してみましたが、「時間がかかるし、変なところでつっかえる。読むのに苦労して内容が頭に入ってこなかった」そうです。

「長年のモヤモヤが晴れた」

小学生の頃は何度ノートに漢字を書き写しても形を記憶できなかったという、ゆめのさん。親に相談しても「ちゃんと勉強すれば誰だって書けるようになるの!」と励まされるばかりで、劣等感だけが積み重なっていたそうです。

学校のテストでも、時間が足りなくなることが多々ありました。宇野さんによると、読むことが遅いと書くことも遅くなることが多いといいます。

小学校に行きたくなかったり、中学校時代には不登校も経験したりしたゆめのさんは、「自分が発達性読み書き障害であると、できれば子どもの頃に知りたかった」と悔やみます。

しかし、「困難の原因を知れば未来の選択肢が変わる。それは子どもでも大人でも同じ」と前向きに捉えているそうです。

「読み書きが苦手だった原因を詳しく知れたことで、長年のモヤモヤが晴れた気がしました」とゆめのさん。

「私のように気づかれにくい発達性読み書き障害を抱えている人は、子どもはもちろん大人にもたくさんいるのではないでしょうか」

発達性読み書き障害について知られる世の中になるように、漫画で伝えていくことを胸に誓ったゆめのさんでした。

(監修:発達性ディスレクシア研究会理事長・宇野彰さん)

【関連記事】漢字が書けない「書字障害」を漫画に 「ただの甘え」批判へ思うこと
  ◇
 

 


ゆめの:
マンガ家。著書に『心を病んだ父、神さまを信じる母』(イースト・プレス)。好きなことは寝ること。

【連載・#コミュ力社会がしんどい】
生きていれば、他人と関わることが怖いと思うことは、誰しもあるのではないでしょうか。クラスメートと会うだけで疲れる。アルバイト先になじめず、同僚から距離を置かれてしまう……。人付き合いは苦手だけれど、何とかうまく交わりたい。こじれた気持ちをほどくため、もがいてきた日々について、漫画家・ゆめのさんが描きます。(連載記事一覧はこちら

連載 #コミュ力社会がしんどい

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます