アラビア語圏の投稿が話題に

アラビア語圏のアカウントが投稿し、人気となっているこちらの巨大な建造物は、日本のどこにある、何なのでしょうか。国土交通省を取材しました。
カメラの効果によって急に見える
2013年末から放送されたダイハツ工業の軽自動車のCM中の豊川悦司さんと綾野剛さんのやりとりから“ベタ踏み坂”として全国的な話題になりました。当時、橋の見物客が急増したそうです。
しかし、ここで橋の全景を確認してみると……。「そこまででもない」と感じる人が多いのではないでしょうか。実際、CMにも使用され、よく撮影される島根県側の坂は100m進むと6.1m上る勾配で、角度を計算すると約3.5度になります。動画で見られる角度と比べると、感覚的には大きな差があります。




同事務所の担当者によると、話題になった2013年末から2014年以降も、見物客は続いているそうです。コロナ禍により今は少なくなったそうですが、海外で話題になったこともあり、外国人観光客もよく見かけたと言います。
「最近でも、橋のたもとで何人かが、“急勾配”の写真を撮ろうと試している姿がありました」(同担当者)
一般の道路が、こうしてアラビア語圏などで話題になっていることについて、どう思うか聞くと、本来はあまり注目されることのない、縁の下の力持ちである「港湾構造物」について、こう話してくれました。
「江島大橋は、設計段階から景観に配慮した構造にするなど、工夫されていたもの。その結果、一種の観光地化したというのは、とても喜ばしいです」
【連載】#ふしぎなたてもの
何の気なしに通り過ぎてしまう風景の中にある #ふしぎなたてもの 。フカボリしてみると、そこには好奇心をくすぐる由縁が隠れていることも。よく見ると「これなんだ?」と感じる建物たちを紹介します。