連載
#2 #ゆるテック
「エゴサの鬼」河野太郎大臣、10年分のツイート分析からわかった異変
「ツイッターはやらない」河野大臣を「宗旨替え」させたのは…
これまでツィッターはやらないと行ってきましたが、今日、ブロードバンド推進協議会の新年会で孫正義会長から、ツィッターを一度試してみるべきと説得され、宗旨替えしてみます。
— 河野太郎 (@konotarogomame) January 13, 2010
突然の「宗旨替え」だったためか、周囲からは「偽物疑惑」が出ていたことも明かしています。
その後も着実にフォロワーを増やしていき、「ツイッター生活」を謳歌しているかと思いきや、2011年5月にはブログでこんな「弊害」をつづっています。
その勢いのまま、2019年9月に防衛大臣に就任すると、約1カ月で20万人ものフォロワーが増加。自衛隊の「ファン」も取り込みながら破竹の勢いで100万人を突破し、2020年9月末には200万人へ。この1年で約100万人のフォロワーを増やしています。
防衛大臣に就任した2019年9月11日の会見では、ツイートに関する記者の質問にこのように答えています。
外務大臣時代と防衛大臣時代を比較して興味深いのが、ツイートを投稿する時間帯です。外務大臣在任時は21時頃を中心に夜ツイートが増える傾向があるのに対して、防衛大臣時代は12時台のお昼時にピークがあります。2015年10月~2016年8月の国家公安委員会委員長時代に比べても、外務大臣時代はこうした傾向が異なります。
外務大臣としての河野氏は、約2年の在任期間中にのべ123の国と地域に訪問し、歴代過去最多とされています。「3日に1回」以上は出張している計算になるほど、頻繁に外国出張していました。これによる「時差」が投稿する時間帯にも変化を及ぼしていることが考えられます。
更には、テキストマイニングのフリーソフト「KHcoder」を用いてツイートを調べると、外相在任中に最もつぶやかれていたのは「外相」の493回。他にも上位には「会談(418回)」「会合(148回)」「表敬(141回)」など会談にまつわる言葉が目立ち、足を使った外交をアピールする狙いがあると思われます。
1/21枚