MENU CLOSE

IT・科学

「止まらなければけっこう進む」今もいきる「はやぶさ」のことば

コロナで始まった大学生活も前向きに

はやぶさ2の着陸が成功し、喜ぶ運用チームのメンバーら=JAXA提供
はやぶさ2の着陸が成功し、喜ぶ運用チームのメンバーら=JAXA提供

目次

大学1年生の篠﨑日和さん(20)は探査機「はやぶさ」に夢中になった一人だ。コロナ禍の中で登校できない日々にも勇気づけられるのは、「はやぶさ」研究者のことばだという。「ゆっくりでも止まらなければけっこう進む」。受験でたいへんだった時も、せっかく合格した大学に行けない今も、前向きな気持ちにしてくれる。そんなことばに出会ったのは、中学生の時だった。

【PR】聞こえない人たちが導いてくれた手話の世界~フリーで活躍する手話通訳士

半分も理解できなかった講演会だけど

小学生の時、当時話題になっていた探査機「はやぶさ」の映画を見て、こんなに面白い世界があるのかと夢中になった。中学生になり、はやぶさのエンジン開発に携わった国中均教授の講演会を両親がみつけてくれた時は大喜びで、父と聴きに行った。

もともと父の影響で科学好き。「はやぶさ」については、他の映画や小説も読んでいたけれど、第一線の研究者による講演は、中学生にとっては難しいことばも多かった。

半分も理解できなかった話の最後、スクリーンに大きく映し出されたのは「ゆっくりでも止まらなければけっこう進む」ということばだった。小さなことの積み重ねで高みを目指せるのは「はやぶさだけじゃありません」。講演者のことばが心に残った。

「はやぶさ」の実物大模型の前で写真撮影に応じる堤幸彦監督、竹内結子さん、西田敏行さん、国中均・JAXA教授(左から)=2011年5月23日
「はやぶさ」の実物大模型の前で写真撮影に応じる堤幸彦監督、竹内結子さん、西田敏行さん、国中均・JAXA教授(左から)=2011年5月23日 出典: 朝日新聞

失敗の経験も次にいかせる

高校受験の時や大学受験の時、つらいことがあって何かをあきらめそうになった時、このことばを思い出した。「はやぶさもあんなに頑張ったんだから」。そう思うと、前向きになれた。

2019年2月、探査機「はやぶさ2」の小惑星リュウグウへの着陸は実況ツイートで見守った。着陸が成功し喜んでいると、ニュース映像などで、歓声が沸き上がるJAXAの管制室で、スタッフの一人が「初号機とは違うのだよ、初号機とは!」と書かれた紙をカメラに向ける姿が目に入った。

トラブルや故障がありながら、やっと地球に帰還した初代「はやぶさ」に対して、その失敗を糧に改良し、計画通りにミッションを成功させた「はやぶさ2」。「止まらなければけっこう進む」。もともと、あきらめないという意味で勇気づけられていたことばに、失敗の経験もそこで終わらせず前へ進めば、次にいかせるという意味まで加わった。

記者会見で、「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸した後の画像を示すJAXAプロジェクトチームのメンバーの渡辺誠一郎氏ら=2019年7月11日午後2時35分、神奈川県相模原市のJAXA相模原キャンパス、池田良撮影
記者会見で、「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸した後の画像を示すJAXAプロジェクトチームのメンバーの渡辺誠一郎氏ら=2019年7月11日午後2時35分、神奈川県相模原市のJAXA相模原キャンパス、池田良撮影 出典: 朝日新聞

どの経験も今につながっている

実は、はやぶさのようにやるべきことにまっすぐ突き進むタイプではない。天文、科学、文学、美術…興味のあることがありすぎて、高校では部活を5つも掛け持ちした。ひとつを極められない自分に、少しずつ積み重ねる大切さを説くことばは時に戒めのようにも響く。

でも、反省はしても後悔はない。どの経験も今につながっている。今年、まだ3日しか登校していないけれど、コロナ禍の中で大学生になった。「ゆっくりでも止まらなければけっこう進む」。きっとこれからもこの言葉に支えられる。

篠﨑日和さん
篠﨑日和さん

 

2018年、篠﨑日和さんは「ゆっくりでも止まらなければけっこう進む」ということばとそのエピソードを作文にし「私の折々のことばコンテスト」で朝日新聞社賞を受賞しました。2020年も、中高生を対象に同コンテストを開催します。心に響いたことばとそれにまつわるエピソードを教えてください。詳細は応募ページ(https://www.asahi.com/event/kotoba/)をご覧ください。
 

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます