話題
けもフレ声優、サル300頭「勝手に」支援「共存の拠点」守った熱意
動物との関係性を考えてきた2人が決断したこと

女の子になった動物たちが活躍するアニメ「けものフレンズ(けもフレ)」。「ジェンツーペンギン」「フンボルトペンギン」役を務める声優、田村響華さんと築田行子さんには、大切な場所があります。約300頭のニホンザルの群れが暮らす、伊豆半島南部の観光地・波勝崎です。野生の個体にえさをあげ、その姿を間近で見られるとして、人気を呼んできました。しかし昨年、交流の拠点となる施設が経営難で廃業寸前に。「命の尊さを訴える作品に関わった身として、再生に協力したい」。危機を知った2人が、自主的に取り組んだ支援活動について聞きました。(withnews編集部・神戸郁人)
生き物の魅力発信してきた2人組の決意
波勝崎では1953年、野猿公園「波勝崎苑(えん)」(静岡県南伊豆町)がオープンしました。雄大な景色の中で、野生のサルを餌付けできる点が注目を集め、地域でも有数の観光地に成長します。
南伊豆町によると、最盛期は年間45万人が足を運びましたが、ここ最近客足が減少。昨年の来訪者数は約1万1千人で、経営難のため、同じ年の9月末に休業してしまいます。そして事業の継ぎ手を探している、という話を聞きつけたのが、田村さんと築田さんでした。
プロの飼育員たちを招き、さまざまな種の生態について紹介するネット番組に、レギュラー出演した経歴を持つ2人。音楽ユニット「ちく☆たむ」として、動物園向けに楽曲を制作するなど、生き物の魅力を発信する活動も続けています。
施設の復活に向け、できることはないかーー。そんな気持ちから起こしたという行動について、インタビューしました。
何十匹ものサルに囲まれ感動
そこで、正式にコラボするのではなく、「ちく☆たむ」として勝手に施設の情報を発信するなどするようになったんです。

好奇心たっぷりだったのも印象的で、同行したスタッフさんの背中によじ登る子がいて、びっくりしたことを覚えています(笑)

テーマソングを「勝手に」制作
頭の中にあったのは「波勝崎の海が想像でき、楽しい気持ちになれる曲」というイメージです。そこで、いくちゃんに作詞を、番組でご一緒させて頂いている作曲家・多田彰文さんに指導をお願いし、1カ月ほどで完成させました。
ボスはなんだかとっても偉そう
海水つけてお芋にアレンジ 温泉入ってポッカポカ
つばきの蜜がおいしくて お口の周りまっきっき
眠くなったら木の上で みんなでハグしてグーグーグー
意外や意外泳ぐのスイスイ 適応能力ハンパない!

『波勝崎モンキーベイ』のことを
— 築田行子 (@ckik195) March 19, 2020
4月のリニューアルオープン向けてもっともっと沢山の人に知ってもらいたい💡
ということで動画できた!!
波勝崎のサルすっごいかわいいよ🙊💓
皆さん、拡散のご協力お願いいたします‼️#モンキーベイ #ちくたむ #ウキウキウッキッキー pic.twitter.com/32Ua0h2RXW
動物と人間、互いに欠かせないと実感できる場所
力関係で言えば、人間はどうしても、他の動物と比べ地位が高くなりがち。「そうではなく、お互いが欠かせない存在なんだよ」と教えてくれるところも、波勝崎の魅力かもしれません。
全国には波勝崎のように、野生動物と向き合えるところがたくさんあると思います。今回の取り組みが、そうした環境を生かす方法を考える上で、きっかけになれば素敵ですね。


・ちく☆たむ/
『けものフレンズ』ジャパリパークのペンギンアイドルユニット「PPP(ペパプ)」のフンボルトペンギン役・築田行子とジェンツーペンギン役・田村響華の2人が動物の魅力を伝えるため、けものフレンズの枠を越えて結成。
・田村響華 たむら・きょうか/
10月16日生まれ。和歌山出身。 MILLENNIUM PRO所属。 主な出演作は『温泉むすめ』(西表島八重夏)など。 Twitter:@tamura_kyoka
・築田行子 ちくた・いくこ/
12月19日生まれ。北海道出身。 MILLENNIUM PRO所属。 主な出演作はゲーム『君はヒーロー』(アクアマリン/磐城藍)など。 Twitter:@ckik195