MENU CLOSE

マンガ

「こんな母親になりたい」帰省できない今だから描いた漫画に共感の声

「ふつうを支える人」の大切さ

望月哲門さん(@Tetsuto1319)の漫画より
望月哲門さん(@Tetsuto1319)の漫画より 出典: 望月さんのツイート

目次

社会人1年目、環境の変化に戸惑い、悩みが重なって深く落ち込んでしまった夏。お盆休みに実家に帰るも、親戚の集まりに行く気力がない。そんな時、何も伝えていなかった母の行動に救われ、当たり前にあった「ふつう」に気付いていく――。帰省の思い出を描いた漫画が、ツイッターで「泣ける」と話題になっています。「誰かが弱り切ったとき、その人のふつうを支えられる人になりたい」という作者に聞きました。
【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

「帰りたくても帰れない今だから」帰省の思い出

「帰りたくても帰れない今だから、思い出す話」というコメントともに、ツイッターに投稿された8ページの漫画。漫画家で「コルクラボ専科マンガ家コース(コルクラボマンガ専科)」2期生の望月哲門さん(@Tetsuto1319)が描いたのは、自身の「忘れられない帰省の思い出」です。
出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート
「社会人1年目、おれはそうとう参ってしまっていた」

会社員をしながら漫画家の夢を追う一方、慣れない仕事に追われ、人間関係の悩みが重なっていた望月さん。自分がどう生きていけばいいのかわからなくなり、しんどさのあまり休日はずっとベッドの上で過ごすように。望月さんは当時を「鬱っぽい状態だった」と振り返ります。

そんな日々が何カ月も続いた夏。事態の深刻さに気づき、「休まないといけない」とお盆休みに札幌の実家に帰省します。しかし、落ち込んでいる姿は「恥ずかしい」と思い、家族には自分の状態を伝えられていませんでした。
出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

帰省中のある日、望月さんは母から「今日は親戚の家行くよー」と告げられます。ちょうど家にいたのは望月さんと母の2人。弱っていた望月さんは不安に駆られます。

親戚の家に行けば、深い意味はなくとも親戚に「仕事はどうだ」「彼女はいるのか」などと聞かれるのは「あるある」です。親戚のことは嫌いじゃなくても、「素直で笑顔な親戚の子どもでいなければならない」と思うことがプレッシャーになり、当時の望月さんにとっては苦痛でした。

「そんな体力はほんとにこれっぽちも残っていなかった」

出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

気付かなかった、「ふつう」を支える人

「ごめん、ちょっと疲れてて…家にいたい」と母に伝えた望月さん。望月さんからすれば、母は「ガンコ」な性格で、一度決めたことを滞りなく進めることにこだわるタイプ。「簡単には引き下がらないだろう」と考えていたその時――。

「うん、分かった」「お母さん1人で行ってくるね」

今まで見たことのないほど、あっさりと引き下がった母に望月さんは啞然。理由さえ聞かない母の態度に「もしかしたら全部わかっていたのかもしれない」と回想します。

出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

望月さんにとって癒やしとなったのは、実家で続く今まで通りの「ふつう」の生活。一人暮らしと心労でそれを維持する難しさを実感し、帰省した実家でありのまま居させてくれる場所があることに幸せを感じました。

この出来事をきっかけに望月さんは、母がそんな「ふつう」の生活を支えてくれていたひとりなのだと思い知るのです。

「さいきんたまに、そのことを思い出し、また救われるような気持ちになる」。漫画の終盤では「おれも誰かが弱り切ったとき、その人のふつうを支えられる人になりたい」と綴られています。

出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

望月さんの漫画には4千件以上の「いいね」が集まり、「泣いちゃいました」「鼻がツーンと熱くなった」「こんなお母さんになりたい」というコメントが寄せられています。

初めてぶつかった人生の壁

「当時はバラエティ番組を見るのもしんどくなっちゃって、移動中にイヤフォンで聴いていた音楽がノイズのように感じた時は『おれ、相当やばいな』って思いました」

心身ともに疲弊した当時を振り返るのは、漫画を描いた望月さんです。社会人1年目、それまで「人一倍楽観的に生きてきた」という自覚があるからこそ、悩みを抱えた自分を受け入れられなかったと言います。

睡眠時間もまともに取れない生活の中で、不安を払拭するために頑張りすぎ、疲れて気力がなくなって、また苦しみに抗って力を使いすぎてしまう……の繰り返し。帰省しようと思ったのは、自分の状態をやっと客観視できた頃でした。

出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

そんなギリギリの状態であることを察したのか、帰省中も何も言わずそっとしておいてくれた望月さんの母。

望月さんは母について「ガンコなところは自分も似ていて、よく口論になることがあった」と話します。親戚の家に行く時も、展開を予想していたからこそ、母の意外な行動に当初は拍子抜け。しかし、それが母なりの優しさだったと望月さんは理解しています。

「夢や目標」が苦痛に、手元にあるものから始めたい

作中に描かれた時期の後も、望月さんの気分の落ち込みは続き、好きだった漫画も一時は描くことを手放したといいます。体をしっかり休ませ、自分に考える時間を与えないように読書に没頭。他にも映画や舞台などの芸術に触れ、友だちにも自分のことを話せるようになると、だんだん気持ちも上向きになっていきました。

「以前は夢や目標を持って頑張らなきゃと思っていたんですけど、それが自分を苦しめていた気がします。最初から強く掲げなくても、手元にあるものを選んで、それを目標にしていけばいいかなと思っています。それが今は漫画で、もう一度やってみようと思って描き始めました」

出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

投稿した漫画には「今の自分と重なる」「泣けた」などのコメントが集まっています。望月さんは「全部ものすごくうれしかったんですけど、子育てしている方から母の目線で反応をいただいたのは印象的でした」。

「コメントからも、お子さんとの接し方を悩みながら子育てしているのが伝わってきました。『こういう母親になりたい』とおっしゃっていただけたのは驚きましたし、何か気づきを与えられたのであればとてもうれしいです」

出典:望月哲門さん(@Tetsuto1319)のツイート

望月さんにとって、当時は実家で「いつも通り」に過ごすことが、心の休息につながりました。「でも、自分は家族と仲が良かっただけで、誰にとっても実家が休める場所とは限らないから難しい」という複雑な心境も抱いています。

「今もしもしんどい人がいたら、もっと視野を広くすることで休める場所が見つかるかもしれない」。漫画では盛り込めなかったものの、同じ境遇の人への思いを口にします。その願いからは「ふつうを支えられる人になりたい」という作中の言葉が重なりました。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます