MENU CLOSE

話題

ホロコーストの時代、なぜインスタ?すでに1億回再生、仕掛け人に聞く

インスタグラムに開設されたアカウント「@eva.stories」には、13歳で亡くなったエバの日記をもとに、彼女の最期の日々を再現した動画がアップされています
インスタグラムに開設されたアカウント「@eva.stories」には、13歳で亡くなったエバの日記をもとに、彼女の最期の日々を再現した動画がアップされています 出典: インスタグラム「@eva.stories」

目次

 もしホロコーストの時代にインスタがあったならーー。75年前に亡くなった少女が残した日記をもとに、一つのアカウントがインスタグラム上に登場し、話題を呼んでいます。彼女の最期の日々を再現した動画の数々は、1日で1億回以上の再生回数を稼ぎ出しました。仕掛け人は、IT業界で財をなしたユダヤ人の大富豪。この企画に数億円の個人資産を投入したという、その狙いを聞いてきました。(朝日新聞エルサレム支局長・高野遼)

【PR】盲ろう者向け学習機器を開発。畑違いの挑戦に取り組んだ技術者の願い
インスタグラムへの投稿開始を前に公表された予告映像 出典: マティさん提供

ユダヤ人の親子が自主制作

〈プロジェクトを企画したのは、イスラエルでIT分野の起業家として成功したマティ・コハビさん(55)と、娘のマヤさん(27)です。イスラエルでは5月1~2日、第2次世界大戦中に起きたホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の記念日を迎えます。この日に向け、インスタ上にアカウント「@eva.stories(エバ・ストーリーズ)」を開設し、100万人超のフォロワーを集めました〉

ーーなぜ今回の企画をやろうと思ったのですか。

今回の企画を主導したマティ・コハビさん(右)と娘のマヤさん
今回の企画を主導したマティ・コハビさん(右)と娘のマヤさん 出典: 2019年4月28日、ヘルツェリア〈イスラエル中部〉、高野遼撮影

 マティさん 記憶が消えていく恐怖です。ホロコーストの記憶が、この国から失われて欲しくなかったのです。最近、ホロコーストが歴史の一部になりつつあると感じます。より「生きた」記憶として残していきたい。これは「記憶」のプロジェクトです。

 ある歴史家の友人と「我々はどうやって記憶をつくるのか」と議論をしたのです。そこでは「本」や「博物館」といった話題が出ました。でも、今の若者はどこにいるのか。SNS上です。だからインスタグラムに動画を上げるのです。

 次の世代に記憶を引き継ぐのは、私たちの世代の責務だと思っています。しかも、私にはお金がある。私の親はホロコーストの生存者で、妻の家族は殺されました。だから私にはこれをやる理由があるのです。

動画の投稿開始から1日あまりで、アカウントのフォロワー数は100万人を突破しました
動画の投稿開始から1日あまりで、アカウントのフォロワー数は100万人を突破しました 出典:インスタグラム「@eva.stories」

主人公エバは、いまどきの女の子

〈主人公の名前はエバ・ヘイマン。ハンガリーで生まれ、13歳の時にアウシュビッツ強制収容所で殺された少女です。「アンネの日記」と違い、イスラエルでも決して有名な人物ではありません〉

ーーなぜ彼女を選んだのですか。

生前に撮られたエバの写真
生前に撮られたエバの写真 出典: マティ・コハビさん提供

 マティさん 題材を選ぶにあたり、30の日記を読みました。その中で、「これなら何百万ドルつぎ込んでもいい」と思えるほどの文章力が、13歳にして彼女の日記にはあったのです。

 それに、彼女は現代的な女の子です。両親が離婚して、寂しさを抱えた一人っ子。母親は美人で、再婚相手は有名なジャーナリスト。いまの若者にも「私みたいだ」と思ってもらえると感じたんです。

動画の中で、エバ(右)が「#bff(=Best Friend Forever)」と呼ぶ親友のアニー(左)
動画の中で、エバ(右)が「#bff(=Best Friend Forever)」と呼ぶ親友のアニー(左) 出典: マティさん提供

インスタ投稿、娘が提案

ーーそこからプロジェクトが始まったのですね。

 マティさん 初めて日記を読んだのは、昨年の7月。IT企業で働く娘のマヤにも読んでもらい、「この話をSNSでやりたい」と言ったら、「じゃあインスタでしょ」と即答でした。若い女の子は何を見ているのか。すべて娘から教わりました。

 マヤさん ホロコーストの話って、テレビやネットでも恐ろしい場面ばかりが強調されすぎていると思うんです。でもエバの日記には、暴力はあまり出てこない。代わりに、愛情を注いでくれない母親への複雑な感情だったり、友達との友情や別れだったり。それがとても大切です。

マティさん(右)自身はインスタもツイッターもやっていないという。すべては娘のマヤさんから教わった
マティさん(右)自身はインスタもツイッターもやっていないという。すべては娘のマヤさんから教わった 出典: 2019年4月28日、ヘルツェリア〈イスラエル中部〉、高野遼撮影

かかった費用は「5億円はいかない」

〈日記はエバの誕生日である1944年2月13日に始まり、108日間続きます。最後は5月30日。エバが、アウシュビッツ強制収容所へと移される3日前に日記は終わります〉
ナチスドイツの占領下に入り、ユダヤ人たちは胸に黄色い星をつけさせられました。これがいかに屈辱的か、動画では彼女の感情がリアルに描かれています
ナチスドイツの占領下に入り、ユダヤ人たちは胸に黄色い星をつけさせられました。これがいかに屈辱的か、動画では彼女の感情がリアルに描かれています 出典: マティさん提供

 マティさん 2人で日記を何度も読み、10月から脚本を書き始めました。「どの場面が大切か」「この場面なら、なんて言うだろうか」ーー。2人で議論を重ねました。

 ロケは3月16日から9日間、ウクライナでやりました。75年前と同じ季節です。撮影はすべてスマートフォン。「セルフィー(自撮り)」目線での映像は、今までにないものになりました。

 スタッフは総勢400人。4~5人の主要キャストは、約500人のオーディションから選びました。費用は……500万ドル(5.5億円)まではいきません。もちろんすべて個人のお金です。

イスラエルの2大都市、エルサレムとテルアビブを結ぶ幹線道路沿いには、インスタ企画を予告する巨大看板が数多く設置され、投稿前から話題を呼んでいました
イスラエルの2大都市、エルサレムとテルアビブを結ぶ幹線道路沿いには、インスタ企画を予告する巨大看板が数多く設置され、投稿前から話題を呼んでいました 出典: 2019年4月28日、テルアビブ、高野遼撮影

重い歴史をインスタで扱うことへの批判も

ーーホロコーストという重い歴史をインスタで扱うことへの批判も出ています。

 マティさん ポジティブに受け止めています。みんながホロコーストを大事に思っている証拠ですから。

 ホロコーストを知るには、「本を読め」という人がいます。でも、私はそれは傲慢(ごうまん)だと思うんです。少なくとも、私自身はそうありたくない。

 私たちの時代のテレビと、若者たちのインスタは何が違うというのでしょうか。本の内容が素晴らしいのなら、それを今の時代に合わせて変換してあげればいいだけです。

友達と遊んだり、男の子とデートしたり。そんな日々は、ナチスドイツがやってきて大きく変わっていきます
友達と遊んだり、男の子とデートしたり。そんな日々は、ナチスドイツがやってきて大きく変わっていきます 出典:インスタグラム「@eva.stories」

 大事なのは中身です。そこについては、事実に忠実に作りました。なかには「脚色をしてしまえばいいんだ」と助言してくる人もいましたが、断りました。専門家の指導を受け、衣装は1000着以上、髪形も20以上用意しました。家具の大きさが違うということで作り替えたこともありました。

 「これを見ればホロコーストが分かる」なんて言うつもりは全くありません。ただ、知識の一つの層になりたいだけ。記憶というのは、多くの層が積み重なってできるものだからです。

テルアビブは「中東のシリコンバレー」とも呼ばれます。マティさんも、そんな地域から生まれたIT長者の一人。「この企画はイノベーティブ(革新的)でないと、思いつきません」と言います。
テルアビブは「中東のシリコンバレー」とも呼ばれます。マティさんも、そんな地域から生まれたIT長者の一人。「この企画はイノベーティブ(革新的)でないと、思いつきません」と言います。 出典: 2019年4月28日、ヘルツェリア〈イスラエル中部〉、高野遼撮影

エバの夢をかなえてあげたい

ーーエバ自身は、死後にこうして日記が映像化されることをどう思っているでしょうか。

 マヤさん エバはアウシュビッツ行きの列車に乗り込む前、乳母に自分の日記を託していたんですよ。彼女は、大人になったらロンドンで報道カメラマンになるのが夢でした。この日記は、きっと誰かに伝えるために書いたのだと思います。

状況が悪化するなか、エバは動画の中で言います。「こんなに怖い思いは初めて。今日から私は、私たちに起きたことすべてを書き留めないといけない」と。
状況が悪化するなか、エバは動画の中で言います。「こんなに怖い思いは初めて。今日から私は、私たちに起きたことすべてを書き留めないといけない」と。 出典: マティさん提供

 マティさん だから、私たちが代わりにその夢をかなえてあげよう、と。エバの日記を読めば分かりますよ。これは誰かに伝えるために書いた書き方だって。当時は紙とペンで書いていた彼女に、スマホを渡してあげたら、どうしていただろうかーー。そう考えながらつくりました。

 ある晩、夢にエバが出てきたんですよね。たぶん、アウシュビッツの壁の前に立っていた。「君を救いたい。75年後だけど、私は映画をつくる」と伝えたんです。エバに、夢を実現するチャンスを与えたかったんです。

イスラエルで「ホロコースト記念日」にあたる5月2日、アウシュビッツ強制収容所には今年も多くの人たちが訪れた
イスラエルで「ホロコースト記念日」にあたる5月2日、アウシュビッツ強制収容所には今年も多くの人たちが訪れた 出典: ロイター

インスタには物語を伝える力がある

ーー見た人にはどんな反応を期待しますか。

 マティさん ただ、みんなにエバを愛して欲しい。それだけです。インスタグラムは、物語を伝えるのに非常に強いプラットホームです。将来は、こうした取り組みも全く珍しくなくなることでしょう。

5月1日に動画の投稿が始まると、2人のプロジェクトは一気に注目を集めました。芸能人からホワイトハウスの公式アカウントまで、多くの人がウェブ上で話題を拡散したのです。
5月1日に動画の投稿が始まると、2人のプロジェクトは一気に注目を集めました。芸能人からホワイトハウスの公式アカウントまで、多くの人がウェブ上で話題を拡散したのです。 出典: 2019年4月28日、ヘルツェリア〈イスラエル中部〉、高野遼撮影

賛否を呼んだプロジェクト

 日本で戦争を経験した人が減っているように、イスラエルでもホロコーストの生存者は高齢化が進んでいます。今回のプロジェクトは、時の流れに「インスタ」という現代の技術で対抗しようという試みです。ベンチャー企業が盛んなイスラエルらしい発想だと思い、取材を始めました。

 動画が投稿されて話題になると、イスラエル国内では大手紙やテレビも特集を組むほど、大きな賛否が巻き起こりました。「インスタなんていう浅はかなメディアでホロコーストを扱うなんて」「あえて子ども向けに工夫しなくても、若者は歴史を理解できる」などといった批判もありました。

 あるホロコースト生存者の娘が、私に言いました。「ヒロシマの物語をインスタで扱われたらどう思う?」。私は「事実に忠実であれば、とてもいいことだと思う」と答えました。

 動画は合わせて約50分。エンドロールまでたどり着いたとき、心に重いものが残ります。あなたはこの試み、どう思いますか?

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます