連載
#15 平成B面史
覚えてる?世紀末の「V系ブーム」思春期の「病み」に寄り添う世界観
あなたは覚えていますか? 前世紀末、日本全土を巻き込んだ「ビジュアル系(V系)」バンドブームの波を。今で言う「中二病」的な歌詞の楽曲を奏でる、メーク姿の男性たち。ゴールデンタイムの音楽番組にも登場し、熱狂的な支持を集めました。人気の背景には、一体何があったのか? 振り返ってみると、終末論とのつながりや、思春期世代の多感さに寄り添う世界観など、広がりのある景色が見えてきます。中高生時代にハマった3人が集結し、その魅力を熱く語らいました。(withnews編集部・神戸郁人=昭和63年生まれ)
藤谷千明さん(ツイッター:@fjtn_c)
1981年生まれ。「V系に生きる指針をもらった」と公言し、フリーライターとしてシーンの最前線を追う。共著に『すべての道はV系に通ず』(シンコ―ミュージック)。あるV系アーティストのパリ公演取材で、現地ファンが日本語で黄色い声援を送っているのを目にし、いたく感動した。推しバンドは「LUNA SEA」「黒夢」
日西愛さん(ツイッター:@sunwest1)
1983年生まれ。BuzzFeed Japan所属のライターで、主に90年代V系アーティストの「バンギャ」(女性のV系ファン)。過去に有名バンドが手がけた約1000曲の歌詞を分析し、どんな「暗黒ワード」が含まれているか明らかにした(記事はこちら)。推しバンドは「SOPHIA」「Janne Da Arc」
神戸郁人(ツイッター:@with_kambe)
1988年生まれ。withnews記者。中学時代にGACKTの曲を聴き、闇の資質に目覚める。大学生の頃、「ЯiN(リン)」というV系バンドでボーカルを務めていた(解散)。当時のメンバーネームは「零児(れいじ)」。推しバンドは「DIR EN GREY」「MUCC」
私には学生時代、人間関係に悩んだ時期があります。その頃に知ったのが、V系バンドの音楽です。暗い歌詞もあるけれど、傷ついた心に寄り添ってくれる――。そんな感覚が得られ、ずいぶんと救われていました。
今回、ジャンルについて振り返ってみて、「こんなに広がりがあったのか……」と驚きました。個人的な趣味と捉えていたものが、実は社会や時代と深くつながっていた。そのことに、新鮮味を感じています。
同時に、これほど「好き」という気持ちを、誰かと共有出来る分野もない、と再確認しました。ネガティブな経験がなければ、行き当たれなかった心情でしょう。ある意味、現実から音楽に「逃げた」がため、逆説的に現実が豊かになったとも言えます。
これから、どんな形でV系と付き合っていけるのか、とても楽しみです。元号が変わっても、青春を共に歩んできた日々を胸に、大切にしていきたい。そう思っています。
1/9枚