MENU CLOSE

話題

「障害者ががんばりました」打ち破る問題作 全盲の監督がSF映画!?

全盲の加藤さんが映画を撮る姿を追った佐々木さん
全盲の加藤さんが映画を撮る姿を追った佐々木さん 出典: 映画「ナイトクルージング」より。大森克己さん撮影

目次

「〝障害者が頑張りました〟ではなくて、〝健常者〟が走り回って汗をかいた映画です」。全盲の監督が映画をつくるまでを撮影したドキュメンタリー「ナイトクルージング」を、監督の佐々木誠さん(43)はそう評します。見えない人と見える人は、どんな「共通言語」を探りあてて映画をつくるのか。自分の見えている世界は、果たして本当にほかの人と同じなのか。ドキュメンタリーをみると不思議な感覚が揺さぶられます。3月30日から公開される映画の制作意図を、佐々木さんに聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

電気、消そうとして…「見える」に無自覚だった

これまで障害者のセックスを題材とするなど、マイノリティとマジョリティの「境界線」を問うような作品を発表してきた佐々木さん。

生まれつき全盲のシステムエンジニア・加藤秀幸さん(43)の映画制作を手伝うきっかけとなったのは、7年ほど前、「視覚障害者の映画をつくってほしい」と神奈川県の視覚障害団体から依頼されたことでした。

出典: https://nightcruising.net/

――「視覚障害者の映画を撮ってほしい」と言われたときはどう思いましたか?

佐々木さん「2007年にマイノリティのセックスを題材にした映像を撮り、『違うことをやりたい』と思っていたので、正直、そこまで興味がわかなくて。でも、団体の理事長の熱意がすごかったんです。

くどかれているうちに悪い気もしなくなって、ある時まわりから『2人で温泉にでも行って分かりあってみたら』って言われました。次の日には2人きりで箱根に行くことが決まってました(笑)」

全盲の監督が映画をつくるまでを追ったドキュメンタリー「ナイトクルージング」を撮った佐々木誠さん
全盲の監督が映画をつくるまでを追ったドキュメンタリー「ナイトクルージング」を撮った佐々木誠さん

「そこでいろんな事に驚いたんです。展示してあるピカソの絵を『解説してくれ』と言われたり、夜寝るときに『電気消しますね』と尋ねて『どっちでもいいけど』と返されたりとか。

自分はこれまで〝見える〟ことに無自覚だったなと思いました」

――目の見えない人と、突然旅行に行くのにハードルはありませんでしたか?

「昔からそういうのはないんですよね。障害のあるなしに関わらず、相手が何か困ってたら助けるじゃないですか。

単に『この人面白いな』『好きだな』で仲良くなりますね。

加藤くんとも、その団体からの依頼のときに出会って、映画の話で盛り上がったんです。

生まれつき目が見えない加藤くんも、ジャッキー・チェンのことが好きだって言ってて。僕たちは勝手にジャッキーのコミカルなアクションの動きが〝面白い〟〝かっこいい〟と魅力に感じるけど、加藤くんは〝音が面白い〟って言うんですよ。

〝見方〟が違うなぁ、面白いなぁって思って、すぐ友達になりましたね」

加藤さんの全身を撮影して、3Dフィギュア化した
加藤さんの全身を撮影して、3Dフィギュア化した 出典:映画「ナイトクルージング」

「映画が好き」という共通点から、全盲の人が映画を作ったらおもしろいんじゃないか?という発想につながります。

加藤さんに持ちかけると、加藤さんは「SFアクション映画を作りたい」と言います。

佐々木さんは「『SFはCGとか大変だからやめておけよ』と言ったんですが、それも僕たち『見える側』の考え方ですよね」と振り返ります。

映画のヒントを得ようと加藤さんとサバイバルゲームに参加したり、シナリオ制作者に相談に行ったり。そんな制作の様子を撮影し、佐々木さんは2013年、45分のドキュメンタリー「インナーヴィジョン」を公開しました。制作するSF映画の冒頭のシーンで終わるドキュメンタリーには、「続きが見たい」という要望が多く寄せられました。

「なかには『<視覚障害者でも映画が作れる>と証明する映画が見たいんだ!』というお怒りの声もありました。

じゃあ実際に最後まで作ったらどうなるのか追いかけたのが、今回の『ナイトクルージング』です」

服の色や髪形、アクション…「手探り」でつくった映画

ナイトクルージングは、文字通り「手探り」で加藤さんが映画「ゴーストビジョン」をつくっていく様子を、佐々木さんが制作に協力しながら撮影していきました。

映画に登場するキャラクターの顔の造形は? 髪形は? 服の色は……? 監督が決定するものは多岐にわたります。

順番に配置された「色」をさわる加藤さん
順番に配置された「色」をさわる加藤さん 出典:映画「ナイトクルージング」

生まれつき目の見えない加藤さんは「美しい顔」「服の色」の概念もありません。マネキンの顔を手でさわり、色を表すタグにふれ、専門家にレクチャーを受けます。

キャラクターをどう配置してどこから撮影するのかというイメージは、レゴブロックを使ってスタッフたちに伝えます。CGを見たことがなくどんなものか分からない加藤さんには、その解説から始まります。

クラウドファンディングで制作費を募り、山寺宏一さんら第一線の声優陣も「見えない監督の映画に参加してみたい」と集まってくれました。

山寺宏一さん(左)たち第一線で活躍する声優が参加した
山寺宏一さん(左)たち第一線で活躍する声優が参加した 出典:映画「ナイトクルージング」

――ナイトクルージングは、加藤さんの映画づくりを淡々と追いかけます。「見えない映画監督の挑戦」といった印象はあまりありませんね

「加藤くんのために、いろんな人が汗をかいて頑張っている映画なので、試写を見た人からは『障害者が主役なのに涙がないところがいい』と言われました(笑)。

挑戦する〝感動〟を着地点にすると、スッキリして終わってしまう。そうじゃなくてモヤモヤを持ってほしかったんです。

映画の伝えたいことも、他者との違いも、『そんなに簡単に分かるものじゃないぞ』と思っているので」

――エッセイスト・漫画家の能町みね子さんはこのドキュメンタリーに、「視覚障害者を『視覚を偏重して生きている私たちとは別の感覚を持つ人』と想像すると世界が広がる」とコメントされていますね

能町みね子さん:
日本語話者である私(たち)はふつう、日本語が通じない人を「何かが欠けた人」だとは思わない。単に別の言語を使う人として、経験上、ある程度想像できる。しかし、同じ視覚を持たない人(視覚障害者)については、つい「視覚の欠けている人」と思いがちである。それを単に、視覚を偏重して生きている私(たち)とは別の感覚を持つ人、として想像するだけで、こんなにも世界が広がる。共感できない世界こそおもしろい。
映画「ナイトクルージング」 能町みね子さんのコメント

「とにかく時間がないのに、加藤くんの音へのこだわりはすごかったです。〝音の概念〟が違うんだなと思いました。

絵コンテの代わりに『サウンドコンテ』を作りましたが、セリフを足すことになって。自分は編集してつなげばいいと思っていたんです。

でも加藤くんは『セリフが増えたら空気感やしゃべり方が変わるはず。最初から最後まで録り直さないと意味がないだろ』と怒り出したんです。

『時間がないんだから』と説得しましたが、納得しない。結局録り直しました。音が命綱なんですよね」

SF映画に登場する主人公(左)の髪形にもこだわった加藤さん(中央)。調整する佐々木さん(右)を困らせたことも
SF映画に登場する主人公(左)の髪形にもこだわった加藤さん(中央)。調整する佐々木さん(右)を困らせたことも 出典:映画「ナイトクルージング」

「結局、録り直しても僕にはその違いは分かりませんでした。

逆に加藤くんは『太陽の影や伏し目がちな表情で心情を表現しましょう』と言われても分からない。そんな限界もみえてくる映画だったと思います」

カメラを持つ加藤さん
カメラを持つ加藤さん 出典:映画「ナイトクルージング」

小さな頃から映画好きだったという佐々木さんは、中学生の頃には「自分は映像の仕事しかできないだろうな」と漠然と感じていたそうです。今回、「ナイトクルージング」を制作して、より「視覚ってなんなのか」を考えるようになったといいます。

――ナイトクルージングを拝見して、単に「映画をつくるって本当に大変なんだな」とも感じました

「映画づくりって何? クリエーティブって何? 障害って何? 見える・見えないって何……? いろんな角度から語れる映画だと思うんです。

映画づくりに関しては、映画『カメラを止めるな!』が好きな人はきっと面白いと思ってくれると思います」

監督は全盲者、SF映画「ゴーストヴィジョン」どうやって制作?人気声優ら協力 出典: 朝日新聞デジタル

「今回、SF映画の制作も、ドキュメンタリーづくりも、クラウドファンディングも文化庁のイベントも同時並行で、本当に忙しくて僕、片耳が聞こえなくなっちゃったんですよ。

でも、ロケの帰りに、新幹線の中で加藤くんが『キャラクターの髪形を変える』って言い始めて。あのときは『ふざけんな』となりましたね。目の見えない大人と片耳が聞こえない大人で大げんかしてました」

――それだけ大変だったのに、映画監督はまた映画を作りたいって思うものなんでしょうか

「映画監督ってみんなマゾなんじゃないかと思うんです(笑)。出来上がったら、それまでの苦労とか忘れちゃう。ずっと〝文化祭〟が続いている感じなんです。

ただ、見る人には映画の裏側とか過程は関係ないですからね。結局、できた映画が面白かったか・つまらなかったかで判断されるしかありません」

ミュージシャンとしても活動する加藤さん
ミュージシャンとしても活動する加藤さん 出典:映画「ナイトクルージング」

――加藤さんのSF映画「ゴーストビジョン」には、目に見えない、でも全盲の主人公は感じ取ることができる「ゴースト」という存在が登場します。これは何を表しているんでしょうか

「自分にとっては、ドキュメンタリー『ナイトクルージング』自体が『ゴースト』だと思っています。

見える人、見えない人、お互いにいろんなイメージを共有して、コミュニケーションをとっていく。その人たちの間にあるものなんじゃないかと思います。

『分からない』とか『境界線がある』ことは、決してネガティブな意味ではないと思っています。『分からない』から、一緒につくる、一緒に考える。

ドキュメンタリーを通して、みなさんもいろんなことを考えてみてもらえたらうれしいです」

【関連記事】「生まれつき全盲」でも映画監督に 先入観をくつがえす「撮影現場」
映画「ナイトクルージング」のホームページ。真っ暗な画面にカーソルを当てると…
映画「ナイトクルージング」のホームページ。真っ暗な画面にカーソルを当てると… 出典: https://nightcruising.net/

      ◇
ドキュメンタリー映画「ナイトクルージング」は、アップリンク渋谷で3月30日から上映され、その後、全国で順次公開されます。詳しくは映画のホームページ(https://nightcruising.net/)へ。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます