MENU CLOSE

IT・科学

がん治療「ノーベル賞記念価格」とか怪しいから!身を守る基礎知識

「PD-1」の発見により開発されたがん治療薬の一つ「オプジーボ」
「PD-1」の発見により開発されたがん治療薬の一つ「オプジーボ」

目次

 ノーベル賞を受賞した本庶さんらの研究によって開発された免疫チェックポイント阻害剤。さまざまながんへの治療が広がるにつれ、免疫という全身に影響のある働きに関わるために多様な副作用の問題も生じました。ちゃんと使わないと危険な面もあるのに、自由診療などで宣伝する民間クリニックもあります。これからの期待と課題とは?(朝日新聞科学医療部記者・服部尚)

【PR】聞こえない人たちが導いてくれた手話の世界~フリーで活躍する手話通訳士

切れ味よい分、副作用も

――がん免疫療法への期待が広がっています。

 ただ、オプジーボやヤーボイには課題もまだまだあります。現状では患者のうち効果があるのは2、3割にとどまるとみられています。

 必ずしもだれにでも効く訳ではありません。まだ承認されていないがんも多くあります。


――「夢の薬」のように感じてしまいますが…

 どんな薬にも副作用があります。免疫チェックポイント阻害剤の影響は、免疫全体に及びます。 「ブレーキ役を外す」ことは、逆に免疫が暴走する病気になってしまうリスクもあるんです。


――どんな副作用があるんですか?

 リウマチやギランバレー症候群などのような重い病気を発症する恐れもあり、医療機関には、いざとなったら総合的に治療できることが問われます。専門医でも「切れ味は鋭いが副作用の管理は難しい薬」という人もいます。


――公的医療保険で認められていなくても、自由診療で受けたいという人もいるようです。

 自由診療でオプジーボの投与をうけて重い副作用が起こり、国立がん研究センターに搬送された例もあるんです。そのほかにも自由診療では、日本で承認されていないがんでの使用や、副作用を避けるために、大幅に少ない量で使っていた例もあったそうです。


――今回のノーベル賞で本庶さんに受賞が決まると、ウェブ上に祝辞と一緒に解説記事を載せたり、「ノーベル賞記念価格」で提供を伝えるクリニックも見ました。

 「がん免疫療法」「免疫細胞療法」とか、検索してみると、続々と民間クリニックのサイトが現れます。再生医療安全性確保法の対象の細胞療法などで、はっきりした科学的な裏付けはまだない治療法です。「おまじない」という専門家もいます。厚労省は、この規制を強めようとしていますね。

日本臨床薬理学会が2017年12月に開いた市民公開講座。自由診療による免疫療法について議論した=横浜市
日本臨床薬理学会が2017年12月に開いた市民公開講座。自由診療による免疫療法について議論した=横浜市

免疫療法、どう見分ける

――見分けるにはどうしたらよいでしょう。

 「がんが消える」とうたうところや、「こんなによくなった」と患者の体験談を発信している施設には気を付けたほうがよいと専門家も指摘しています。

 標準治療というのは、科学的な裏付けがあって、専門家でつくるガイドラインにも盛り込まれた、現時点で最も最善の治療です。

 臨床研究や、治験と呼ばれる臨床試験は、あくまで実験段階のものです。

 まず、自分がどのような治療を受けているのか、主治医と十分に話し合う必要があります。主治医も十分に説明する責任があります。がん拠点病院にも相談センターがあります。


――いろいろ問題がありそうですね。

 免疫チェックポイント阻害剤は、がんの新たな治療の扉を開いた画期的な薬ではあるけれど、とりまく周辺は、バラ色の話ばかりではないようです。とはいえ、がんの治療薬の開発は確実に進んできたのも事実です。

進むがん治療薬開発

――そういば、がんの薬と言えば、抗がん剤が頭に浮かびますよね。

 抗がん剤の始まりは、第2次世界大戦にさかのぼります。ドイツの研究者がつくった化学兵器のマスタードガスを浴びた兵士が血液障害を起こし、白血球がo大幅に減少したことがきっかけだそうです。


――へーっ

 血液のがんで、白血球が異常な増殖をする白血病の治療につながるかもしれないと考えられ、毒性を薄めて薬に使おうという開発が進められました。ほかにも自然界にある物質が、がん細胞を殺す作用があることがわかり、治療薬になったものもありますよ。


――「分子標的薬」という抗がん剤も聞いたことがあります。

 2001年にアメリカで最初に認可された新しい治療薬のことですね。それまでの抗がん剤はがん細胞だけでなく、正常な細胞も攻撃するため、副作用も強く効果も限られていました。しかし、がん細胞の異常な増殖や生きながらえるためのたんぱく質など特定の分子を標的にするため、副作用が少ない治療薬として期待されました。


――日本でも認可されていますか?

 グリベックとかハーセプチンって聞いたことありませんか。いずれも分子標的薬です。この薬の開発にかかわった研究もノーベル賞候補とみられているんですよ。今年も「ひょっとしたら」と頭をよぎりました。


――なるほど…。本庶さんもこれからさらに研究が進むとおっしゃっていましたね。

 そうですね。ものすごい勢いで研究は広がっています。免疫チェックポイント阻害剤を複数使ったり、従来の、外科手術や放射線治療、抗がん剤治療と併用する方法や、これまで成果が出なかった実験的な治療法と組み合わせるなど、より効果を高めようと、実にさまざまな研究が進んでいます。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます