MENU CLOSE

連載

#11 あなたの知らないトイレ

若者でも頻尿つらい! 映画中も会議中も…頭ん中はトイレのことだけ

最近、トイレが近くて困っています。もう少しで27歳になりますが、まだ若いつもりです。それでも、仕事中や就寝中、あらゆる時に頻尿に悩まされています。自分だけかと思っていましたが、意外と同じような苦しみを体験をしている若者は多いようです。なぜ起きるのか、改善方法はあるのか、専門家に聞きました。

トイレにいきたい(写真はイメージ)
トイレにいきたい(写真はイメージ) 出典: PIXTA

目次

 最近、トイレが近くて困っています。もう少しで27歳になりますが、まだ若いつもりです。それでも、仕事中や就寝中、あらゆる時に頻尿に悩まされています。何度も「ししおどし」のCMで有名なあの薬などを飲もうかと考えました。自分だけかと思っていましたが、意外と同じような苦しみを体験をしている同世代は多いようです。なぜ起きるのか、改善方法はあるのか、専門家に聞きました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼)

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」
【トイレシリーズ】
①トイレの「立ち位置」端っこ人気には理由があった! 後ろは嫌よ
②トイレの壁のあのリモコン…実は電池いらず! 自ら発電する優れもの
③多くが苦しむ膀胱炎…「めっちゃ痛い」長時間労働の26歳女性が語った
④若者でも頻尿つらい! 映画中も会議中も…頭ん中はトイレのことだけ
⑤中年以外も…若い世代にはびこる「痔」 二足歩行の限り逃れられぬ病
⑥トイレのふた、流す前に閉める?コロナで気になる問題、専門家の答え

毎日8回以上で頻尿

 記者は映画を見る前に絶対トイレに行きます。が、最後の30分といった大事な場面でまた行きたくなることが多々あります。そこで我慢すれば、今度はストーリーが頭に入ってこないという悪循環です。知らない場所に行くときにまず最初に確認するのはトイレの場所です。

 日本泌尿器科学会によると、朝起きてから夜寝るまでの排尿回数が8回以上の場合が頻尿です。2時間に1回以上行く人が頻尿でしょうか。意外と多くの人にあてはまりそうです。明らかに水分を多く摂取しているようであれば、水分の調節で改善しますが、病気に起因することも多いようです。

 トイレに行く回数は1日5~6回が正常ですが、それ以外でも個人の感じ方で排尿回数が多ければ、頻尿と言えます。定義は意外とあいまいで、引き起こす原因は様々です。原稿を書きながら、トイレや尿という文字を多用しているだけで、早くもむずむずしてきました。こんな状況では、今後の人生が心配です。

すぐにトイレを求めてしまう(写真はイメージ)
すぐにトイレを求めてしまう(写真はイメージ) 出典: PIXTA

頻尿かは本人の感じ方次第

 いてもたってもいられず、福井大学医学部泌尿器科学講座で教授を務める横山修さん(61)に話を聞きました。

 横山さんは「頻尿は困っていれば治療の対象ですが、本人が不具合を感じていなければ問題ありません。ただ、頻尿だと感じて診察に来て、他の病気が見つかることも多いので安心はできません」と話します。

 一般的に膀胱は200~300ミリリットルたまると尿意を催し、最大400ミリリットルまで我慢できます。ただ、これもかなり個人差があります。ちなみに1日に出る尿の量は1000~1500ミリリットルが通常だそうです。

恐竜推しの強いJR福井駅=2018年、福井市
恐竜推しの強いJR福井駅=2018年、福井市
【関連リンク】サドル低すぎ!福井の高校生「謎ルール」 おしゃれ?悪ぶってる?
 

尿意で映画のストーリーが…

 横山さんに自身の状況を事細かに伝えました。具体的には以下のような内容です。

 夜寝る前もトイレに行きますが、残尿感があり、トイレから出た時に「まだ出そう」と戻るという流れを2~3回繰り返しています。けれど、結局寝てからまたトイレに起きるというパターンがお決まりです。かなり睡眠の質が下がっている気がします。

 新幹線ではトイレに近い位置を指定します。さらに天敵は長距離バス。パーキングエリアやサービスエリアにとまる度に「その次までに行きたくなったらどうしよう。今行っておかないと」との不安が襲ってきて、必ず行きます。そのため眠りも浅く、なかなかしんどいです。昔、ミャンマーを旅していた時は1時間に1回バスをとめてもらい用を足していました。

ミャンマーのヤンゴン市内を走る「下呂温泉直行バス」=2013年
ミャンマーのヤンゴン市内を走る「下呂温泉直行バス」=2013年 出典: 朝日新聞

No.1の原因は?

 横山さんは「話を聞く限り、慢性前立腺炎ですねそれは」と教えてくれました。慢性前立腺炎とは残尿や切迫感があるもので、若い男性に多い頻尿の原因ランキングにおいて堂々の1位だそうです。読んで字のごとく、前立腺に炎症が起きている状況です。

 前立腺は男性にだけあります。膀胱の下に尿道を囲むように存在しているのです。本を参照します。「よくわかって役に立つ排尿障害のすべて」(西澤理)によると、年間60万~100万人の新患が受診しているとの推測もあり、驚くべき多さです。その割合、20~79歳の男性の約5%にも達します。横山さんは「今後も増えていくのではないでしょうか」。

目立つ棚に並べられた男性用軽度尿漏れパッド=2014年、埼玉県蓮田市
目立つ棚に並べられた男性用軽度尿漏れパッド=2014年、埼玉県蓮田市 出典: 朝日新聞

前立腺炎とは

 「しつこい病気なんですよ、これ」。横山さんによると、肛門の方から触って膿(うみ)がたまっているかや痛みはないかなどを診断し、「排尿中に灼熱感があるか」「用を足した後に尿が残っている感じがあったか」などを確認します。

 前立腺炎の分類は複数あります。「急性」前立腺炎と呼ばれる分類は、1週間ほどで治ります。痛くて発熱があり、入院することもありますが、抗生物質で効果があるため治しやすいそうです。

 次に、この記事で主に取り上げている「慢性」前立腺炎。こちらは2種類あります。片方は細菌性のため、こちらも比較的治しやすいです。

 問題は細菌性でない方。横山さんは「これが一番やっかいです」と強調します。先ほど前立腺に炎症があると説明しましたが、このやっかいな分類だと炎症がある場合とない場合に分かれます。「薬である程度コントロールしていきますが、治療が難しい。治ったり再発したりを繰り返していきます」。特効薬がないため、我慢する状態が続きます。

 もう一つ分類がありますが、これは症状がないため「たまたま」でしか発見できないようです。

尿漏れを改善する体操=2018年、東京都板橋区
尿漏れを改善する体操=2018年、東京都板橋区 出典: 朝日新聞

仕事で我慢する人も

 仙台市青葉区の会社員として働く男性(27)も頻尿が悩みです。少なくとも1時間半~2時間に1回はトイレに行くそうで、多い時は1時間に1回のこともあります。1日8回以上という頻尿の定義を満たしていそうです。

 男性の場合、自分の尿の勢いに驚かされることが多いといいます。「どれだけ短い間隔で行っても、チョロではなくジャーという勢いで毎回出てきます」

 社会人になってから「頻尿でないか」と思い始めたそう。本人は「コーヒーやお酒など体内に入れる水分が学生時代より増えたからでは」と原因を分析します。

 問題は上司と一緒にいる時。「トイレ行って良いですか」と頻繁に聞きづらく、長い会議の際などは困るようです。むしろ「頻尿の人」という印象を残すことで、トイレに行きやすくしているともいいます。

尿量などを測定し、スマートフォンで確認できるネコ用のトイレ=2018年、東京都港区
尿量などを測定し、スマートフォンで確認できるネコ用のトイレ=2018年、東京都港区 出典: 朝日新聞

竹から水出るハルンケア

 竹から水がちょろちょろ出る「ししおどし」を使ったCMが懐かしい「ハルンケア」。これは高齢者社会のニーズに合わせて誕生しました。軽い尿もれ、おしっこの回数が多い、残尿感や尿が出渋るといった症状を緩和する一般用医薬品です。切羽詰まった記者は、若者でも使えるのか気になりました。

 作っている大鵬薬品に聞いてみると、担当者は「15歳以上が対象になっているので、若い方でも飲めます。ごくたまに若い方からの相談も受けます」と話します。ですが「圧倒的に支持してくださるのは40代以上の方です」とのことでした。

 筆者よりも厳しそうな頻尿に苦しむ人はいっぱいいそうです。あまりにもつらい場合は病院の受診をお勧めします。他の体験談がありましたら教えてください。お待ちしております。

たまった水をはね上げる詩仙堂のししおどし=2011年、京都市左京区
たまった水をはね上げる詩仙堂のししおどし=2011年、京都市左京区 出典: 朝日新聞

連載 あなたの知らないトイレ

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます