IT・科学
グーグルも「脱ヒルズ」卒業していった“あの会社” 楽天・リーマン
グーグル日本法人は11月17日、本社を東京・六本木ヒルズから渋谷に移転させると発表しました。「ヒルズ族」という言葉も生んだ六本木ヒルズ。かつては、グーグルだけでなく、IT関連の「有名企業」が数多く入っていました。時に事件の舞台ともなった六本木ヒルズの歴史を振り返ります。
六本木ヒルズは、東京都港区六本木の市街地再開発事業として生まれました。森ビルが手がけ、約400人の地権者の同意を得て完成まで17年かかりました。
地区面積は12ヘクタール。。総事業費は2700億円で、オフィス、住宅、ホテル、映画館、テレビ局、美術館、商業施設を備えています。
過去には様々な有名企業が入居していました。中でも急成長するIT企業の存在は注目を集め「ヒルズ族」という言葉を生みました。
「ヒルズ族」の象徴だったのがライブドアです。
ライブドアは1996年に「オン・ザ・エッヂ」として堀江貴文氏が設立。2000年に東証マザーズに上場します。2002年にはポータルサイト「ライブドア」の事業譲渡を受けました。ソフトウエアの開発のほか、映像配信やDVD貸し出し、IP電話事業などのサービスを展開。その後、プロ野球の球団買収や、ニッポン放送株買収などで話題を集めます。
そして、2006年1月、東京地検特捜部などが証券取引法違反(偽計取引、風説の流布)容疑で強制捜査に入ります。その舞台となったのが六本木ヒルズでした。
ライブドアは、2010年、LINEに買収されます。LINEの本社は現在、JR新宿ミライナタワーにあります。
2007年、楽天は、ヒルズや周辺に分散して入居していたグループ企業が、品川区内で借りた23階建てビル「楽天タワー」に移転しました。そして、現在は二子玉川にある「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」に本社を構えています。
2007年は、ヤフーもヒルズから移転しています。同じ六本木に生まれた「東京ミッドタウン」に移りました。社員数が増加した一方「ヒルズに空きフロアがなかった」のが理由でした。2016年からは、「赤プリ」の跡地に生まれた「東京ガーデンテラス紀尾井町」が本社になっています。
また、「リーマン危機」のリーマン・ブラザーズも日本法人を置いていましたが、破綻(はたん)しています。
IT企業としては、長くヒルズにいたグーグルですが、2017年、ついに移転を発表します。
移転先の「渋谷ストリーム」は地上35階、地下4階建ての超高層ビルでオフィスや店舗、ホテルが入る予定。
この日都内のホテルで会見したルース・ポラット最高財務責任者(CFO)は「グーグルは日本でのプレゼンスを拡大してきた」述べ、日本法人の「渋谷ストリーム」への移転を発表しました。新オフィスでは現在1300人いる同法人の社員の倍以上の人数を収容できるそうです。
長谷部健・渋谷区長はビデオメッセーシで「ようこそ渋谷に戻ってきてくれました。グーグルは多様な人たちが集まってイノベーションを起こしていて、これは渋谷区のポリシーと一致しています。これからも世界に向けてイノベーションを生んでいただきたい」と祝福しました。
「渋谷ストリーム」の14~35階のオフィスは総賃貸用面積約4万6千平方メートルで「渋谷最大級」の広さとなります。
2000年前後、渋谷にはIT系の新興企業が集まり、米国のシリコンバレーになぞらえて「ビットバレー」と呼ばれました。
しかし、企業が大きくなると広さが足りずに他地域に移転するケースが少なくありませんでした。
東急は「渋谷の課題を解消するため、オフィス用途を中心に構成した」と狙いを説明します。
今回の移転についてグーグル日本法人の広報担当者は「長期的な成長と事業拡大を支えるために移転する。場所については様々な選択肢を検討したなか、創業地であることなどから渋谷を選んだ」としています。
1/10枚