朝日新聞社機「あすか」で南洋へ
日の出前、南洋に向け出発準備をする朝日新聞社機「あすか」=羽田空港
出典: 朝日新聞
Gとの闘い、チャンスは一瞬
「あすか」の機内。左奥が機長が座る操縦席で、その背後の窓が撮影窓
出典: 朝日新聞
光学ガラス製の撮影窓。マイナス50度にもなる高高度から撮影のために高度を下げると窓は一気に結露してしまう
出典: 朝日新聞
搭乗口のドアに付く下向きの撮影窓
出典: 朝日新聞
繰り返される旋回、撮影対象は1日20~30カ所にも
ロマン・メトゥール国際空港に駐機する「あすか」=パラオ
出典: 朝日新聞
海底に密林に、刻まれた戦争のしるし
ソロモン諸島ガダルカナル島のタサファロング海岸に沈む輸送船「鬼怒川丸」。船体の骨組みなどが残っていた
出典:朝日新聞
密林に残された零戦。主翼には日の丸の赤い塗装があしらわれていた=ソロモン諸島ガダルカナル島
出典:朝日新聞
白骨のように朽ち、横たわる零戦
空爆でできたクレーターがいくつもある草原に残された朽ちた零戦。風雨にさらされたためか、まるで白骨のように機体を草原に横たえていた=北マリアナ諸島パガン島
出典:朝日新聞
祖国を思い、いまだ異国に眠る日本兵
日本兵にお酒を捧げる学生のボランティア=ソロモン諸島ガダルカナル島
出典: 朝日新聞
密林の中で見かった日本兵に手を合わせ読経するボランティアら=ソロモン諸島ガダルカナル島
出典:朝日新聞
山刀を手に「金、金」
人気のない海岸でも、どこからともなく村人が現れる=ソロモン諸島ガダルカナル島
出典: 朝日新聞
暮らしを支える「戦争遺産」
テテレ海岸にある「博物館」を管理するサミュエルさん(右から2人目)とその家族。放置されたアメリカ軍の水陸両用トラクターを親族から引き継ぎ、展示している=ソロモン諸島ガダルカナル島
出典:朝日新聞