話題
公務員は「恵まれている」? あるLGBTが選んだ“告白”と“結婚”
国と地方の公務員の数を合わせると、約333万人。当たり前ですが、この333万人の中にも、LGBT(性的少数者)はいます。ここ数年、同性カップルを「結婚に相当する関係」と認め、会社の福利厚生を受けられるようにする企業が出てきています。お堅いと言われる公務員の世界でも、ごく一部ですが、認められてきています。あるゲイの公務員男性に、話を聞きました。職場でカミングアウトしていますか? 周囲の理解はありますか? (朝日新聞東京社会部記者・原田朱美)
30代のAさんは、東京都世田谷区役所の男性職員です。
入庁した最初の年に、自分がゲイであることを、職場の同僚に話したそうです。
「役所は堅いというイメージがあるみたいで、『よく言えたね』って友人から言われます。でも僕の場合は、そうでもなかったですね。職場の人間関係がよくて、居心地がよかった。もともとカミングアウトすることに抵抗が少ないので、両親や友人に話していました。職場でも、ウソをついて同僚と接するより、正直でいたいと思いました」
世田谷区は2015年11月、区内で生活を共にする同性カップルを「結婚に相当する関係」と公的に認める制度を始めました。
そして2016年春からは、区職員に対しても、待遇改善に取り組んでいます。
区職員からなる「区職員互助会」が、同性のパートナーがいる職員に対して、結婚祝い金の支給ができるよう規則を変更したのです。
自治体職員に認めたのは、全国初と言われています。
その後、那覇市が続きました。
Aさんには、共に暮らす年上のパートナーがいます。
会社員で、LGBTのイベントで知り合いました。
「全然タイプじゃなかったんですけど(笑)」
照れくさそうに、記者に紹介してくれました。
5月、Aさんは早速この結婚祝い金の申請をしました。
申請書を、見せてもらいました。丁寧な字で、ふたりの名前が書き込まれています。
Aさんは言います。
「運がよかったと思います。民間企業を含め、同性カップルを認める職場はまだ少ないですから」
「お金がほしいわけじゃ、ないんですよね。『同性カップルのあなた方は対象外です』と排除されている感じ、社会に祝福されていない感じが、切ないんです」
「男女のカップルなら誇らしげに『この人と一緒に歩んでいきます』と言えるのに、隠さなくてはならないのが、悲しい。カミングアウトしていなかったら、本人たち以外誰も知らない関係になりますから、本当に心細いと思います」
Aさんがパートナーと同居しはじめたのは、1年前。
本当は、世田谷区内に住みたかったのですが、いい物件が見つからなかったそうです。
「いいな」と思った区内の物件は、「男性同士の同居は、親族以外はNG」と言われました。
ようやく見つけた23区内のアパートに入居する時、契約書にはパートナーのことを「友人」と書きました。
「こういう小さなウソが積み重なって、生きづらくなっていくんですよね」と、Aさんは言います。
世田谷区は現在、結婚祝い金以外にも、弔慰金の支給など、同性のパートナーがいる職員への待遇改善を検討しています。
ただ、他の自治体にはなかなか広がっていません。
ある自治体職員は「公務員はもともと、給料や待遇で『恵まれている』と批判されがち。世の中の半分くらいが認めるようにならないと、難しい」とこぼします。
Aさんは、「公務員は横並びの意識が強いですからね。できるだけ多くの自治体が続いてくれたら、流れが変わると思うんですが」と、ため息をつきました。
結婚祝い金をもらった後、Aさんは、職場の同僚に「お祝い会をしたい」と言われたそうです。
ありがたいと思いましたが、断りました。
「結婚祝い金をもらっても、法律的には二人の関係は何も変わっていません。他人のまま。男女のカップルなら、この状態で『結婚おめでとう』って祝わないですよね。同じように扱ってほしくて」
ふたりは今後、養子縁組を考えているそうです。
「夫婦ではなく親子の関係になってしまうけど、現時点で法律的に家族になるにはこれしかない。家族になれないと、法律に守ってもらえませんので」とAさん。
パートナーは、Aさんとの同居を機に、両親にカミングアウトしました。
Aさんとパートナー双方の両親や兄弟とは、いい関係を築けているそうです。
Aさんに、意地悪な質問をしました。「自分は恵まれていると、思いますか?」
「うーん……恵まれてる方だとは思います。第一に、LGBTの友人たちを見ると、家族や職場の同僚にカミングアウトできていない人が多い。しかも、同性カップルを認める制度がある職場もまだ少ない。養子縁組をすると名字が変わるので、理解のある職場じゃないと、怖くてできないと思います」
あなたは、「公務員はやっぱり恵まれている」と思うでしょうか。
Aさんは言います。
「他の自治体の職員をしている友人は、『とても職場では言えない』と言っています。世田谷区は都会ですし職員数5千人と大きな組織なので、人間関係が比較的ライトです。僕も実際『カミングアウトして職場に居づらくなったら、異動を希望しよう』と思っていました。仕事の幅も広いので、異動をすれば、ほとんど転職したくらいに環境が変わります。あと、女性比率が多いのも、ゲイにとってはいいかもしれません。『おい、キャバクラ行くぞ!』と強要するような男性社会的な空気が薄いので」
「ただ、僕がカミングアウトできたのは、公務員だからというより、職場の人間関係が大きかったと思います。『恵まれている』なんて言わずにすむように、誰もが平等に扱われる社会になることを祈っています」
1/11枚