MENU CLOSE

話題

洪水の避難、長靴は危険 その理由 ぬれてもいいからスニーカーで!

洪水時の避難は長靴厳禁。そんなツイッターが話題になっています。どうして長靴が危険なのか、専門家に聞きました。

棒で足元を確かめながら進む住民=2015年9月15日、茨城県常総市平町、長島一浩撮影
棒で足元を確かめながら進む住民=2015年9月15日、茨城県常総市平町、長島一浩撮影 出典: 朝日新聞

目次

 洪水時の避難は長靴厳禁。北関東や東北での記録的豪雨で、災害時の避難情報が飛び交うなか、そんなツイートが話題になっています。ツイッターでは、今回、初めて知ったという人の書き込みも。どうして長靴が危険なのか、専門家に聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

長靴NG「初めて知った」

 今回の豪雨は、突然、水かさが増して家屋に取り残された人が相次ぎました。テレビなどでは着の身着のまま、逃げる人の映像が流れ、被害の大きさを伝えました。

 そんな中、洪水の時は長靴をはかないよう呼びかけるツイートが注目を集めました。投稿を読んだユーザーからは「初めて知った」「勉強になる」などの反応が寄せられました。

消防隊員に背負われて避難する住民=2015年9月11日、宮城県大崎市、竹花徹朗撮影
消防隊員に背負われて避難する住民=2015年9月11日、宮城県大崎市、竹花徹朗撮影 出典: 朝日新聞

「水が入って、重たくなる」

 なぜ長靴をはくと危険なのか。被災地支援に取り組む名古屋市のNPO法人「レスキューストックヤード」の担当者は「長靴の高さより水位があると、水が入ってきて、重たくなる。水に強いと思われがちな長靴だが、逆に足手まといになってしまう」と説明します。

 「水の深さにもよるが、大雨のような水位が上がる可能性がある時は、長靴をはかない方がいい」

浜松市内では各地で道路が冠水した=2015年9月8日、浜松市東区小池町
浜松市内では各地で道路が冠水した=2015年9月8日、浜松市東区小池町 出典: 朝日新聞

 それでは、どんな靴がいいのか。「一番いいのは、ひも靴やスニーカーなど脱げにくいもの。かかとのないサンダルなどは、逃げる途中でケガをする危険があるので避けた方がいい」(レスキューストックヤード担当者)

 洪水の時は、ぬれてもいいから、はき慣れたスニーカーで。これが鉄則のようです。

もしもの備え、日頃から

 東京都は「東京防災」というタイトルでマニュアルを作成。都民に配布しています。

 「東京防災」は、単行本とほぼ同じ大きさの約340ページ。地震発生時のシミュレーションや備蓄品の解説、家具の転倒防止策など、首都直下型地震への備えを「今やろう。」を合言葉に約130ページを割いています。集中豪雨やテロ、感染症などへの対策も入っています。

防災ブックをPRする「ももいろクローバーZ」=2015年8月31日
防災ブックをPRする「ももいろクローバーZ」=2015年8月31日

 「東京防災」は、ネット上でも公開しており、同じ内容のマニュアルを電子書籍として読んだり、ダウンロードしてプリントアウトしたりして、読むことができます。

【写真特集】防災ブック「東京防災」|東京都防災ホームページ

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます