MENU CLOSE

話題

新国立競技場、どんだけ高い? 東京ドーム・六本木ヒルズと比べると

総工費が2520億円に膨らんだ新国立競技場。「六本木ヒルズ」「ブルジュ・ハリファ」……そのお値段、世界中のビッグな施設と比べてみました。

新国立競技場の実施設計のイメージ図。右下には「現時点(2015年7月)における予想図」との注意書き=日本スポーツ振興センター提供
新国立競技場の実施設計のイメージ図。右下には「現時点(2015年7月)における予想図」との注意書き=日本スポーツ振興センター提供

新国立、総工費が2520億円に

 総工費が2520億円に膨らんだ新国立競技場。数ある大型プロジェクトの中でも、その巨大さが論議を呼んでいます。「レインボーブリッジ」「ブルジュ・ハリファ」「六本木ヒルズ」……そのお値段、世界中のビッグな施設と比べてみました。

【↓350億円】東京ドーム

 日本初のドーム球場として1988年に開業した東京ドーム。収容人数は5万60000人で、広さは124万立方メートルです。ちなみに、1993年に開業した福岡ドーム(現ヤフオクドーム)の総工費は480億円でした。

開業当時の東京ドーム=1993年2月2日
開業当時の東京ドーム=1993年2月2日 出典: 朝日新聞
日本初の屋根つき球場、後楽園の東京ドーム(愛称ビッグエッグ)が、この18日の巨神オープン戦をこけら落としに、開業する。
●観客の収容数
56,000人。千葉県館山市民(56,064人)がほぼそっくり入る。(旧後楽園球場は5万人)
●容積
124万立方メートル。霞が関ビル(65.3万立方メートル)の1.9倍。昔、映画に登場した「モスラ」の卵(長径100メートル、短径65メートル)がほぼ収まる。
1988年3月10日:東京ドーム、これが実像 数字で見ると…:朝日新聞紙面

【↓650億円】東京スカイツリー

 日本で一番高いタワー、東京スカイツリー。高さは634メートルで、完成までに3年8カ月かかりました。かかわった作業員は延べ58万人。避難階段の数は2523段あります。

スカイツリーの窓ふきのため、つり下げられたゴンドラ=2015年5月
スカイツリーの窓ふきのため、つり下げられたゴンドラ=2015年5月 出典: 朝日新聞
高さ     634メートル
工期     2008年7月14日~12年2月29日(3年8カ月)
作業員    延べ58万人。1日500~1200人
総事業費   650億円
重さ     3万6千トン(展望台含む)
鉄骨の数   3万7千ピース
最も太い鉄骨 直径2.3メートル。厚さ10センチ
杭の深さ   50メートル
避難階段の数 2523段
2012年7月7日:(東京スカイツリー物語 第1部 世界一をつくる:11)心柱:朝日新聞紙面

【↓1280億円】レインボーブリッジ

 レインボーブリッジは、都心とお台場を結ぶつり橋として1993年に完成しました。2階建てで、1階が一般道と歩道、ゆりかもめ、2階を首都高が通ります。映画「踊る大捜査線」のタイトル「レインボーブリッジを封鎖せよ」にも登場しますが、通行量が多いため、実際のロケ地は京都府の道路でした。「滋賀ロケーションオフィス」によると「京都府の京滋バイパス」で撮影されたそうです。

開業間もない1993年8月のレインボーブリッジ
開業間もない1993年8月のレインボーブリッジ 出典: 朝日新聞
東京港で開発が進む臨海副都心地域と都心とを結ぶつり橋。東京港連絡橋ともいう。首都高速道路公団と都が、約千二百八十億円かけて建設した。全長三・七五キロ、つり橋部分は九百十八メートル。上下二層構造になっており、二階部分を首都高、一階を一般道、歩道、新交通システムが通る。港区海岸三丁目側と同区台場側の橋のたもとにそれぞれ展望台があり、東京港を一望できる。
1993年9月3日:レインボーブリッジ開通1週間 渋谷-浦安2ルート試走ルポ:朝日新聞紙面
京都府の京滋バイパス巨椋-久御山間で3月13~15日、映画「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ」の撮影があった。織田裕二扮する青島刑事が、犯人グループの車を止め、言葉を交わすクライマックス。本物のレインボーブリッジは通行量が多く、撮影できない。いい場所はないものか。製作会社の要請に手を挙げたのが滋賀ロケーションオフィス。
2003年8月27日:ロケ地めぐり:4 控えめにアピール(芸能かいわい):朝日新聞紙面

【↓1392億円】ブルジュ・ハリファ

 世界一の高さを誇る200階建てのビルが、ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」です。高さは、東京スカイツリーの634メートルより高い828メートル。ビルの姿は95キロ先からでも見えるそうです。

95キロ先からでも見えるというブルジュ・ハリファ=2012年3月
95キロ先からでも見えるというブルジュ・ハリファ=2012年3月 出典: 朝日新聞
この日初めて公表された高さは828メートル。これまで世界一だった台湾の「台北101」(508メートル)を大きく上回り、建設中の「東京スカイツリー」(634メートル)より高い。200階建てで総工費15億ドル(約1392億円)。ホテルや高級マンション、事務所などが入る。使われた鉄骨は6万9千トン、コンクリートは38万立方メートルに上る。95キロ先からでも見えるという。
2010年1月5日:828メートルの世界一ビル、陰るドバイに 落成式:朝日新聞紙面

【↓2000億円】シーガイア

 1993年、屋内プール「オーシャンドーム」やゴルフコースなどを備えたリゾート施設として宮崎市内に開業。2001年に倒産、負債額は2762億円でした。2012年にはセガサミーホールディングスが4億円で買収しました。

巨額の負債を抱えて倒産したシーガイア=2014年10月
巨額の負債を抱えて倒産したシーガイア=2014年10月 出典: 朝日新聞
20階建てのホテルに、野球場やサッカー場、ゴルフコース。当初の計画では、シーガイアの予算規模は数百億円ほどだったとされる。だがホテルは地上43階となり、約400億円の屋内プール「オーシャンドーム」の建設も決まる。総工費は2千億円に膨らんだ。
2015年6月30日:(不死鳥の旅 宮崎観光の50年:1)とうりょうさん 世界一のリゾート、夢追う:朝日新聞紙面
■シーガイアのあゆみ
1988年 総合保養地域整備法(リゾート法)第1号に指定、フェニックスリゾート社設立
1993年 総事業費2千億円をかけシーガイアがオープン。オーシャンドームも開業。
2000年 主要国首脳会議(九州・沖縄サミット)外相会合開催
2001年 会社更生法適用を申請し倒産。負債額2762億円
2001年 米投資会社リップルウッドが162億円で買収
2002年 ホテルなどの運営を米ホテルチェーンに委託し、シェラトンブランドに変更
2007年 オーシャンドームを閉鎖
2012年 セガサミーホールディングスが4億円で買収
2014年8月2日:ホテル事業に集中 フェニックス社、オーシャンドーム解体 100億円かけ改装:朝日新聞紙面

【↑2700億円】六本木ヒルズ

 2003年に開業。54階建て「森タワー」を中心に、オフィスや住宅棟、ショップ、美術館などが入ります。広さは東京ドームのグラウンド9面分の約11・6ヘクタールあります。IT企業などが多く入り、ヒルズ族という言葉を生みました。

甲冑(かっちゅう)のような姿で、薄暮に浮かび上がる六本木ヒルズ・森タワー=2004年12月
甲冑(かっちゅう)のような姿で、薄暮に浮かび上がる六本木ヒルズ・森タワー=2004年12月 出典: 朝日新聞
証券化は、貸し出し債権や不動産のように利息や賃貸料を生む資産を小口化して証券を発行し、投資家に販売。資金を調達する仕組みだ。投資家は配当を得る。「企業のリストラで今後も不動産の証券化は大きなビジネスになる」。みずほ首脳は力説する。同様のノウハウは、森ビルが東京・六本木で進める総工費2700億円の再開発事業「六本木ヒルズ」でも活用された。
2002年6月6日:証券化・M&Aに重心(ニッポンの金融力:3) :朝日新聞紙面
広さは東京ドームのグラウンド9面分の約11・6ヘクタール。就業者は約2万人、居住者は約2千人。表玄関は六本木通りに面した帽子型の建物「メトロハット」。地下鉄日比谷線六本木駅から地下通路でつながり、エスカレーターで地上にあがると、銀色の外観の54階建て「森タワー」がそびえる。
2003年4月25日:住めれば都、余暇満喫 「六本木ヒルズ」きょう開業:朝日新聞紙面

【↑3000億円】東京ディズニーシー

 2001年に東京ディズニーランドに次ぐ「第二のテーマパーク」として開業。開業307日目で入場者数1千万人を達成しました。

東京ディズニーシーの営業が始まり、開門と同時に大勢の人が入場した=2001年9月
東京ディズニーシーの営業が始まり、開門と同時に大勢の人が入場した=2001年9月 出典: 朝日新聞
運営するオリエンタルランドは「花博やつくば万博などの時も大きな影響はなかった。USJの登場で業界全体の活性化につながれば好材料」(広報部)と余裕の構えだ。今年九月には総工費三千億円余り、「東京ディズニーシー(TDS)」がオープンする。「海外のお客さまにとっては、大型テーマパークを二つ巡る長期滞在型など、楽しみ方の選択肢が広がるのでは」と相乗効果に期待している。
2001年3月31日:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、封切り カギ握るリピーター:朝日新聞紙面
昨年9月にオープンした大型テーマパーク、東京ディズニーシー(TDS、千葉県浦安市)の入場者数が7日、1千万人を突破した。開園後の営業日数は307日目で、隣接する東京ディズニーランド(TDL)の1千万人達成(325営業日目)を上回る。
2002年7月8日:東京ディズニーシー、1千万人突破 :朝日新聞紙面

【↑3940億円】人工島「アイランドシティ」

 福岡市と国、市の第三セクター「博多港開発」が開発を進める巨大プロジェクトで事業終了は2027年度の見通しです。2003年には宮崎駿監督がイメージスケッチの提供を拒否するトラブルもありました。

アイランドシティ=2013年5月、福岡市東区
アイランドシティ=2013年5月、福岡市東区 出典: 朝日新聞
福岡市と国、市の第三セクター「博多港開発」で開発。総事業費は3940億円で、福岡市分は2591億円。事業終了は2027年度の見通し。当初は西半分を市と国、東半分を博多港開発が担う予定だったが、同社が経営難に陥ったため市が05年に同社から埋め立て権を399億円で買い取っている。
2014年10月8日:(選択 福岡市長選:上)人工島 「分譲順調」支える税金投入:朝日新聞紙面
福岡市博多湾のアイランドシティ(人工島)の街づくりで、イメージスケッチを提供したアニメ映画監督の宮崎駿さんがスケッチや自身の名前の使用を拒否していた問題で、山崎広太郎市長は25日、記者会見し、「使用を断念する」と発表した。宮崎監督側から市に「(スケッチの提供を)白紙に戻してほしい」との要請が改めてあり、翻意は無理と判断した。
2003年11月25日:福岡市・人工島、「宮崎流」の街断念 監督の意思固く:朝日新聞紙面

【↑5000億円】CERNの粒子加速器「LHC」

 質量の起源といわれるヒッグス粒子を探索する施設です。スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)にあり、1周約27キロのトンネルで粒子を飛ばす巨大装置で実験が行われています。

LHCに設置されている検出装置「ATLAS」=CERN、アトラス実験グループ提供
LHCに設置されている検出装置「ATLAS」=CERN、アトラス実験グループ提供
実験の舞台は、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の粒子加速器LHC。総工費約5千億円、1周約27キロのトンネルで粒子を飛ばす巨大装置である。そこに、ATLAS、CMSという二つの国際グループが別々の検出器を構え競い合ってきた。ともに研究陣は3千人規模を誇る。
2013年1月19日:(フロントランナー)東京大准教授・浅井祥仁さん ヒッグス探究で世界観反転へ :朝日新聞紙面
ヒッグス粒子は質量の起源といわれるが、それだけではない。来年にも存在が確認されれば、素粒子物理や宇宙物理に新しい探究のタネをもたらし、新展開を呼び起こしそうだ。
2011年12月15日:2チーム、競い合い成果 ヒッグス粒子探索の欧州機関 :朝日新聞紙面

【↑7000億円】青函トンネル

 25年かけて完成させた本州と北海道を結ぶトンネルです。青函連絡船に代わって1988年に開業。2010年にスイスのアルプス山脈を貫く全長約57キロの新ゴッタルド・トンネルが貫通するまでは、世界最長のトンネルでした。

青函トンネルが貫通し握手する日本鉄道建設公団の篠原武司総裁と藤田青函建設局長(左)=1976年7月
青函トンネルが貫通し握手する日本鉄道建設公団の篠原武司総裁と藤田青函建設局長(左)=1976年7月 出典: 朝日新聞
四半世紀の歳月と総工費約7千億円をかけた海底トンネルは、青函連絡船に代わって88年3月13日に開業した。この20年で約1億トンの貨物と、約4千万人を超す旅客が通った。
2008年3月14日:青函トンネル開業20年 函館駅でイベント:朝日新聞紙面
スイス南部のアルプス山脈を貫く全長約57キロの新ゴッタルド・トンネルが15日、貫通した。約54キロの青函トンネルを抜き、世界最長の記録を塗り替えた。鉄道トンネルとして完成すれば、イタリアへと抜ける高速交通網の要所となる。
2010年10月16日:世界最長57キロ、アルプス貫通トンネル スイス、青函を抜く :朝日新聞紙面

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます