話題
年間2万人が死産、うつ病へつながるリスクも 周囲は「寄り添い」を
お産をとりまく赤ちゃんの死は「ペリネイタル・ロス」と呼ばれることがあります
流産や死産、新生児死亡など、お産をとりまく赤ちゃんの死は「ペリネイタル・ロス」と呼ばれることがあります。妊娠の15%前後が流産になるとされ、年間2万人近い女性が死産を経験しています。赤ちゃんを亡くした家族のグリーフ(悲嘆、深い悲しみ)やケアについて、専門家に話を聞きました。
厚生労働省は、妊娠12週以降におなかの中で亡くなった赤ちゃんの出産を「死産」と定義しています。
死産の数や割合は減っていますが、2021年は1万6277件ありました。また、生後28日未満の新生児死亡は658件でした(いずれも人口動態統計)。
一方、日本産科婦人科学会は、赤ちゃんがおなかの外で生きることができない妊娠22週(6カ月)より前に妊娠が終わることを、「流産」と定義しています(妊娠12週未満は「早期流産」、12週以降22週未満は「後期流産」)。
妊娠の15%前後が流産になるとされ、早期での流産が多くを占めます。
多くの人が赤ちゃんを亡くしていますが、「ペリネイタル・ロスは公にされにくい死で、『悲嘆』を意味するグリーフもなかなか語られることがありません」と静岡県立大学の太田尚子教授(看護学)は指摘します。
太田さんは助産師でもあり、家族らをサポートするグループに長年関わってペリネイタル・ロスやグリーフケアについて研究を続けてきました。
1/7枚