MENU CLOSE

ネットの話題

「救急隊に食事の時間を!」 猛暑とコロナで激務…消防局の〝叫び〟

「救急隊に食事の時間を!」――。さいたま市消防局のツイートが、反響を呼びました
「救急隊に食事の時間を!」――。さいたま市消防局のツイートが、反響を呼びました 出典: さいたま市消防局のツイッター

目次

「救急隊に食事の時間を!」――。さいたま市消防局のツイートが、反響を呼びました。救急隊の食事をめぐっては、たびたびネットで話題になっていますが、今回は好意的な反響が目立ちました。市消防局に聞きました。

【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

「休めるときに休んで」

「救急出場が続くと、救急隊が消防署に帰れない時があります」

そんな書き出しで、さいたま市消防局がツイートをしたのは7月26日のことでした。「救急隊がコンビニ等で飲食物を購入し食事をする事があります」と住民に理解を求める内容です。

「いいね」は17万件超。「休めるときに休んで」「しっかり休憩して」などと、好意的なコメントが集まりました。なかには「コンビニに止まってたら、きっと娘は大喜びするだろうなぁ」という返信も。「心から感謝申し上げます」など、日頃の活動への謝意も多数寄せられました。

買い物中も車内に待機者

さいたま市消防局によると、救急隊の買い物に対して苦情が寄せられたわけではないそうです。

ただ、過去には大阪市に「(救急隊員が)自販機で飲み物を購入していました。ありでしょうか?」と、行動を問題視する質問が寄せられたことも。名古屋市消防局も「救急車でコンビニ等に立ち寄り飲料水等を購入する場合があります」とツイートしたことがあります。

さいたま市消防局の担当者は「救急隊員が買い物をしていると、『出場』が遅れるのではないかと不安に思われる方がおられるかもしれません。しっかり体制を整えた上で買い物をしているとお伝えできればと思いました」と話します。

同市消防局では、出動の連絡に備え、買い物に行く際は車内に誰かが待機するよう、救急隊員に周知しています。

消防署に戻れない

背景には、猛暑と新型コロナの影響で、救急車の出動要請が相次いでいる実態があります。消防署に戻って休憩することが難しくなっているそうです。

さいたま市消防局には、3人1組の救急隊が30隊あります。出動回数は、年間にならすと1日約180回ですが、最近は1日あたり300回に及ぶこともあると話します。

「搬送先からそのまま出場すると、消防署には戻れません。そうなると、出先で水分補給をしたり、食事したりせざるを得ないのです」(市消防局)

「食事時間を確保できない」6割

救急隊員の食事時間の確保は、全国的な課題です。

2017年に消防庁で開かれた「救急業務のあり方に関する検討会」で資料が示されています。この資料によると、 全国160消防本部に対して「救急隊が救急活動等で、正規の時間に食事時間が確保できているか」を尋ねた結果、昼食、夕食、いずれも約6割の消防本部が、正規の時間に食事時間を確保できていないと回答しました。

検討会では、各消防本部の「工夫」も紹介されています。出動が3時間以上となった場合は休憩時間を確保する。搬送先の医療機関に食事場所を貸してもらえるようお願いする――といったもので、こうした点からも、過酷な現場の実情が見てとれます。

消防庁によると、救急隊員の食事のあり方は、各自治体、消防本部ごとにルールが定められているそう。消防庁の担当者は「住民の方の誤解や批判を招かないよう、それぞれ適切に対応してほしい」と話しています。

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます