MENU CLOSE

話題

「母の日」プレゼントも感謝の言葉もなかった…期待してないつもりが

自分の身を振り返っての反省もありました

画像はイメージです=kazoka303030/stock.adobe.com
画像はイメージです=kazoka303030/stock.adobe.com

毎年5月の第2日曜日は母の日。6月の第3日曜日は父の日です。朝日新聞ポッドキャスト「親のモヤモヤ(親モヤ)」には、母の日にプレゼントも感謝の言葉もなかったリスナーさんからおたよりが届きました。親への感謝、子どもからの感謝、みなさんはどう思いますか?

【PR】幅広い「見えない」に対応 日常生活の不便を減らすために

朝日新聞ポッドキャスト「親モヤ」

【関連記事】
カーネーションの名産地、農家は10分の1以下に 後継ぎは来るのか

https://www.asahi.com/articles/AST582Q06T58UTIL02CM.html

「母の日」に異変、お米がギフト上位に 値上がりと品薄で人気高まる
https://www.asahi.com/articles/AST520VLBT52ULFA00KM.html

母親とのありふれた時間を 院生が「死んだ母の日展」で伝えたいこと
https://www.asahi.com/articles/AST5841F3T58ULOB011M.html

母との葛藤を打ち明ける「裏母の日」 渋谷で体験語り合う
https://www.asahi.com/articles/ASS5D3RVXS5DUTIL007M.html

去年は食事を作ってくれたのに

ことしは母の日も父の日も終わりましたが、この記念日は毎年やってきます。

「親モヤ」には、50代のリスナーさんから「母の日」に関するモヤモヤが届きました。

みなさま、母の日はいかがでしたか?

お花? プレゼント? 感謝の言葉?
贈ったり贈られたりでしょうか?

私は母を早くに亡くしました。なので一昨年、2世帯で暮らす義母が亡くなるまでは、今までできなかった母の日を取り戻すような気持ちで食事会など開催してきました。

そして、義母が亡くなったあと初となる去年の母の日は子どもたちが私のために食事を作ってくれ、ありがたくいただきました。

ところが、今年の母の日は何もなし、感謝の言葉すらなしです。

親から子への愛は無償、見返りなど期待していないつもりでした。でもやはり寂しい。

しかし思い返してみると、私はどれほど、義母や母に感謝の気持ちを表してきただろうかと…反省もしています。どこか当たり前のように振る舞ってきた気もします。

それをみてきた子どもたちが今回の母の日スルーだとすると仕方ないこと。義母や母に申し訳ない気持ちです。そして感謝の気持ちを伝えないネガティブなリレーをここで断ち切る努力が必要なのかとも感じます。

でも、どうやって? モヤモヤしています。

当たり前に感じてしまったり、気恥ずかしかったり、親へ感謝の気持ちをあらためて伝える機会は、普段あまりないかもしれません。

そう思うと、母の日や父の日は感謝を伝えやすい日でもあります。

番組ではリスナーさんのおたよりをもとに、母の日や父の日について朝日新聞の3人の記者が語り合いました。

番組では、リモートワークで仕事は回るのに、出社を求められる件についても話しています。

※2025年5月21日に収録しました

【朝ポキ・おたよりフォーム】
みなさんのご感想・ご意見など、お待ちしています!
https://bit.ly/asapoki_otayori

母の日にもらった夫からのプレゼント

6歳と4歳の息子を育てる筆者は、母の日に「ありがとう」と言われたり、何かをプレゼントされたりという経験がありません。

子どもたちが通う保育園では、さまざまな家庭環境を考慮してか母の日や父の日をテーマにした図画工作などはないようです。私の時代にあった〝似顔絵〟もありません。

まだ子どもは小さいし、「感謝の気持ち」と言ってもよくわかっていないだろうなと思っているので、プレゼントは期待していませんでした。

でも、子どもが大きくなっていくと「見返りなど期待していないつもりでも、やはり寂しい」という感情になる気がします。

番組で「夫からコーヒーをもらった」と紹介すると、出演している2人の男性記者からは「妻は母じゃありません」と想定外のコメントが……。

(え! 家庭内では「母親」の存在である「妻」へプレゼントでいいではないですか……!?)

驚きを隠せませんでしたが、プレゼントをもらって嫌な気はしませんよ。

親子も夫婦も「母の日」「父の日」をひとつのコミュニケーションツールと思えばいいのかなと向き合い方を考えました。

朝日新聞ポッドキャスト「親のモヤモヤ」では、子育てや親をテーマに語っています
朝日新聞ポッドキャスト「親のモヤモヤ」では、子育てや親をテーマに語っています 出典:朝日新聞ポッドキャスト

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます