MENU CLOSE

IT・科学

温式洗浄便座の掃除「ノズルの出入口にシュッ」やってない?NG理由

【nite-ps】温水洗浄便座「1.故障を放置して使用」
【nite-ps】温水洗浄便座「1.故障を放置して使用」 出典: NITE official
多くの家に設置されている温式洗浄便座。内部部品の経年劣化や異常・故障を放置して使い続けたことで、製品が発火した事故が多く発生しており、また、その原因には不適切な清掃方法もあるとして、専門機関が注意喚起をしています。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎)
【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格

誤った清掃方法で火災が起きた事例も

内閣府が発表している消費動向調査によると、二人以上の世帯における温水洗浄便座の普及率は80%以上。すでに生活になくてはならない存在になっています。一方で、そのメンテナンスについては正しい知識が普及しておらず、専門機関が事故への警戒を呼びかけています。

製品評価技術基盤機構(NITE)は7月末、温水洗浄便座の事故が2014年から23年の10年間に合計69件あり、中でも製造から10年以上経過した製品による事故が約8割を占め、内部部品の経年劣化や異常・故障を放置して使い続けたことで製品が発火した事故が多く発生している、として注意喚起をしました。

温水洗浄便座は電気製品であるため、異常や故障を放置して使用し続けていると発火し、火災につながるおそれがあります。そのため、異常や故障がないか、定期的な点検が必要です。同機構はチェックポイントとして、以下の点を挙げています。

・焦げた臭いなど異臭がする。
・便座や洗浄水、温風が温まらない、または異常に熱い。
・便座のゴム足が外れている。ガタつく。(破損につながるおそれ)
・ひび割れなどの破損がある。操作部のシールにめくれやひび割れがある。
・電源プラグ・コード、便座コードに発熱や焦げ・変色・破損がある。
・水漏れが生じている。

もし異常に気づいた場合は「温水洗浄便座の止水栓を閉め、電源プラグを抜いて使用を中止してください」、そして「特に、製造から長期間経過している製品は、部品の劣化が進んでいることが考えられるため、より注意が必要です」ということです。

そして、今回の注意喚起においては、誤った手入れの方法により、火災につながったケースが紹介されました。

そのケースでは、店舗の従業員が毎日、強酸性の洗剤を用いて清掃を行っており、便座内部から塩素を含む強酸性の洗剤が検出されたことから、不適切な清掃方法により洗剤が浸入して内部部品の腐食が進んだとみられます。

さらに便座に座ったときの力が繰り返し加わったことでヒーター線が断線し、事故に至ったと考えられる、ということでした。なお、取扱説明書には「洗浄ノズルや、本体等のプラスチック部分の手入れをするときは、薄めた台所用洗剤(中性)を使用し、トイレ用洗剤、住宅用洗剤等は使用しない」旨、記載されていたそうです。

このように、温水洗浄便座内部に洗剤や洗剤から発生したガスなどが浸入して事故につながったケースがあるため、洗剤を使って手入れをする際は、「温水洗浄便座に洗剤を直接、吹きかけたり、便器鉢内に洗剤を放置したりしないようにしましょう」と訴えました。

温水洗浄便座の普及率の向上に伴って、市場残存台数は年々増加しており、「今後も製造から長期間経過した製品による事故が懸念されます」と同機構。各家庭でも、日々の清掃を見直す必要がありそうです。
 

関連記事

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます