MENU CLOSE

お金と仕事

探偵って現実では何してる?プロが明かす〝調査〟の対象はやっぱり…

警察のような捜査はできない探偵、では、どんな仕事しているかというと……。※画像はイメージ
警察のような捜査はできない探偵、では、どんな仕事しているかというと……。※画像はイメージ 出典: Getty Images

目次

「名探偵XX」のように、しばしば小説やマンガ、アニメの題材になる“探偵”。しかし、現実には殺人事件や盗難事件の捜査は警察の仕事です。では、探偵はどんな仕事をしているのかというと、大部分はやはり「浮気・不倫」の調査なのだそう。気になる証拠の押さえ方などについて、探偵業者に話を聞きました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎)

7割は「浮気・不倫」の調査

「犯人はあなただ」そう言ってカッコよく真犯人を指し示す名探偵――小説やマンガ、アニメではよく見かけるシーンです。しかし、現実世界では殺人事件や盗難事件の捜査は警察の仕事。では、探偵は実際にはどんな仕事をしているのでしょうか。

首都圏を中心に探偵業を行うリッツ探偵社( https://ritztantei.com/ )代表の山村佳子さんに話を聞きました。

山村さんによると、実は探偵の仕事は「7割が浮気・不倫の調査と言われています」。同探偵社も、主な業務は浮気・不倫調査であるそう。

「他にも、事業者によって、素行調査や所在調査、身辺調査、ストーカー調査、盗聴器発見調査などがあります。調査自体の他にも、依頼者様との面談、打ち合わせ、契約、調査報告書の作成も大事な業務です」

探偵業法により、一定の条件下で、こうした調査が可能な探偵。浮気・不倫調査では、具体的には「張り込みと尾行がメイン」だとします。

「調査対象者が一般的な会社員のケースでは『平日の退勤後』と『休日』の行動を調査するパターンがあります。平日の場合は夕方、勤務先からの尾行調査が多くなります。

ただし、調査対象者の仕事内容によっては、例えば営業職の外回りなど、ずっと職場にいるとは限りません。必要に応じて通勤から帰宅までずっと調査していることもあります」

一日中、調査をしても、対象者には気づかれないものなのでしょうか。山村さんは「そこはこちらもプロですので『調査中に気づかれた』ということは過去に一度もありません。風景に溶け込む技術や、最新の機材を駆使して、証拠を押さえます」
 

証拠を押さえたらどうなる?

探偵の調査にはどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。独立行政法人中小企業基盤整備機構によれば、調査員1人1時間あたりの人件費は5000円~1万円が相場。ただし、尾行や張り込みは複数人で実施され、その場合は人数分の人件費が発生するため、調査費用としては1日あたり数万円とされます。

山村さんは「決して安くない金額になるので、できるだけ調査が空振りしないことが重要」と言います。

「例えば、夕方、退勤後から尾行調査をすれば、調査時間が短く終わることが多いので、調査料金を安く抑えられることがあります。ただ、調査の日に浮気相手と会わずにまっすぐ帰宅した場合は、当然、証拠は押さえられません。その場合は別の日に調査をすることになるため、別途、料金がかかります」

そのため、同社では前述した調査依頼者との打ち合わせを綿密にして、できるだけ証拠が押さえられることが確実な日を狙って調査を実施しているそうです。

浮気・不倫調査を実施し、証拠が押さえられた場合、離婚してしまう夫婦が多いのでしょうか。山村さんは「必ずしもそうではない」と話します。

「私たちのところに調査に来られる7割の方が『離婚したくない』と思っています。結果を知って、離婚の道を選択される方もいますし、実際には、夫婦を続けることを望む方もおられます。

私たちとしては、依頼者様が最も満足する方法、幸せになる方法がベストだと思っていますので、どちらを勧めるということはなく、依頼者様が望まれる方法のサポートに徹しています」
 

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます