MENU CLOSE

連載

#28 イーハトーブの空を見上げて

ひもでつるし一晩、凍らせて…厳しい寒さがおいしくさせる「干し餅」

干し餅の間でうれしそうに笑う藤田和子さん
干し餅の間でうれしそうに笑う藤田和子さん
「イーハトヴは一つの地名である」「ドリームランドとしての日本岩手県である」。詩人・宮沢賢治が愛し、独自の信仰や北方文化、民俗芸能が根強く残る岩手の日常を、朝日新聞の三浦英之記者が描きます。
【PR】手話ってすごい!小学生のころの原体験から大学生で手話通訳士に合格
イーハトーブの空を見上げて

炭火であぶっておやつ代わりに

雪深い山奥の軒先に、真っ白な「干し餅」が揺れている。

岩手県遠野市の農業・藤田和子さん(78)の古民家を訪ねると、微笑みながら干し餅の作り方を教えてくれた。

干し餅は遠野地方に伝わる伝統食品。

1月中旬に餅をつき、形を整えた後、寒さの厳しいときに外に出して一晩凍らせる。

その後、紙に包んで、3月中旬まで寒気にさらして乾燥させる。

炭火であぶっておやつ代わりに食される。

「遠野は寒いでしょ」とにっこりと笑って藤田さんが言う。

「その寒さがお餅をおいしくしてくれるの」

昔は寒いときにつくるので「寒餅」とも言った。

孫にもう一度、干し餅を…

取材後、軒先でお茶をのみながら世間話をした。

「人生で一番楽しかったことは何ですか?」と尋ねると、藤田さんは教えてくれた。

「孫が高校生の時に、お弁当を持ってハンドボールの試合を見に行ったことね」

その孫も今は県内の銀行員。昔は干し餅が大好物だったという。

「孫にもう一度、干し餅を食べに来てほしいなあ」

素晴らしい人生とは何か。

おばあちゃんはおそらく、その答えを知っている。

(2022年2月取材)

三浦英之:2000年に朝日新聞に入社後、宮城・南三陸駐在や福島・南相馬支局員として東日本大震災の取材を続ける。
書籍『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』で開高健ノンフィクション賞、『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』で小学館ノンフィクション大賞、『太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密』で山本美香記念国際ジャーナリスト賞と新潮ドキュメント賞を受賞。
withnewsの連載「帰れない村(https://withnews.jp/articles/series/90/1)」 では2021 LINEジャーナリズム賞を受賞した
 

「イーハトヴは一つの地名である」「ドリームランドとしての日本岩手県である」。詩人・宮沢賢治が愛し、独自の信仰や北方文化、民俗芸能が根強く残る岩手の日常を、朝日新聞の三浦英之記者が描きます。

連載 イーハトーブの空を見上げて

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PICKUP PR

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます