MENU CLOSE

連載

#20 #令和の専業主婦

10年超の〝駐妻〟経験はブランク? 正社員を諦めない52歳の思い

女性のタイ生活は10年超。その間、専業主婦としての生活をまっとうしていました。写真は現地で撮影したもの=本人提供
女性のタイ生活は10年超。その間、専業主婦としての生活をまっとうしていました。写真は現地で撮影したもの=本人提供

目次

夫の海外転勤に帯同し、通算10年超の海外生活。子育てのタイミングも重なり、再就職は困難を極めました。それでも、正社員として働くことを諦めなかった52歳の女性がいます。なぜ働き方にこだわったのか、4年前まで専業主婦だった女性に思いを聞きました。

【PR】「視覚障害者の困りごとを減らしたい」代筆・代読支援というサポート

一度目のタイ、帰国後も幼稚園探し難航

現在は東京在住の女性は、夫の海外赴任先のタイに通算10年以上帯同。現地ではボランティア活動をしながら生活し、4年ほど前に帰国しました。

大学卒業後、総合商社で10年間働いていましたが、同期だった夫との結婚と夫の海外赴任が重なり、15年ほど前に退社しました。

1度目のタイでの生活は4年間。現地で娘を授かり、帰国後は幼稚園を探しました。

「働きたい思いはずっと抱えていました。けれど預ける園を探しても、当時はまったく見つかりませんでした」

日本では2016年に、ネットにつづった「保育園落ちた死ね」という母親の叫びが話題になり、待機児童問題がクローズアップされました。

それよりも数年早く預け先を探しており、幼稚園や保育園など、いまよりも未就学児の日中の居場所の整備が不足していた時代でした。

18園ほどに希望を出し、最終的に決まった幼稚園は9時ごろから12時半ごろまでの数時間のみの登園でした。

「いまは働ける状況ではなく、子どもを優先に考えるしかない」と割り切った女性は、「子どもが小学校に入ったら必ず働く」と決めて、家事育児に専念して数年間を過ごしました。

再就職の直後、2度目のタイ

娘が就学した年、「まずは時短から」とIT系の会社に就職。1年後に正社員の道も開けるという条件も魅力的でした。

しかし、またもや夫のタイ赴任が決まります。

「最初のタイは、わくわくもあったのですが、2回目は落胆も大きかった」

正社員としての再就労を目指して一つずつ積み重ねた数年間が、一度の転勤でリスタートの状態に戻ってしまいました。

ただ、女性は「家族が一緒にいることは大事」とも考えていました。夫と小学2年生の娘と共に再度タイへ。娘の中学進学時には帰国することを決めていました。

ビザの関係で収入を得てはいけなかったため、現地の学校で日本語を学ぶ生徒のサポートをするボランティアを続けました。「社会とはつながっていたい」という思いがあったそうです。

渋滞がひどかった交通事情から、娘は午前6時ごろのスクールバスに乗って登校、帰宅は遅いと午後8時になることもありました。
その環境下で「正直、時間をもてあましていた」といい、学校でのボランティアは「居場所」としても、大切な役割を果たしていたそうです。

「日本と関わりを持ちたいと思っている学生と交流できたことは、いまの私の活力にもつながっています」

女性のタイでの生活の一部=本人提供
女性のタイでの生活の一部=本人提供

「ブランク」指摘され「非常に厳しかった」

そんな数年間を経て、帰国したのはコロナ禍の一斉休校など、世界中が混乱していた2020年の3月でした。

タイでの娘の小学校の卒業式も中止となり、現地の友人ともろくなお別れができないまま「夜逃げ」するように帰国したといいます。

帰国した日本は、多くの店が閉まり、春からの娘の進学先の制服を受け取ることもままなりませんでした。

その状況では、すぐ就職活動を始められず、娘が新たな環境になじんだ夏休みごろ、やっと職探しを始めることができました。

とはいえ、オンライン授業も多かった当時、娘を心配する気持ちや通勤の不安もあり、在宅勤務もできる時短の仕事を探しました。

当時、40代後半。就職活動は「非常に厳しかった」といいます。

面接の際には、駐在に帯同した期間を「ブランク」と指摘されることは当たり前でした。しかし、女性は「ボランティア活動」をアピール。いくつかの不採用はありましたが、秋には無事、就職先が見つかりました。

さらに、「フルタイムで働く責任感を持ちたい」と、3年前に将来的にフルタイムで働ける企業に転職。

時短勤務からフルタイムの契約社員となり、つい最近、社員登用試験を受け結果を待っているところだといいます。

「いまの勤め先は社風がとてもよく、キャリアを積んでいる女性が多くいます。女性が働きやすい会社で、正社員として働くことを希望しました」

取材ではタイの渋滞事情についても語ってくれた女性=本人提供
取材ではタイの渋滞事情についても語ってくれた女性=本人提供

同志の夫と「一緒にがんばろう」

現在、女性は52歳。「ブランク」とみなされることもある「駐在妻」としての経験が長く、再就職を目指すなかでも「『不採用』を告げられすごく落ち込んだこともある」と振り返ります。

なぜそんなに、正社員としての道を模索し続けるのでしょうか。

女性は、その理由を三つ挙げます。
一つ目は「働いていた方が自分が楽しいから」。

二つ目は、夫との関係性です。

元同期だった夫とは「同志みたいな関係。夫に『がんばれ』と声かけをするとき、心の中では『一緒にがんばろう』と思っています。自分にできることは精いっぱいしたいんです」と話します。

最後に挙げた理由は、「娘に活躍している姿を見せたいという気持ちです」。

「男性も女性も働く時代に、母が働いている姿を見せ、社会の先輩としてチャレンジしていく姿を見せたい」

その思いは現在高校1年生となった娘にも届いているよう。

先月の女性の誕生日には「お仕事も家のこともがんばってくれてありがとう」という手紙をもらったのだそうです。

エールを送りたかった

今回、女性は記者が過去に執筆した、他の「駐在妻」の方の経験談記事を読み、連絡をくれました。取材に応じてくれた理由を聞くと、「みなさんにエールを送りたかったんです」と語ります。

夫の駐在に帯同する中で、「私が働くなんてもう無理」と再就労を諦める友人とも出会ってきました。

「その時々の自分にできることをしていたら、この年でも再就職することができました。働けなかった期間が長く、自信をなくしてしまっている方に『あきらめないでがんばってほしい』と伝えたかったんです」

 ◇

【#令和の専業主婦】
専業主婦として家庭内のケア労働を精いっぱいしているのに劣等感があったり、「諦めた」なんていう気持ちにさせたりするのは誰なのか? そんな社会を変えていくためのヒントを探したい。どうすればいいか、一緒に考えてみませんか?
みなさんの体験談、声を募集しています。

【募集フォームはこちら】https://forms.gle/3TheaW9cQxR7gamcA
#令和の専業主婦

連載 #令和の専業主婦

その他の連載コンテンツ その他の連載コンテンツ

全連載一覧から探す。 全連載一覧から探す。

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます