MENU CLOSE

グルメ

紅白で幸せな1年を願う「年明けうどん」香川から広まったきっかけは

「うどん県」ブランド

白いうどんに赤い具材を入れて、紅白で新年を祝う「年明けうどん」。業界団体や県が一丸となって盛り上げています
白いうどんに赤い具材を入れて、紅白で新年を祝う「年明けうどん」。業界団体や県が一丸となって盛り上げています 出典: 香川県提供

目次

「うどん県」としてブランド化している香川県では、年越しそばの代わりに「うどん」を食べるほか、近年では年始にも「うどん」を食べる食文化が根づきつつあるといいます。その名も「年明けうどん」。白いうどんに赤い具材を載せ、紅白のめでたい色合いで新年の幸福を願うといいます。いったいいつから、なぜ始まったのでしょうか?(withnews編集部・水野梓)

【PR】「あの時、学校でR-1飲んでたね」

2009年スタート、赤い具材ならOK

香川県の県産品振興課によると、「年明けうどん」が始まったのは2009年。香川県内のうどん団体が提唱してスタートしたのだそうです。

県の担当者は「年の初めに純白のうどんに赤い具材を入れて、紅白のめでたいうどんを1年の幸せを願いながら食べる、新しい食文化です」と説明します。

「年明けうどん」を盛り上げようとつくられているホームページ
「年明けうどん」を盛り上げようとつくられているホームページ 出典:「年明けうどん」

年明けうどんは、かまぼこ・海老・金時人参といった赤い具材が入っており、元日から1月15日までにいただくものと定義されています。

担当者は「最近は、赤い『あんもち』を入れることもあります」といいます。

赤い色の「あんもち」が具材の「年明けうどん」
赤い色の「あんもち」が具材の「年明けうどん」 出典: 香川県提供

「もともとお雑煮に、あん入りのもちを入れる郷土料理があり、それと年明けうどんがコラボしたメニューです。県外の方は驚かれるかもしれませんが、あまじょっぱい味わいが、いりこ出汁にとってもよく合うんですよ」と話します。

全国にも広がる「年明けうどん」

年始に先立って、2023年12月2、3日に高松市のコンベンションホールで香川県主催の「全国年明けうどん大会」が開かれました。

北海道から九州・佐賀、台湾からもブースが参加し、こだわりの赤い逸品が載った20の年明けうどんが集まり、3万1300人が訪れたそうです。

「年明けうどん」大会のようす
「年明けうどん」大会のようす 出典: 香川県提供

担当者は「年明けうどんの知名度はだんだん上がってきて、大手の食品メーカーがカップ麺を開発してくれたり、コンビニがメニューを開発してくれたりしています」と話します。

2024年は、大手うどんチェーン店「丸亀製麺」が1月3日から3年ぶりに「年明けうどん」の発売を予定。ズワイガニのほぐし身の贅沢なメニューが全国で楽しめるそうです。

全国から「年明けうどん」のブースが出展し、3万人を超える来場者があったそうです
全国から「年明けうどん」のブースが出展し、3万人を超える来場者があったそうです 出典: 香川県提供

香川県の担当者は、「うどん県としてのブランド力の向上、地域活性化につながればと『年明けうどん』の取り組みを県も応援しています。飲食店でも限定の年明けうどんを楽しんでもらおうと、検索できるサイトを公開しています」と言います。

「年明けうどん」を提供している飲食店が検索できる香川県のサイト
「年明けうどん」を提供している飲食店が検索できる香川県のサイト 出典:「年明けうどん」提供店
【関連サイト】年明けうどん提供店の検索サイト
https://www.kensanpin.org/toshiakeudonmap/

有名店の年に1回しか食べられないメニューということもあり、そのうどんを狙って香川を訪れる観光客もいるそうです。

「年越しそばの次は……」雑談がきっかけ

なぜ「年明けうどん」の取り組みを始めようとしたのでしょうか。

本場さぬきうどん協同組合の理事長・大峯茂樹さんは、「年明けうどん」が始まった経緯を「業界のメンバーで集まっていた時の雑談がきっかけ」と話します。

2008年に「世界麺フェスタ」を香川県の高松市や善通寺市で開催。「さぬきうどんをもっと盛り上げよう」という機運が高まり、うどんに携わる飲食店や製粉・製麺業界のメンバーが集まって、定期的に会合を開いていたそうです。

とろろと紅しょうがと天かすをトッピングした「年明けうどん」
とろろと紅しょうがと天かすをトッピングした「年明けうどん」 出典:「年明けうどん」ホームページ

ある日、2時間ほどの会議が終わった後に世間話をしていたところ、あるメンバーが「年越しそばが終わったら何もないなぁ」と言ったそうです。

そこに大峯さんが「年明けうどんがあったらいいんじゃない」と何げなく応じたところ、みんなで「いいじゃないか!」と盛り上がったのが始まりだといいます。

メンバーで大手コンビニエンスストアや飲食チェーンなどを訪問し、「年明けうどん」のメニューづくりを交渉。2009年の年明けには、善通寺市の善通寺で「年明けうどん」2000食を配るイベントを開催しました。

赤い海老や、金時人参も「赤い具材」です
赤い海老や、金時人参も「赤い具材」です 出典:「年明けうどん」ホームページ

2014年から県主催の「年明けうどん大会」の開催も始まり、認知度が高まっていき、ことしの「年明けうどん」提供店のサイトでは132店舗が紹介されています。

香川・小豆島にある大峯さんのうどん店「おおみねうどん」でも、1月15日まで「年明けうどん」を提供しており、大峯さんは「最初は鳴かず飛ばずだった年明けうどんが、ここまで根づいたことがうれしい」と話します。

「お店によって味が違いますし、いろんな具材で楽しめるので、ぜひ香川のうどんを多くの人に味わってほしい」と話しています。

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます